• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚通知の返事への返事)

結婚通知のお返事は手紙で書くべき?メールでも良い?

gotaro-mの回答

  • ベストアンサー
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.4

#2です。 #3さんへの補足を見ました。仕事でメールを使っているのでしたら、話は変わります。暑中見舞いまで待つのではなく、逆に少しでも早く通知しておかないと、たちまちあなたも、相手さんも困るのではないでしょうか。メールアドレス変更通知に、お礼を含めた引越し後の新生活の様子などを一言添えればいいと思いますよ。 >皆さんと同様の形でメール変更… 全く失礼ではないと思いますよ。

pi-ko
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 メールアドレス変更通知にお礼を添えて、 メールを出すことにしました。 何度も回答いただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 採用通知へのお返事について

    大学4年生です。本日内定通知書を書留で頂きました。 実は昨日、会社の健診を受けてから時間が経っていたので、(検査結果が大丈夫なら内定が出る) いつ通知書を頂けるのか心配になりメールをしていました。 その返事は昨日中に頂いていて、今日無事書類を受け取ることができたのですが これはお礼状を手紙で送る前に「無事届きました」と問い合わせに対するお礼メールを すべきでしょうか。それとも、お礼状を出さずに代わりにメールでお礼をし それにプラスして昨日のお返事へのお礼もすべきでしょうか。 それとも書留なので、特に問い合わせに対するメールはしなくても良いのでしょうか。 回答宜しくお願い致します。

  • 内定通知をメールで頂きましたがその返事は?

    先日、面接に行った企業からメールにて内定通知を頂きました。通常、礼状は手書きで郵送すると思うのですが、メールで返信すると失礼になるでしょうか?宜しくお願いします。

  • 礼状 【結婚祝金をもらったら?】

    この度、入籍して御祝金を親戚の方からいただきました。 御祝返しの品・礼状を贈ろうと思っていたのですが、 私たちにお祝いをくれた翌々日に その方の最も近しい人が亡くなったのです。 弔電を贈り、結婚祝金のお礼は時期を改めていましたが、 今回実際贈るとなると、礼状をどのように書けばよいか 困ってしまいました。 通常の礼状では失礼になるのでは・・と考えてしまいます。 かといって、不幸を改めて手紙で触れるのはどうなのか・・。 電話でお伝えしようかとも思っていますが、 相手を傷つけず失礼のないように対処するにはどうしたら良いでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。

  • 採用通知のお礼状について(急募)

    メール(リクナビ経由)で採用通知が来ました。 さっそくメーでお礼をだしたのですが、手紙でお礼状を出すのはやりすぎでしょうか? 面接後にも手紙でお礼状を出しているので少し気になりました。 ちなみに、採用事務局と、面接会場の住所が違うのですがどちらに出せば良いのでしょうか? どちらも同じ会社ではあるのですが…

  • 御礼状の返事は来るものですか?

    こんにちは。先日、忙しい上司の代わりに、上司の名前で取引先からの食事会招待への御礼状を出しました。そしたら数日後にまた手紙が届きました。上司宛なので中を見ることができませんが、たぶん御礼状に対するお礼?の手紙なのかな、と思います。 上司に「たぶん、私が御礼状を出したのでそのお返事だと思います」 といって渡したほうがいいでしょうか。 しかし、普通、御礼状の返事ってするものですか? お互いにお礼を言ってたらエンドレスになると思うのですが・・ どなたか教えてください!!! どうかお願い致します。

  • 12月初旬の転居通知について

    12月の第1週に引っ越しします。 年賀状のこともあるので、転居通知を転居後直ちに出そうと思っているのですが、 知人が「年賀状を書いてしまってる人もいるかもしれないから、 年賀状に『暮れに転居しました』と書くほうがいい」と言うのです。 確かに、早い方は12月に入ったら年賀状の準備をされると思うので、 書き終えたところに転居通知が届くという場合もあるかと思うのですが、 ほとんどの方には、間に合うと思うのです。 私は転居通知が年賀状の受付開始(12月15日だったかな?)までに 届くのであれば、通知を出した方がいいと思っていたのですが、 年賀状と一緒の方が良いと言う話を聞いて、悩んでいます。 このような場合はどちらがいいのでしょうか?

  • お詫び状に返事が来た時、さらにお礼の手紙を出すべきでしょうか?

    お詫び状に返事が来た時、さらにお礼の手紙を出すべきでしょうか? お詫び状に対して、相手から「お気持ちわかりました」と返事が来たのですが それに対して「わかっていただいてありがとうございます」等のお礼の手紙を出すべきなんでしょうか? また、相手との親密度の度合いによって、お礼状を出すかどうか変わってくるのでしょうか? (例えば、友達の場合は出すけど、目上の知人というあまり親しくない間柄だったら出さないなど) それとも、一般的に、お詫び状に対する返事へのお礼は出さないものと決まっていますか? しつこいと思われるのも困るし、かといって、このまま済ましてもいいものなのか分かりません。 私個人としては、お礼を書きたい気持ちなんですが・・・・・。

  • 内定通知後のお礼状

    2ヶ月前「採用内定通知」を頂きました。そこに 「期近になりましたら入社手続き書類をお送りします」とありました。無知な私は必ず内定承諾書が来ると思っていたのですが来ず、来たら一緒に出そうと思っていたお礼状のタイミングを逃してしまいました。 懇談会や入社式(10月??)のことも全く判らないので、電話しても失礼にあたらないでしょうか?またその時に「お礼状」に代わるお礼をしていいでしょうか?

  • OB訪問後のお礼状

    こんにちは。 先日、OB訪問をしたある企業の先輩にお礼状を出そうと思うのですが、それって会社の所属部署に直接送ってもいいのでしょうか? メールで簡単なお礼はしたのですが、一応お礼のお手紙は書くべきですよね? 「お礼状は訪問後すぐに送るのが礼儀」と聞いたことがあるので、遅くなるのは大変申し訳ないのですが…。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 親戚への結婚報告とお礼状

    はじめまして。 何もかも初めての事だらけで困ってしまっています。 ご経験者の方、どうか教えてください。 私は今年12月に入籍、 来年3月に挙式をします。 そろそろ親戚の方たちに電話で結婚の報告をしようと思っています。 (その時に3月に式をするのでぜひ出席して欲しいと言うつもりです) 入籍をした時に結婚しましたという葉書など出すものなのでしょうか? それとも結婚式が終わってからの方が良いのでしょうか? もし、入籍をした時点でしたら年賀状と一緒にして出しても失礼にはあたらないのでしょうか? それともう一つ質問させてください。 彼の親戚の方からお祝いのお金を頂きました。(親戚一同という感じで) 一ヶ月ほど前なのですが彼のお父さんが受け取っていて 私たちの手元にはないので金額やどなたからなのかいまいち掴めていません。 お礼の電話をすぐにでもするべきだったのでしょうが。。。 彼も聞いてないというので。 その親戚の方達は結婚式には招待しません。 すぐにお礼の電話(遠方なので)とお礼状を出すべきなのでしょうか? それともお礼の電話をして結婚式後に内祝いと共にお礼状を送るものなのでしょうか? 結婚報告の葉書を出すタイミングはいつにしたらよいのか、 これも年賀状とお礼状と結婚報告を同時にしても失礼にあたらないのでしょうか? 考えれば考えるほどゴチャゴチャしてきてしまって、途方に暮れています。。。 質問ばかりを並べ立ててしまい読み辛く申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう