• ベストアンサー

式変形が分かりません

なぜ以下の等式が成立するのか分かりません。 exp(ax)-exp(-ax)/exp(ax)+exp(-ax)=exp(ax)+exp(-ax)-exp(-2ax) どなたか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.3

この式を簡単にすると、なぜ exp(-ax)/exp(ax)=exp(-2ax) となるのかが分からないということですよね。 ※削除した部分は左辺と右辺と同じなので それで、 exp(-ax)/exp(ax)=exp(-ax)×exp(-ax)=exp(-2ax) という計算になります。

その他の回答 (2)

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.2

指数法則を復習してください   a>0 の時   a^x/a^y = a^(x-y)  

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

もし学校の課題だったら丸投げは削除対象です。 ヒントだけですが、両辺で違う部分に注目して下さい。

関連するQ&A

  • 複素解析での式の変形について

    こんにちは、複素解析で出てきた以下の式の変形が分かりません。 ∫[-∞~∞]exp(ax)/(1+exp(x))dx exp(x)→xとすると ∫[0~∞]x^(a-1)/(x+1)dx 分母は分かるのですが、分子の変形が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 式の変形ができません。

    フィルタ補正逆投影法というのを授業でやったんですが、その中で出てくる式の変形ができません。 f(x,y)=∫[0 - π] ∫[0 - ∞] F(ρcosθ,ρsinθ)exp{j2π(xcosθ+ycosθ)ρ}ρ dρdθ + ∫[0 - π] ∫[0 - ∞] F(ρcos(θ+π),ρsin(θ+π))exp{j2π(xcos(θ+π)+ycos(θ+π))ρ}ρ dρdθ が、F(ρ,θ+π)=F(-ρ,θ)となることを考えると f(x,y)=∫[0 - π] [ ∫[0 - ∞] G(ρ)|ρ|exp(j2πρr)dρ]dθ ただし、 G(ρ)=∫[0 - ∞] ρ(r,θ)exp(-j2πρr)drとする。 というのがあります。途中の経過式がわからずどのようにして求めたのか気になるのでアドバイスおねがいします。 あと、式が長くてすいません。

  • 式変形がうまくいきません。

    式変形がうまくいきません。 z=-[(mg)/λ][(m/λ)exp(-λt/m)+t]+(m/λ)²g =(m/g)²[1-exp(-λt/m)]-[(mg)/λ]t 1行目から2行目へはどのような式変形が行われているのでしょうか? 教えてくださいませんか。

  • 積分の式変形がわかりません。

    (1) exp(k't)dCR/dt + k'exp(k't)CR = kCA0exp(-kt)exp(k't) 上式がなぜ次のように変形できるのかわかりません。   (d/dt){exp(k't)CR} = kCA0exp[(k'-k)t] (1)式の左辺第2項 『k'exp(k't)CR』 がどこにいったのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 複素数を含む対数の実数部について

    以下のような式の展開が本に載っていました。 (1/2)*{(a+jb)*exp(jx)+(a-jb)*exp(-jx)} =Re[(a+jb)*exp(jx)] 下式から上式への展開できるのは分かりますので等式が成立するのは分かりますが、 なぜ上式から下式が導かれるのかが分かりません。 宜しく御願い致します。

  • 整数環 0×∞を含む式

    以下において、数はすべて整数とします。 論理式では"∈Z"という記述を略しています。 まず、∞を含む等式とεδ論理式の対応について確認します。  f(∞) = a という等式は、  ∀ε>0 ∃δ>0 ∀x (x>δ ⇒ |f(x)-a|<ε) という論理式に対応しており、これが真なら元の等式は成立すると考えます。  f(∞) = ∞ という等式は、  ∀ε>0 ∃δ>0 ∀x (x>δ ⇒ f(x)>ε) という論理式に対応しており、これが真なら元の等式は成立すると考えます。 たとえば、  Σ[k=1,∞]1 = ∞ という等式は、  ∀ε>0 ∃δ>0 ∀x (x>δ ⇒ Σ[k=1,x]1>ε) という論理式に対応し、これは真であるから、元の等式は成立します。 以上の規則に従って考えた場合、 質問1:この等式は成立しますか?  1 + Σ[k=1,∞]1 = ∞  Σ[k=1,∞]1 + 1 = ∞ □私の考え 与えられた等式は、それぞれ  ∀ε>0 ∃δ>0 ∀x (x>δ ⇒ 1 + Σ[k=1,x]1>ε)  ∀ε>0 ∃δ>0 ∀x (x>δ ⇒ Σ[k=1,x]1 + 1>ε) に対応し、いずれも真であるから、どちらの等式も成立する。 質問2:この等式は成立しますか?  0 × Σ[k=1,∞]1 = 0 □私の考え 乗法は  a × b = Σ[k=1,b]a で定義されている。ただし、b = 0 ならば  a × 0 = 0 とする。(aとbを逆にする考え方もある) たとえば  2 × 3 = Σ[k=1,3]2 = 2 + 2 + 2 = 6 となる。 任意の正数xに対し  Σ[k=1,x]1 = x であるから、  0 × Σ[k=1,x]1 = Σ[k=1,Σ[l=1,x]1]0 = Σ[k=1,x]0 となる。 よって、与えられた等式は  ∀ε>0 ∃δ>0 ∀x (x>δ ⇒ |Σ[k=1,x]0|<ε) に対応し、これは真であるから、元の等式は成立する。 等式と論理式の対応の仕方に問題があるか、あるいは計算ミスなどがあれば指摘してください。

  • 逆行列を求める式変形がよく分かりません。

    2次正方行列の逆行列をもとめる途中式なんですが、次のように教科書に書いてあります。 A=(a,b; c,d)に対し、AX=Eを満たす行列X=(x,y; z,w)が存在すると仮定する。このとき AX=(ax+by,az+bw; cx+dy,cz+dw)、E=(1,0;0,1)であるから次の等式が成り立つ。 ax+by=1かつcx+dy=0かつaz+bw=0かつcz+dw=1 ここから次の関係式がえられる。 x(ad-bc)=d、y(ad-bc)=-c、z(ad-bc)=-b、w(ad-bc)=a これはどんな変形をして「次の関係式」を導いたのでしょうか?すみませんが教えてください。

  • 式変形

    添付画像の式(1)を二乗したものが式(2)になるということらしいのですが、 expの部分の変形がいまいちよく理解できません。 出典は「工学における特殊関数」時弘 哲治という本で、4.1の練習問題の解説 です。

  • 以下の式の変形が分かりません

    こんにちは、質問させていただきます。 数学で以下の式の変形が分かりません。 -√λ×t+λ(exp(t/√λ)-1) 指数部をテイラー展開する =-√λ×t+{1+t/√λ+(1/2!)(t/√λ)^2+O(λ^-3/2)} =t^2/2+O(λ^-1/2) よって、λ→∞の時、t^2/2となる テイラー展開は分かるのですが、一行目の最後のマイナス1は二行目でどこへ行ってしまったか分かりませんし、二行目から三行目にはどうしてそのようになるのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 回折格子の式変形

    回折格子の式で三角関数の複素数表示を使った式の変形の仕方がわかりません 式 Σcos[kr+(n-1)Φ-wt)] =ReΣexp{i[kr+(n-1)Φ-wt]} =Re{exp[i(kr-wt)]Σexp[i(n-1)Φ]} =Re{exp[i(kr-wt)]1-exp(iNΦ)/1-exp(iΦ)} この式から次の式への変形方法がわかりませんどうすればよいでしょうかシグマの範囲はn=1からNです。