• 締切済み

問題が分かりません。お願いします。

宿題があって自分で考えてみたのですがどうやって考えたらいいのかも分からない状態です。分かる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。 毎分9.4カウントの放射線を放出している古い木片の試料がある。同じ重さの切ったばかりの乾燥した木の試料は15.3カウント/分である。この木片試料の木が死んだのはどのくらい前か。(炭素の半減期は5760年である。)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

15.3cpm(カウント/分)をスタンダード(C0)として考えれば、 以下の公式を参考に算出できると思います。 C=C0×(1/2)^(t/5760×365×24×60) 5760×365×24×60はtの単位を分としたための数字調整です。 ただし、この質問と回答は削除される可能性が非常に高いと思われます。

katsu0
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 放射化学-問題

    放射化学の問題です。解答をお願いします。 (1)37[MBq]のTc-99mの質量を計算せよ。Tc-99mの半減期は6[h]とする。 (2)226Raはα壊変して222Rnとなる。1[g]の226Raから800[year]の間に放出される222Rnは何[ml]となるか。226Raの半減期は1600[year]とする。 (3)ある試料を中性子照射したところ,核種A(半減期12[h])と核種B(半減期36[h])を生成し,その放射能は等しかった。この試料を36[h]放置したときの両核種の放射能の比(A/B)を求めよ。

  • 放射線取扱主任者第一種 化学の問題

    次のうち、β-放射体についてを、はじめの1半減期に放出されるβ-線の本数の次の2半減期に放出されるβ-線の本数に対する比として正しいのはどれか⁇ A. 4/3 多分、N=(1/2+1/4)N0→N0/N=4/3だと思うんですが、 なぜ足すんですか⁇2半減期に放出されるのは1/4で、それをただ1半減期の1/2と比をとればいいだけではだめなんでしょうか。

  • 放射性物質の半減期の長短

    巷で話題の放射能についての質問です。 「半減期が長い放射性物質=放射線障害が重大」のような論調をよく見聞します。しかし、半減までに発生する放射線量が同じであれば、むしろ半減期の短い放射性物質の方が短期間に集中して放射線を放出するので、よほど危険だと思うのですが、なぜ先のような論調を多く目にするのでしょうか? 自分なりに考えた結果は以下の通りですが、どなたか詳しいところをご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。 (以下原発で生成さ放射性物質を念頭に) 1.半減期が長く危険と目される放射性物質には、原子核の崩壊をせずに放射線(ガンマ線?)を放出するものがある。 2.半減期が長く危険と目される放射性物質は、より危険な種類の放射線を放出している(でもかりに、影響力が百倍の放射線であっても、半減期がそれ以上であれば、やはり影響も限定されるような‥)。 3.世間に流布されている論調に誤りがある。

  • 年代測定の解法

    木片A、Bがある。Aに含まれる質量数14の炭素の量はBの1/3だと分かっている。木片A、Bのうち片方は今から100年前のものだ。 質量数14の炭素の半減期を5730年、log2=0.301、log3=0.477、log=0.699を用いて求めよ。 なのですが解答を読んでみてもチンプンカンプンです。立式もしてみたのですが何だかダメです。 解説宜しくお願いします。

  • 放射性セシウム137について

    今回、放射性セシウム137について、お聞きします。 この放射性セシウム137の半減期が、約30年だと言う事は 周知の事実だと理解しています。 最近、放射性セシウム137が、完全な放射線を放出しない 元素に変化するには、300年程の年数を要すると言った 話を聞きました。 この事が事実かどうか、今回お聞きしたいと思います。 ウィキペディアなどで、セシウム137について調べてみます と、半減期についての記載は出てきますが、完全に放射線を 出さなくなる年数についての記載はありません。 また半減期が、約29年と言われているストロンチウム90につ いても、もし、完全に放射線を放出しなくなる年数が分かって いましたら、教えて下さい。 セシウム137はベータ崩壊して、バリウム137に、 ストロンチウム90も、ベータ崩壊して、イットリウム90になりや すく、さらにベータ崩壊して、安定したジルコニウム90に変化 しやすいと言った事は一応知っています。

  • 崩壊の問題

    1gの226ラジウムと永続平衡にある222ラドンをすべて放出させた際の標準状態での体積を求めよ。 222ラドンの半減期は3.8日とする。 どのように等式を立てたらいいのかわかりません。 おねがいします。

  • 放射性ヨウ素に関して

    福島原発では3月11日に制御棒が入れられ核分裂が停止したと報道されていますが、なぜ半減期が8日の核分裂生成物である放射性ヨウ素が20日以上たった今でも高濃度で検出され続けているのですか? 20日以上たって4分の1以下になってもまだ高濃度で検出されるほど大量の放射性ヨウ素が放出されたためですか?それともまだ放射性ヨウ素は生成され続けていて、新しいものが放出され続けているのですか? 半減期が8日と言いながら、濃度の倍率が上がり続けていることがよく理解できません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • またまたお願いします…。半減期についてです。

    「ガイガー・カウンターの近くに置かれた、特別な放射性同位体の固まりがある。そのカウントは毎秒160であった。8時間後にはそのカウントは毎秒10になった。この物質の半減期はいくらか。」 という問題なのですが、高校範囲の半減期の求め方ならいいのですが、ガイガー・カウンターというものでの求め方が、調べてもどうしても分からなかったので、教えてください!!m(__)m

  • 原子力発電所の燃料から出る放射線

     素人質問ですので,専門家の方々には笑われてしまいそうですが,よろしくお願いいたします。  最近,原子力発電所の燃料(ウランペレット)は,放射能が弱い。しかし,原子炉の中で核分裂した後の燃料は放射能が強いと聞きました。  そこで質問です。 1 ウランペレットはU235(半減期7億年)とU238(半減期45億年)が混ざっているわけですが,これらは,半減期が長いので放射能が弱いと考えて良いですか。 2 核分裂生成物のうち放射能が強い核種というのはどのようなものですか。どうして放射能が強いのですか。 3 そもそもウランから出る放射線は,U235&238がアルファ崩壊することによるアルファ線,アルファ崩壊後に生成したトリウムのベータ崩壊によるベータ線,それら様々な核種が安定になるときに余分なエネルギー分をガンマー線として放出すると考えておるのですが,これであっているのでしょうか。  要領を得ない部分もあるかとは思いますが,よろしくお願いいたします。

  • 放射線の問題で。

    1gのRa‐226から、800年間放出されるRn‐222の標準状態での体積はと言う問題がわかりません。 ちなみにRa-226が壊変してRn‐222になる際の半減期は1600年です。 詳しく教えていただけると助かります。