• ベストアンサー

日証金が大株主の銘柄の場合

ある株を「業績」+「信用買い残の多さ」で空売りしました。 通常、「信用買い残の担保株が、決算期を越えた時に日証金が大株主に登場する」と、他の方の質問の回答にありましたが、このような株の株価動向/傾向があれば、一般論で結構ですのでご教示ください。 自分で、スクリーニングしてみて思ったのですが、買い残が多いにもかかわらず、なかなか手仕舞いが進まず、(高い利子を払って買い維持するほどの株でないのに)いつまでも信用倍率が高いままになっているように思いますが?勘違いでしょうか? それとも、そういう傾向があるとしたら、どのような理由からでしょうか?

noname#139168
noname#139168

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>このような株の株価動向/傾向があれば、一般論で結構ですのでご教示ください。 権利日前に日証金が大株主に登場する株はよくありますが、そのような銘柄に上がる下がるの一般的な傾向はありません。 あれば誰でも大勝ちできます。 >、買い残が多いにもかかわらず、なかなか手仕舞いが進まず、(高い利子を払って買い維持するほどの株でないのに)いつまでも信用倍率が高いままになっているように思いますが?勘違いでしょうか? 特殊な場合(仕手株等)を除いて勘違いだと思います。 手仕舞いが進まないのはその株価では安いと考える人が多いと言う事です。高い利子を払ってもなお安いということでしょう。高いと思う人が多ければ空売りが増えてくると思いますが。 >どのような理由からでしょうか? 今は信用取引の金利は2%を切っていて安いものです。企業の配当は2%を超えている銘柄がいくらでもあります。 8514武富士など一年中信用で買って持っていれば1%の利益になります。(配当が変わらなければ)

noname#139168
質問者

お礼

nokorusakuramoさま ご回答ありがとうございました。 やはり私の思い過ごしのようですね。 仕手株だったのかな?(と思うと怖いですね) 色々勉強になります。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。 訂正箇所ありです。 権利日前に=>決算期を越えた時に よろしく。

関連するQ&A

  • 信用低倍率銘柄

    信用低倍率銘柄ランキングを調べると7309 シマノなどの信用倍率は0.01となっております。 しかも信用低倍率銘柄ランキング上位の企業は、業績が結構良く、利益剰余金も良い、好業績の銘柄ばかりです。 それまでか、外国株主の持ち株比率も高いです。 単に、株価反転を狙ったり、株価低位時の売れ残りとは、思えません。 何か信用低倍率銘柄・好業績・外国株主の持ち株比率に共通した事は、有るのでしょうか? どうかご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 大株主が株を貸して 売る場合

    空売りできない銘柄で、 証券会社が 大株主が株を貸して 売る場合がありますが、 証券会社はうって、 安く買い戻してかえせばもうかりますが、 大株主は、株価が下がるので、 損するのではないのですか?

  • どこまで下がるのか?

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 私はここ3ヶ月間(4314)ダヴィンチアドバイザーズを チェックしています。 多くの買い注文、出来高があるのにかかわらず今週大きく下げています 材料も悪くなく業績もまずまずです、先日外資系証券が目標株価を 193000円まで引き上げています 日証金の貸借倍率、信用倍率も急変はしていないため売られる 理由がわかりません、空売りして下がるのはわかりますが 多く持っている(高いところで買った株)をなぜ売っているのでしょうか? 意図的に売っているのかと思うような下げ方です 下げるメリットはあるのでしょうか? 2月末の分割後の安値更新です。 私の予想ですが122000円くらいまで落ちそうなチャートを 描いています。 いわゆるふるい落としと結われるものでしょうか?

  • 信用取り組と株価の関係について

    株式の本などを読むと、一般的に売り残が積み上がって来て、信用倍率が低くなって逆日歩が発生するような状況だとその銘柄の株価は上昇相場にあると書かれています。 また、フィスコとかの融資残減少ランキングに出ている銘柄とかについても、コメントに「業績堅調で上昇トレンドにある」とか書いてあり、実際、株価が好調に推移しているようです。 私のような素人が普通に考えると、買い残(融資残)増加中は信用買いが増えているのでどんどん株価は上がっていて、買い残(融資残)が減少中は空売りされて(売り残が増加して)どんどん株価が下がっている状態と思うのですが違うのでしょうか? 逆日歩が発生するほど空売りされて売り残が積み上がっていくと、株価が上昇トレンドにあるというメカニズムを教えてください

  • 信用買い・売り残

    買い残、売り残数の増減をみなさんはどのように捉えていますか? 買い残が増える =株が上がると見てる人が多い=株価が上がる  または =期日内に売りを浴びる=上値が重く株価横ばい、下がる 買い残が減る =売り圧力がなくなる=株価が上がる  または =株価が下がると見てる人が多い=株価が下がる 売り残については逆が言えるでしょうか。 このように信用残は二面性を持っているように思うのですが、株価が上がるか下がるかを信用残から判断できるのでしょうか? 素直に買い残の増加=株価上昇傾向、売り残の増加=株価下降傾向と見ればいいのでしょうか?

  • 信用倍率のスクリーニングが出来る所ご存知ですか

    信用倍率でスクリーニングが出来るサイトを探してますが見つかりませんでした。 信用倍率高、低ランキングや信用買、売残ランキングではなく 例えば信用倍率2倍以下 信用倍率1倍以上など倍率を入力し全銘柄からスクリーニングするものです。 どなたかご存知の方おられましたら、お教え下さい。 宜しくお願い致します。 なんと呼べばいいのかちょっとわかりませんが 出来れば週ごとに発表されてるものだけでなく 日証金で毎日発表されてるものでもスクリーニングかけられると有難いです。 そのような場所なければ、ないとおっしゃって頂けると有難いです。

  • 信用取引における株主名簿

    信用取引(特に空売り)している人は、株主名簿に記載されるのでしょうか? また、株主名簿に記載されなくとも、その会社は空売りしている人間を特定することは可能ですか? 自分の働いている会社の自社株を空売りしたいのですが、名前が特定されるようでしたらやめたいと考えています。 お教え頂ければ幸いです。

  • 信用取引の用語

    信用取引の用語と意味を勉強しているのですが、今ひとつ意味がわかりません。教えてください。 (1)信用買い残・売り残 と 日証金の貸株残・融資残 はどう違うのですか? (2)貸借倍率と信用倍率は、どう違うのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 信用銘柄なのに売り超……6856堀場製作所

    信用銘柄ですが、一日当たり平均出来高より多い売り残があり、信用倍率0.92です。 創業者が4%所有。 ほかに親族で四季報の大株主リストにでている人はなし。 浮動株比率7.8%。 去年6月頃に売り残が急増。(それ以前はグラフの底にはりつき) その後、多少の増減はあっても、現在までだいたい平行。 (買い残は激しく増減) どう解釈すればいいでしょうか? ず~っと先細り型ボックスです。

  • 信用取引

    株で信用売り残よりも信用買い残が多く、さらに買い残が上昇している場面で、それと反比例するように株価が下落していったってグラフをみました。買い残が増える=株価が上昇すると思ってる人が増えてるってことで株価は上がりやすいんじゃないんですか?信用買いが信用売りより多くなったところが株価の頂点で、その後も買い残は上昇を続けてるのにきれいに反比例して株価が落ちて行ったので気になりました。信用取引の理解として何か勘違いしてるんでしょうか?