• ベストアンサー

きょうは勝つのか?

tetoracycの回答

  • ベストアンサー
  • tetoracyc
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.1

もともとの実力差 1戦目の結果・今後の相手の違いによる余裕の差 現在のコンディション すべてにおいて残念ながらクロアチアが上回っていると思います。 「ひょっとしたらなんとかなるんじゃないか」的な報道は、 今回のW杯だけに限らずオリンピックやその他のスポーツでもよく行なわれていますね。 まぁもちろんメディアとしても「正直もう厳しいですね」とは言えない辛さはあると思います。 さて今日の試合ですが、客観的な分析をすれば質問者さんがおっしゃられているとおり、 日本が勝つというのは相当厳しいと思います。 本来日本としてはオーストラリアに勝って、クロアチア戦に臨むというのが青写真だったわけですが、 結果は予想外の負け、しかも2点差ということでした。 当初の予定であった「とりあえず引き分け以上でいい」というのと、 「絶対勝たなければいけない。しかも点差をなるべく開いて」というのは大きく違うはずです。 ただ可能性としてはゼロではありません。 サッカーはそういうどんでん返しが十分起こりうるスポーツですから。 今回のW杯では今までの大会と比べてあまり「下克上」は多くないように感じられますが、 それでもいくつかそういうゲームはありました。 そういった期待も込めて、勝つ確率は20%ぐらいではないかと思います。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちょっと話はそれますが、日本が戦後復興の光となるべくプロ野球が再開されたのと同じように、戦争の多いクロアチアでは、戦火の中でも試合をやっていたほど思い入れが強いそうです。まあ、サッカーが国技のようなものかもしれません。冷静に考えれば日本の勝算は薄いようですが、そういう中、日本じゅうが一つになっていくことは意義があると思うし、がんばって欲しいですね。

関連するQ&A

  • 今日の敗因は・・・・

    今日のサッカー日本の敗因は、駒野が何度もチャンスをつぶしていたのと、俊輔の不調でしょうか? 何度も右サイド使っていたのに、駒野の下手なクロスや弱弱しいドリブルで、何度とチャンスをつぶしていたと思います。加治がいないだけでここまで違うんですかね。 攻撃を組み立てる俊輔も、全然ドリブルで仕掛ける事をしないし、トラップミスとかひどかったです。 最後の点は勢いだと思うので、しょうがないですが、やはり、駒野からのチャンスを決めれなかったのが敗因でしょうか?今度はクロアチア戦に期待するしかないですね。 皆さんの試合の感想も、聞かせてください。

  • ジーコジャパンは、クロアチア戦に向けてどう立ち直せばいいでしょうか?

    初戦は負けましたが、まだまだ予選突破のチャンスはあります。 ブラジルが2連勝して突き抜けてくれると、 対日本戦では有力選手温存策をとると思われます。 (決勝戦まで7試合ありますから) クロアチア戦に向けて日本がしなければならないことは何でしょうか? また試合では、どのようなことに注意をすればよいでしょうか? (クロアチアのことよく知りません) 希望では超攻撃的なサッカーが見たいのですが。 よろしくお願いします。

  • クロアチアでのPRIDEの視聴率

    ミルコ選手はPRIDEGPを制しましたが、彼の母国ではどの程度の視聴率をとったのでしょうか? また、クロアチアでのミルコ選手、PRIDEの知名度はどの程度のものなのでしょうか?

  • クロアチア戦の試合後

    サッカー日本代表のクロアチア戦で、日本は敗れて、若い選手たちが泣いてましたが、わたしはそれだけ大会への想いが強いから泣くのだと思うのですが、父親はあれを見て、若い選手は技術はあるけど、精神面が子供だ、 昔は、技術はなかったかもしれないけど泣く選手なんていなかったと言ってました。負けて泣くことはそんなにいけないことなのでしょうか? 負けて泣く選手、どう思いますか?

  • 日本野球の人気低迷の理由は?

    最近日本野球の人気がない。毎日の視聴率がだんだん下がってついには先日のサッカー決勝の視聴率は10%チョィ。これって何でだと思いますか?私は巨人が優秀な選手を集めすぎていて巨人が勝って当たり前の状態に問題があると思います。好敵手がいないとスポーツって盛り上がらないじゃないですか?それだと思うんです。皆さんはどう思いますか?

  • 松井の評価(オールスターファン投票など)

    2001年のイチロー選手の投票の内訳は、 全体337万3035票に対し日本からは68万2815票で、 日本からは約20%だったそうですね。 今年の内訳はどのようになっているのでしょうか? イチロー選手に関しては今年も文句なしでしょうが、 松井選手の投票数130万1118票に対し、日本からの 投票数を差し引いた場合、本当に出場できたのでしょうか?(日本からの投票を否定する訳でなく、目安にしたいだけです) 選手・監督票もイチロー選手がトップだったそうですが、 松井選手はどうだったのでしょうか? どうも野茂やイチローの1年目の時と同じように、 日本のマスコミが騒ぎすぎて実際の評価が見えてきません。 イチローの場合内訳を知ることで自分の中での疑惑が 晴れたのですが、今回もファン投票がひとつの目安に なると思ってます。 チームメイトのコメントなど、松井選手を悪く言うはずも なく、当たり障りの無いコメントでは実際のところが まったく見えてきません。 NYのファンの声も良く言って当たり前。 実際の評価はどのようになってるのでしょうか?

  • 人気の比べ方について。

    サッカーが世界で1番人気のスポーツと呼ばれる理由として、ファン数が世界で1番多いからだそうです。 そのファン数の出し方として有料入場者数やTVの視聴率を参照しているらしいのですが、 こうした有料入場者数やTVの視聴率を参照すると言う、入場者や視聴者によるファン数の出し方だとサッカーの様な団体球技が断然有利じゃないでしょうか? 例えば陸上競技や格闘技の様な個人競技だと、時々しか試合が行われず、試合会場も小さい事も多いでしょうしね。 しかも出場する選手が好きな人しか観に来ない事も多いと思います。 団体球技なら毎週の様に頻繁に試合があり、巨大スタジアムで試合をするので沢山人が入り、しかも地域密着していて試合に出場する選手を知らなくても地元のチームを観に来る人も多いと思います。 入場者や視聴者によるファン数で人気を出すと有利不利がはっきりして不公平ではないでしょうか? ファン数の出し方も含め、人気の比べ方って他に良い方法はないのでしょうか?

  • 日本は勝てるの?

    ワールドカップが 始まりました マスコミは連日、 取り上げて 盛り上げてますね~ そこで毎回、 思うのですが、 ちょっとマスコミが はしゃぎ過ぎじゃ ないでしょうか? 実際日本の サッカーのレベルは 今回出場している国の中で 下位の方だし、 今回のグループの中でも 厳しい位置ですよね? それをマスコミは あたかも 優勝が 狙えるかのように おだてて 好評価して 盛り上げて 人の関心を惹こうと している 視聴率を獲得を 目的としているのが みえみえです 私は、 はっきり言って 今回は、 グループリーグ突破 どころか 一勝も出来ないんじゃないかと 思うんですが、 皆様は どうでしょうか?

  • ワールドカップ予選突破の可能性

    サッカーには余り詳しくないのですが、 今回の組み分けは、素人的に見ても日本の予選突破はほぼ不可能なことになっていると思うのですが、マスコミの報道はかなり楽観的です。 恐らく、ここで盛り上げないと試合の視聴率に影響するのでむりやり楽観的な予想を報道していると思うのですが。 サッカーに詳しい人が冷静に判断すると、予選突破の可能性は、ずばり何パーセントになりますでしょうか。

  • 本田圭祐選手

    ワールドカップの際も思ったのですが、本田選手は、下降していっていませんか。 サッカーに興味もないですし、詳しくもないですが、日本人には珍しい 「強気な発言」 が好きです。 当然、どんなトップ選手にも、必ず、終焉はきますから、彼が、どう終わらせるかかなと 思っています。 サッカーに詳しい方、どのように思われますか。