• ベストアンサー

証券会社の損失補てん

某証券会社に、 「サブプライムでの値下がりは1割までが限度。 1割超えたら売りたい」 とハッキリ申し上げていました。  ところが、、、担当者から連絡が2度ほどきたようですが、すれ違いで電話を取らず、後に担当者が辞め、あげく結局3割の損失を被り、ファンドを売りました。  以上の事は支店長クラスで確認済みです。平謝り状態です。 この場合、やはり損失補てんを求める事が出来ないかと思うのですが、法律的には難しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kontaro7
  • ベストアンサー率67% (29/43)
回答No.3

どもです。 >国民生活センター 相談するなら国民生活センターではなく、証券業協会のあっせん・相談センターになるかと思います。 http://www.jsda.or.jp/ http://www.jsda.or.jp/html/kujyou/index.html 損失補填禁止のの例外措置として「注文執行に関する過失」があります。 が、今回の場合、rucky666さんは「損失1割超えたら売りたい。」と言ったのであって、「損失1割超えたら売って下さい。」と言っていたわけではないので微妙なところです。 言葉遊びになってしまいますが、「売りたい」は「希望」、「売って下さい」は「指定、命令」等になります。 今回は「売りたい」ですので、最終的に証券会社の方も確認のための電話をかけてきています。 通常最終確認もせずに勝手に売るわけにもいきませんし。 また具体的にどの時点(日付・株価)から1割かも明確でないところもネックです。 (「サブプライムでの値下がりは1割~」といった日が基準になる可能性もありますが。) 「XXX円になったら~」だったらより確実だったのですけれども。 ですので、今回例外措置に完全にあてはまるかは微妙なところです。 また請求するにしても、注文が窓口だったのか電話によるものだったのかわかりませんが、録音等による証拠が完全に残っているかもかなり重要になるかと思います。 とりあえずはもう一度証券会社に電話して、「X月X日のXXXX(銘柄名)のそちらの注文ミスに関することなんですが~」的なことで話を切り出し、向こうがどういった経緯でどういう風にミス(全容)をしたかを説明してもらえばよいかと思います。 なおこの時ICレコーダーなどで会話を録音しておきます。 その後その録音を証拠にとりあえずダメ元で証券業協会のあっせん・相談センターに相談してみればいいかと思います。 うまくいけばあっせんによる和解で返ってくるかもしれません。 あっせんによる和解がダメなら民事訴訟になります。裁判で認められれば返ってくる可能性もあります。 全部ダメだと1円も返ってきません。 とりあえずは証券業協会のあっせん・相談センターに相談するのが一番手っ取り早いと思います。 また、今後はオンライン証券(今使ってる証券会社でオンライン取引やれるなら、電話注文などではなくそっちに移行)にした方が、自分で注文することになりますので完全に自己完結となり確実になるかと思います。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

この場合、損失補てんというより、約束不履行に当ると思います。 下記の弁護士サイトに相談されてはいかがでしょうか。 http://www.houterasu.or.jp/

  • kontaro7
  • ベストアンサー率67% (29/43)
回答No.1

どもです。 >損失補填 無理です。証券取引法で禁止されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%8D%E5%A4%B1%E8%A3%9C%E5%A1%AB

rucky666
質問者

補足

国民生活センターにでも相談するほどの事ではないか?  と、思い投稿してみました。  裁判でも無理でしょうか? 1割下がったら売る とハッキリ明言していて、支店長もそれを認めて平謝りです。  平謝りされても・・・と、いう状態です。

関連するQ&A

  • OLYMPUSの損失隠し

    企業会計からの視点で、「穴埋め」とは帳簿上、どうすることなのでしょうか? 報道によると、次のようにあります。 「オリンパスは財テクに失敗し、バブル崩壊後の90年代、有価証券などの値下がりによって多額の含み損を抱えた。関係者によると、含み損は千数百億円に上り、決算で損失を計上する必要があった。。。 (略)  損失の表面化を回避するため、オリンパスは日本の証券会社出身者らと協力し、社外の複数の投資ファンドへ含み損を抱えた有価証券などを移し替えた。そのうえで、英医療機器メーカー「ジャイラス」の買収に伴う投資助言会社への支払い660億円(当時の為替レート換算)や、国内3社の買収費用734億円の大半をこれらのファンドへ還流させ、損失をひそかに穴埋めしていたとみられる」 素人的には、大きな損失をだしたら、収益や資産の取り崩しで補填すべきでしょうが、 よりによって、なぜ、無益とも思える"過剰な報酬コスト"で、更に経営体力をつぶすような手法を 採ったのでしょうか? 穴埋めとは、例えば、欠損部分の項目を、報酬コストと、帳簿上、すり替えることなのでしょうか? なぜ、穴埋めが完結するのか、基本的なことが分かりません。

  • 証券会社へのクレームについて

    某証券会社で現在、買付け手数料キャッシュバックキャンペーンを行っているので新規で投資信託を購入しようと考えていました。 そんなところにインド系のファンドの新規募集があり、丁度インドの買い付けを検討していたので このファンドも買付け手数料は無料になるのか証券会社のカスタマーサポートに確認したところ少し待たされて このファンドは新規募集のため手数料無料の対象外との事でした。 (この時点でホームページにはこの新規ファンドの手数料に関して無料になるのか何の記載もなかったので問い合わせしました。) せっかくの無料キャンペーンなのでそれでは無料になるファンドを購入しようと思いこの証券会社で扱っている別のファンドを購入しました。 (それが今日のお昼ごろの事です。) 先ほど帰宅しきちんと注文されているかこの証券会社のホームページを開いたところ何と先ほどの新規ファンドの手数料無料の情報が出ていました。 すぐに問い合わせしようとするも既にカスタマーサポートは終わっている時間でした。 もしこの新規ファンドが手数料無料だとわかっていたらこちらに応募したのにと思うとこのままにしておくことが出来ません。 私としては今日すでに注文・買付となったファンドを無料で取消し、新規募集のものを新たに購入したいと考えていますがこういう事は可能だと思われますか? 明日にでもすぐ証券会社にはクレームを出すつもりです。 残念ながら社員の名前はひかえていないのですが質問する前に口座番号などは音声ガイダンスで入力させられました。 録音などで記録が残っていればと思うのですが・・・ もし少しでもアドバイスいただける方お待ちしています。

  • 損失補填の強要は脅迫になりませんか?

     身内の問題で申し訳ありませんが質問させて頂きます・・・。  昨年某大手証券会社を退職した母親のことになります。 母親は私が幼少の頃離婚して女手1つで子供を育て、今は私達も独立 しましたので1人暮らしをしております。  その母が最近うつ病が酷く、入院するほどまで症状が悪化して おりましてその原因がようやく分かりました。  その原因と言うのが以前500人ほどいたお客さんに株式投資で 損をさせたそうで、そのうちの1人に毎日何十回も電話をかけて来られ 退職した今でも毎日毎晩「損した分を返せ」と電話をされてたそうです。  その為精神的に追い込まれてしまいうつ病になったんですが 証券会社に長年お世話になったと言う事もあり、自分の老後の蓄えと 他に少し借金もして数百万円をそのお客さんの女性に弁償したというのです。    私が一緒に住んでれば事前に分かったんですが今日初めて知った時点で すでに相手にお金を渡してしまってるとの事なんです・・・。  母にもこれからの生活もありますし精神的なショックが大きく 私達子供からの電話も取れないほど追い込まれてます。  これは脅迫、傷害事件にならないのでしょうか? 精神的に健常ではない人間が損失補てんとして自らの財産を全て 1人のお客さんに渡してしまったものは返してもらえないのでしょうか?  相手と話し合いをもって弁護士を入れるなどして解決するしか ないでしょうか?できれば穏便に済ませたいのですが最悪相手を 脅迫、傷害罪で告訴しないとだめでしょうか?  本当に厳しく切実な問題で兄弟全員困っております・・・。 どなたか法律に明るい方、お知恵をお貸し下さいませ。

  • SP対策発表、今後のSP問題

    ブッシュ大統領のSP対策ですが、先延ばしの対策と思ってしまいました。 しかし、株価は上げましたね。 金利を5年間固定しても5年後には家を追い出されてしまう。 サブプライム証券もさらなるリターンを支払わなくてはならないでしょう。 抜本的な対策としては、 1.アメリカ政府が損失を補填する 2.サブプライムで巨額損失を出した会社をつぶす しかないと思います。 SP問題の終焉はどのように迎えるのでしょうか? SP対策でNY市場は復活するのでしょうか?

  • サブプライムと証券の関係

    いまさらですがサブプライム問題について質問させてください。 サブプライム問題とは低所得向けの住宅ローンがそもそもの原因で、その低所得者がこのローンを利用して、家を購入しますが、購入後予想以上の利子の高さに、人々は払えなくなり家を手放す。日々、そのような人々が増えると同時に、彼らが手放した空き家も増える。その空き家のため、というかその土地を確保するために不動産が新たな人が家を購入する前までずっと払わなければいけない。そうして、負債を抱えた不動さんが倒産し、おおくの不動産産業は破綻する。 そいう事で認識しているのですが、あっていますか? ここからが質問なのですが、よく証券というものが理解できないのですが、証券会社とサブプライムはどうように関係しているのでしょうか? 最近某証券会社が倒産しましたが・・・ お願いします。 また、この問題を書いた池上彰さんの本があったと思うのですが、どなたかご存知ですか?

  • 証券会社の支店長が個人的に私に金を借りようとします

    いつも取引の仲介でお世話になっている証券会社の支店長が、個人的に私に借金をします。 かりに ”裏” があるとすれば、たとえばどのような事が考えられるでしょうか? なるべく冒頭の一文を簡略にするため「私」と書きましたが、これは実は父のことです。 父の代わりに相談させてください。 父は某証券会社を通じて株の売買をしています。 歳は70代後半でインターネットはまったく使えないので、昔ながらの方法である、証券会社の人(支店長)と電話を使って売買の注文をする、ということをやっています。 その支店長が、たびたび父から個人的に借金をしているようなのです。 支店長が個人的に(かどうかわかりませんが)金(ゴールド)を買うためだそうです。 2~3か月に1回くらいの頻度で、1回あたり100~200万程度。返済期限1か月くらいで、いくらかの利息つきで父から借りているようです。 その支店長は、決して経済的に困っているようには私には思えません。 中堅の証券会社の支店長が、個人的に金を購入するために(?) 顧客である父からそのような借金をたびたびする・・・ というこの話。べつに気にしなくてもいいでしょうか? 何か良からぬ裏事情があったりとか大丈夫でしょうか? 父としては、いくらかの利息が手に入るのだから今のところ躊躇せずに貸していますが、子供の私としては、父も高齢だし、貸す金額も少なくはないのですから、できればやめてほしいと思っています。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 証券会社を訴えられるか

    消費者センター、弁護士に相談したのですが専門の方が居なくて難しいと言われた件です。 事情があり、母名義で父が株を購入していました。 その父が亡くなると 証券会社が母に、今の株を売却して日経に連動した債権を購入する様 日に何度も電話をしたり、アポなしで夜間、押し掛けたりしたため 根負けして承諾 そのため、その株の売却損と日経下落により大赤字となった。 この証券会社は、取引規約に、アポなしの訪問はしない、お客様の意向を尊重する旨書いてますが 担当者が無視し、大事にいたりました。 そこで、規約違反による責任(正常な取引ではない) 素人としりながら損失が出る様な取引を、強要したとして 弁護士等に相談しましたが、当時(5年前) 債権の取引が終わっていないので損失が確定していないとか 相手が悪い事の証明が難しいと言われて 訴訟は断念しておりました。 問題の債権は、取引規約を守られてない、会社に責任があるから責任とれ とごねていたので5年程、そのままでした。 ところが、先日、現担当者がお酒の席の時、電話をかけてきて 説明をするので、もうしょうがないかという気持ちになり 別の債権に変更となったのです。 質問なのですが 1.こうゆうケースは証券会社を訴えることができるか? 2.最後の変更で赤字額は確定になる? 3.私も母も素人で債権取引はしたくありません。   考えるのも面倒ですが、市場の変動で変更するので結局満期まで   置く債権はありません。止める場合はどうしたらよいか? 4.専門の弁護士さんはどこで探したらよいか? 5.相談機関はあるのか? 6.将来的にはその他、被害防止のため、詳細をネットに公開したいと考えているが   法律上の注意点はあるか?  等尚よろしくお願いします。 証券会社の問題点として 1.契約規約の違反 2.元々の取引が父であって、母に取引を言うの相手が素人であると分かってやった。   (法律上は名義のため問題ないであろうが)   証券会社へは父が亡くなったのは伝えてなかった。というか   父に勝手に取引すれば怒られる等、言って断ったにも関わらず、再三押し掛けた。 3.父が生きていた時期に母に取引を言った事はない 4.数々の取引規約の違反、コンプライアンス違反にも関わらず   損失の責任を一切もたない 5.申し入れ書を渡して説明を求めたいといっても聞く耳を持たない

  • 電話での証券会社との取引

    先月ある証券会社の支店から電話があり、今もっている公社債投信から個人国債に変えませんか?と電話がありました。まだ分からないと言ったら「では枠を取っておきます」と言われました。その後、電話連絡は何もなかったです。 そしたら、先週の金曜日に手紙が来て公社債投信が解約になっていました。土曜日に電話して調査して月曜に電話しますとなりました。 今、電話があり担当者は電話の最後に「変更などがあったら先月までに電話ください」と言ったそうです。私はあまり記憶がありません。 私は、枠を取っとくという時点でまた、担当者から電話があると思っていましたが連絡はありませんでした。 私は、金額も言ってません。枠を取っとくというのは個人国債を買うと言う事を承諾した事になるのでしょうか?電話しなかった私が悪いのでしょうか? 支店からは、これから会社で相談してまた電話がくると言うのですが。

  • クレームに対する証券会社の対応

    某大手証券会社から投信の償還金について、税務上必要だという書類が届いたので、署名をして返送しました。数日後に、支店に電話をして、償還金を登録している銀行口座に振り込むよう依頼しました。すると、「書類が提出されていないので振込はできない」と言われ、私が「書類は返送した」と言っても、こちらに届いていないのでの一点張り。本店にクレームを入れたら、自宅に書類を持参するので署名すれば翌日振込すると支店から電話がかかってきました。家に来られるのが嫌だったので夜に私が支店に出向き書類に署名しました。お茶一つ出なかったです。以前銀行で同様の事があり、自宅に来てもらった時は菓子折り持参でした。この場合、支店までの交通費(約500円)を請求する事は可能でしょうか?もし、自宅に来てもらったら菓子折りをお詫びの印として 持参したのでしょうか?わざわざ交通費をかけてこの用事のためだけに 出掛けたのにお茶一つ出さないなんて。粗品の1つでもくれれば怒りも収まったのに。向こうのミスでこちらが店頭まで出向いた場合、何もしてくれないものなんでしょうか?営業外の時間で私しかいませんでした

  • 持ち株会から証券会社へ振替は得?

    私は、上場企業の子会社に努めています。その関係で持ち株会として、親会社の株を100株 程持っております。100株持っているので持ち株会事務から証券会社で口座をつくり 振り替えたほうが得の事。しかし担当者から話しを聞いても、私が素人なのか?担当者も本当に専門家?と思うくらいのレベルで結局よくわからない。証券会社に聞けば専門家なので 説明はしてくてれるでしょうが、向こうも商売「うまい事だけ言われないか」とちょっと不安です。私自身 株を売り替えして儲けようとは思ってません。割の良い預金って感じです。 どなたかアドバイスをお願いします。 10/05取引値 ¥7,632の企業なのですが。。。