• ベストアンサー

地上波デジタルは映るけど、時々コマ落ちや画像が止まったりします

神戸市在住で地上波デジタルが受信できる地域に住んでいます。 先日、引越しを機に地上波デジタルが見れるパソコンを購入しました。 引越し先はアパートなので、どんな形式のアンテナなのか分かりませんが 地上波デジタルは、確かに映ります。 ただ問題なのは、見れることは見れるけど、 時々コマ落ちや画像が止まったり、 映らなくなったりします・・・(汗) 一応、NHK神戸と地元放送局サンテレビは 本当にキレイに映っていますが、 民放キー局(フジテレビ系や日本テレビ系など)の場合は、 上記のように本当に時々フリーズしたかのようになります。。。 これってアンテナが原因でしょうか?? あと色々なサイトを見て回ったのですが、 ブースターみたいなのをつければ、改善できるみたいなことが記載されてました。 余り機械に詳しくないので、どなたお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.2

>これってアンテナが原因でしょうか??  症状からすると、受信感度が低いようです。↓ http://www.nhk.or.jp/res/m2_dIagnosis/mm212_d1t.htm  感度のよいアンテナに変えるか、↓ http://www.nhk.or.jp/res/mmenu4/mm412.htm#mm412_2  分岐回路がついているなら、分岐回路の前にブースターをつけるとよいと思います。↓ http://www.nippon-antenna.co.jp/product/05-06ge-catalog/pdf1/0013-0015.pdf

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/res/m2_dIagnosis/mm212_d1t.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

アナログは段々映りが悪くなると言うのがありますが、デジタルは映るか映らないかが はっきりしています。 途中で悪くなるとコマ落ちや静止画像に成ります。 これは雑音画面を見せないためのサービス?です。 ブースターを付けるときちんと見える可能性は有ります。 PCで見ておられると言うことはTVと分配されていると思われますのでそのロスもあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送について

    最近地上デジタル放送が雨が降ってると、家のテレビが映らなくなります。特にNHKが映らないです。 受信できません。大阪のNHKでは、大阪放送局のデジタル1チャンネルと、神戸放送局のデジタル5チャンネルがあります。神戸放送局のデジタル5チャンネルは晴れや雲っているのに、いつも映らないです。それはなぜでしょうか?あと雨で受信できるチャンネルと、受信できないチャンネルがあります。なぜでしょうか?あとアッテネーターって何ですか?物理ちゃんねるって何ですか?家のアンテナには ブースターがついていますが、家のアンテナで家の3台のテレビで見ていますが、それと受信障害が関係があるんでしょうか?なぜ大阪ではNHKのデジタル放送が2チャンネルあるんですか?そのほかの以外でもNHKデジタルは2個のチャンネルがあるんですか?雨などでNHKデジタルなどが映らないのはなぜでしょうか?

  • 地上波デジタルでフジテレビだけが見れません

    地上波デジタルでフジテレビだけが見れません。 時々は見れるときもありますが、すぐに「受信できません。アンテナを確認してください。」となります。 他の放送局は、見れるのですが。

  • 地上デジタル放送

    地デジ内蔵のテレビですが、NHKとその他1つの民放しか受信できません。家電店の店員さんはアンテナを変えるとよい、と言ってましたが、うちはアパートで共同アンテナ、しかも屋根は簡単に登れる構造ではないため現実的ではありません。 そこで質問なのですが、ブースターをつけるとすべての民放の地上波を受信できるようになるのでしょうか?どなたかお教えください、よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルが2局だけ映る、もっと増やせる?

    嫁の実家に帰ったときにテレビが変わっていて地上波デジタルが映っていました。 しかしデジタルは、NHKとサンテレビのみが映っていて、他が映らないので「田舎だから仕方ないのかねぇ」とのこと。 アナログは従来通り、いろいろなチャンネルが映ります。 BSデジタルアンテナを追加しても良いのですが、低予算で地上波デジタルの受信可能チャンネルが増えればいいのですが、どうすればいいでしょうか? 住所は兵庫県・加西市になります。 どの方角に向ければいいのでしょうか? UHF帯域を使っているということで、サンテレビが地上波デジタルで映っているということは、UHFアンテナも立っていると思うのですが、 パラボラアンテナはまだしも、一般的なUHFアンテナに向きの概念はあるのでしょうか? 何も無い一戸建てですが、真北100mのところに5階建ての団地があります。それ以外は野原です。 アドバイスをお願い致します。

  • 地上波デジタルのアンテナ

    12月1日から地上波デジタルがフルパワーになったとのことで早速試してみたのですが、NHKを除く他の民放は写るのですが、NHK(総合と教育)が映りません。当家は千葉方面ですが、UHFアンテナをさらに強力な物に変えれば映るのでしょうか??? NHKも民放も東京タワーからの出力なので、民放が映ってNHKが映らないなどということがあるのでしょうか? 今のUHFアンテナは10年位前の普通のタイプ(木造2階建ての屋根に設置)ですが。 誰か助けてください

  • 地上デジタルでブースターって効果があるんですか?

    アパートの1階に住んでいますが、地上デジタルの放送エリア内(横浜市神奈川区)ということもあり、 地上デジタルチューナー(日立 DV-DH400T)を購入しました。 しかし、受信レベルが最高でも24(NHK総合)で、他のチャンネルも10~20と全く映りません。 (目安として70以上無いと満足に映らない、と日立サイトには書かれていました) そこで自室の壁にあるアンテナ線の差込口にブースターを付けようと思うのですが、これは効果はあるものなんでしょうか? アンテナの向きや高さを変える、新しいアンテナを立てる、あるいはアンテナの直下にブースターを付ける、 ということは賃貸のアパートなのでできません。 できる範囲は自室の中だけなのです。 自室内でブースターを付けても効果は期待できない、とどこかのWebページに書いてあったので、本当にそうなのか教えてください。 もうひとつ、今は壁のアンテナ線から1本のケーブルで地上デジタル用の端子に差しているのですが、 分配器(分派器?)で地上アナログと地上デジタルを分けた方が受信レベルは上がるのでしょうか? せっかく地上デジタルのチューナーがあるのに、見れなくて悲しい思いをしています。宜しくお願いします。

  • サンテレビのデジタル放送が映らない

    サンテレビのデジタル放送が映らない。 大阪市に住んでいますがデジタル放送のサンテレビ(26ch)の電波が弱くて映りません。ブースターもつけています。 生駒の放送局はすべて映ります。 生駒用のアンテナとサンテレビ用のアンテナを別にして取り付けています。 サンテレビ用は20素子アンテナ、型番はU204Gです。 ブースターの調整もしましたがだめです。 どうしたらいいでしょうか?。 サンテレビのアナログ放送は映ります。

  • 地上デジタル放送 大阪

    購入してから約20年が経過したテレビが故障したので先日新しいテレビに買い換えました。まだ私の家では地上波のアンテナしか無くBS等は見れないのですが、今年の夏までに家を少しだけ改装予定でその時にBSデジタルや地上デジタルのアンテナを設置する予定で今回購入したテレビもそれらに対応したものです。 ところがまだ地上デジタルのアンテナを付けていないにもかかわらず、何故かテレビ大阪(D7チャンネル)だけが地上デジタルもきれいに映っています。 他の地上デジタルのチャンネルにあわせても「受信出来ません」というメッセージが出ています。これはどういうことでしょうか。 私は大阪市に隣接する某市に住んでいて、現在地上波で見ているテレビ局は下記のところです。 2 NHK総合 4 毎日放送 6 朝日放送 8 関西テレビ 10 読売テレビ 12 NHK教育 19 テレビ大阪 36 サンテレビ KBS京都は画像はほとんど見えませんが音声は聞こうと思えば聞こえる程度です。

  • 地上デジタルについて

    こんばんは。お世話になります。 地上デジタルのチャンネル設定をし直したのですが、なぜか、地元のNHK教育放送だけが、モザイク状になります。 (他の、地元の民放5局、NHK総合はきれいに入ります) 半年ほど前、テレビを購入して設置したときは、NHK教育を含め、全ての地元の局はきれいに入りました。 なんで、ひとつの局だけがモザイク状に入るのか、原因は何でしょうか? ちなみに、四国の香川県です。

  • 地上デジタルになったら

    今、UHFのアンテナで受信しているのですが地上デジタルに変わった時にアンテナはそのままでいいとおもうのですが、ブースターは今のが使えるのでしょうか?

Windows11でCC4が起動しない
このQ&Aのポイント
  • Windows11にMFC-J5620CDWをセットアップしていますが、CC4が起動しない問題に直面しています。
  • 無線環境で印刷はできますが、パソコン側からスキャンすることができません。
  • Brother Utilitiesからも試しましたが、同様の問題が発生しています。
回答を見る