• ベストアンサー

csrss.exeが見つからないエラー

yoshi-thkの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

申し訳ないですが、すぐにリカバリを業者に依頼してください。 というのは、今回検出されているウイルスのようなプログラムのファイルに関しては、国内での解決例がないです。 そして、以前の質問文を見ると、ウイルス感染しているファイルについては、隔離していると回答があり、 どうやら、一筋縄ではいかないタイプの、ウイルスの複合汚染の危険性が高いのです。 ただ、だらだらと時間を過ごして、スパイウェアを検出して排除しても何の解決にもならないです。 再び、ウイルスやスパイウェアに感染する可能性が非常に高いです。 パソコンについて、詳しくないと御自身でも質問文で触れられているので、時間を掛けることなく、 業者にリカバリを依頼することを勧めます。 その上で、今回の経験を教訓として、ウイルス対策やスパイウェア対策を取り直すことを勧めます。 ちなみに「winsock/csrss.exe」で検索をしたところ、フランス語圏での感染例があるようです。 01.Net froms  Virus Winsock - CSRSS.EXE - Que faire??? http://forum.telecharger.01net.com/telecharger/securite_virus_et_assimiles/virus/virus_winsock_-_csrssexe_-_que_faire-400888/messages-1.html ただし、経過に関しては途中のようです。 今後どのようになっていくのか不明なところです。

関連するQ&A

  • csrss.exe

    知人のパソコンに最近、小さ~い小窓が現れるようになりました。 そこにはMessengerなにがしとあります。 OKを押せばしばらくは表れずでもまた表れます。 タスクマネージャーを開くとメッセンジャーらしきものが出ています。 プロセスを見るとcsrss.exeが怪しいようです。 でもこのcsrssは削除することができません。 OSはXPですがサービスパックは何も入れてません。入れればいいのですが私も忙しく知人は以前自分でやってみて不調になったからとやろうとはしません。 ウイルスソフトも何も入れてません。 パソコンは6年ほど前に買った富士通で機番は今ちょっとわかりません。 このcsrssはウイルスでしょうか?それとも何か他のウイルスに感染しているのでしょうか? 同じ症例の掲示板等があれば教えてください。

  • csrss.exeとtmproxy

    最近ウイルスバスターのtmproxy.exeの挙動が変(CPUを異常に食う)だったので色々調べてみた結果、 csrss.exeというものと一緒に動いているときに動いているときにおかしくなることがわかりました。 (システムユーティリティから一つずつスタートアップの項目を追加して確めました) で、csrss.exeをインターネットで調べてみると、これを停止しないほうがいいということと、ウイルスのファイルの可能性ということも書いてありました。 そこでタスクマネージャーをみてみたらcsrss.exeが二つ動いているのです。 片方は C:\WINDOWS\system\csrss.exe もう一方は C:\WINDOWS\system32\csrss.exe です。 このうちスタートアップで停止されたのは「systemフォルダ」のほうでした。 もしや、やっぱりウイルスなのかとウイルスバスター2006で検索しても検出されませんでした。 削除していいものなのかよくわからず、トレンドマイクロに報告したのですが、そのソフトの会社に聞いてくれといわれて・・どこだそれ・・ってかんじでよく分からないのです。 このsystemフォルダのcsrss.exeは捨ててしまってもよいのでしょうか? (ちなみに挙動が変になったとき以前へのシステムの復元やウイルスバスターの再インストールなどはやってみましたが、tmproxy.exeとこのcsrss.exeが同時に動くとCPUを異常に使ってるままです) ------------------------------------------------- 使用機種 Windows XP HOMEedition NECのLavie LL7305D ウイルスバスターは2006の定義ファイルも最新のものを使っています

  • 連日 ウイルスに感染しています

    こんにちは、よろしくお願いいたします いつも私はAVGのフリーエディションを利用しているのですが 最近OSを入れ替えたところ、毎日のようにウイルス(トロイ)が検出されます 毎回そのたびに駆除はしているのですが、あまりに毎回出てくるのでかなり怖いです ちなみに今日検出されたウイルスはメモしておいたのですが Windows/winsock/csrss.exe  というものでした 最初削除は出来なかったのですが、AVGがPCを再起動して ネットに繋がない状態で直接削除をしたら消えました。 タスクマネージャでは二つあったcsrss.exeは消え、今は一つ(おそらく正常なほう)のみ稼動しています winsock/csrss.exe ←これは一応隠しファイル設定でした 後気になるファイルといえば、Windowsフォルダ内に「グリーンストーン サポテック織 サンタフェ」などの変なbmpがあるのですがこれは普通あるものなのでしょうか? 一応、現在は無事ウイルスは検出されなくなったのですがあまりに毎日のように出るので不安です。 している対策はZA「zone alarmファイアウォール」 AVGフリーエディション あとはウインドウズのファイアウォールです なにかわかる方いたら助言のほうよろしくお願いいたします。 Windows/winsock/csrss.exeは主導削除してしまったのですが もしかしてまずかったでしょうか? ちょっと再起動するのが怖いです・・

  • csrss.exe が二つある??

    gokooといいます。ウィルスに感染したかのかもしれません。 型番 dynabookSS 1600 10L/2 OS XP シマンテックでウィルスが感染されるが、Temporary Internet file内のファイルへの感染(?)等だったため、そのまま削除。 具体的な症状 パワーポイントで作ったファイルを開くと文字化けし、PCのディスプレイ全体の文字までもがおかしくなるという現象に悩んでいます。文字化けの瞬間、タスクマネージャーでcsrss.exeのCPU使用率が90%にも上昇し、pptを閉じるまで使用率は下がりません。いったん文字化けすると、正常にもどすまでパソコンを再起動するしか方法はなく困っています。 ただ、どういうわけか、文字化けを引き起こすpptファイルは決まって日本語ファイル(とくにMS Pゴシック)で英語・簡体字のファイルは問題ありません。 上にも書いたように一旦バグるとie上での日本語サイトやエクスプローラーのアイコンの横の文字も文字化けしてしまいます。ただ何故か、英語・簡体字のウェブサイトは正常です。 (pptを開く以外に、ネットサーフィンをしていても、文字化けが起こることがあります。) 気になってcsrss.exeを検索すると以下に二つありました。 C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 C:\WINDOWS\system32 このファイルは通常二つあるものなのでしょうか? 何が原因か分からないので、状況を書き出してみました。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • TROJ_PROXY.BKに感染した?

    トレンドマイクロのauto_tscを利用して WORM_SDABOT.CDSの感染を確認しました。 念のため体験版をダウンロードしてチェックして問題なかったのですが、次の日に体験版がたまたまスキャンをかけたら c:\winnt\winsock\csrss.exeに TROJ_PROXY.BKと言うウィルスがいて削除できないというメッセージが表示されました。 仕方がないのでセーフモードで立ち上げて削除しましたが システムの起動時、エラーメッセージの表示されるようになりそれが邪魔なため、同じ型番の別のコンピュータからc:\winnt\winsock\csrss.exeをコピーして入れたらまた、同じウィルスに感染していますと出てきました。 TROJ_PROXY.BKはトレンドマイクロのデータベースにないので正体が不明なので教えて下さい。 c:\winnt\winsock\csrss.exeはそもそも存在して良いファイルなのかが分からないのです。 よろしくお願いします。

  • explorer.exeとdrwtsn.exeのエラー

    explorer.exeとdrwtsn.exeのエラー タイトルの通り、起動時にexplorer.exeとdrwtsn.exeがエラーを起こし、マウスカーソル以外がフリーズし、なにも出来なくなります 一度目になった時には前回正常時の設定で起動で上手く起動できたのですが、二度目以降はエラーが毎回出てフリーズ→強制終了するしかなくなります なにが問題なのでしょうか ウイルススパイウェアチェックは定期的にしており、一度目のエラーが起きたあと、正常に起動できたときに試しましたが何も検出されませんでした アンチウイルススパイウェアソフトはavira、spybot OSはXPのSP3だったと思います 現在セーフモードで起動していてどう対処してよいかわからずに、携帯から質問を投稿しています ウイルススパイウェアチェックを行いましたが、問題ないようです 色々試してみたいのですが、フリーズして強制終了の流れを何度も繰り返したくないので手をこまねいています どなたかご教示願います

  • PC explorer.exe エラー

    PC explorer.exe エラー 一週間ほど前からExplorer.exeが突然エラーで終了・再起動するようになりました・・・。 特に何かインストールした覚えはなく タスクマネージャーでネットワークを見てみるとexplorer.exeが多くネットワークを使用しているようでした。(正常な状態がどうなっているのかわからないので気のせいかもしれません) そこでExplorer.exeを切った状態でIEを使用したところ表示速度に大きな差がありました。 普段からオンラインゲームをやるために火壁やウイルス対策ソフトは切っているのですが そのせいでウイルスが入ったのでしょうか・・・? 原因に心当たりがある方がいらしたら、助言のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

  • explorer.exeのエラーとdrwtsn32.exeのエラー

    先日あるゲームをインストールしたあとexplorer.exeとdrwtsn32.exeのエラーが多発したため、OSをクリーンインストールしました。 その後エラーは止まったんですがしばらく使っているとまた同じようなエラーが特定の作業すると出るようになってしまいました。 たまに大文字のexplorer.exeのエラーがでたりします。 まずそのエラーなんですがどうやら2パターンあるみたいで、 1.エラーがでたあとエラーの送信→アイコンが消えて壁紙のみになる→その後またアイコンが表示される 2.エラーがでたあとエラーの送信→フリーズ→タスクマネージャー起動→再起動 こんな感じです。いろいろ原因調べたんですが似たような症状が出る人はいるんですがどうもこれといった解決策がなくて・・・困ってます。 なんでもいいので心当たりや解決策があるかたは教えていただけると助かりますm(_ _)m 因みにPCのスペックです CPU:Intel Core 2 Duo E8500 メモリ:4GB OS:Windows XP Pro SP2のアップデート SP3 VGA:Ge Force 8800GT Sound:Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer マザーボード:Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード HDD:1TB 某BTOショップで半年前にかったデスクトップPCです(主にゲーム用です) 足りない情報がありましたらご指摘お願いします・

  • WES 2009 scvhost.exeエラー

    Windows Embedded Standard 2009(以下WES2009)にてOSを作成しているのですが、 作成したOSイメージをインストール後にOSを起動させ、 何か作業なりデバッグなりをしてOSを終了させると 「svchost.exe Apptication Error ・・・・・・・ 」 というエラーメッセージが出てしまいます。 エラーが出ない場合もありますが、 結構頻発します。 OSを起動させて何もせずにしばらくそのままにしておいてから 終了をさせてもエラーが出てしまう時があります。 多分OSイメージの作り方かなと思うのですが、 「svchost.exe Apptication Error ・・・・・・・ 」 が出る原因の情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。 画像も添付いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • uiSeAgnt.exeシステムエラーに困ってます

    win7 ultimate 64bit を使用しています。 1週間ほど前からしばしばPCが固まるようになり、その都度、電源ボタンで再起動していました。 先ほどまた固まり、再起動したところ、OS起動前に自動的にシステムチェックの様な画面がはじまり、 少し待つとそれが終わってOSも起動しました。 その時から、添付画像のエラーが発生してしまいます。 グーグルで検索してみましたが、いまひとつ何の事か分かりませんでした。 このエラーはOKを押しても×を押しても、何度も出続けて消えてくれません。 webブラウザ他、ソフトの起動はどうやら問題なく出来るようなのですが・・・。 ちなみに、ウイルスバスター2011クラウドが常駐していないし起動できないようです。 ・・・もしかしてこれはウイルスバスター関係でしょうか??