• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2次会の招待状が1週間前に届くって、、、)

2次会の招待状が1週間前に届くって、、、

naoeshinjoの回答

回答No.2

一週間前の通知、そして出席の可否を問わない内容、どちらも困ったものですね。私だったら無視しますね。というかそもそも、質問者さんの友人のような人間は関わらないようにします(苦笑) 善意的に考えれば「結婚式準備等で忙しく、二次会の案内発送が遅れた、そして返事をもらう時間もないので、仕方なく半強制的出席というカタチにした」という可能性もあるのですが、それならそれで自分の都合プラス勝手に決める訳ですから、料金などを考慮するのが普通の感覚だと思います。(自分の時は受付や司会を依頼した友人は全て無料で二次会に招待しました) 余談ですが、質問者さん一人が無視or欠席しても、友人は理解できないと思います。下手すると「なんぜあの人だけ来ないのよ!?」と逆ギレです。どうせなら同じ結婚式に出席する友人知人に話題を振ってみて、皆で無視すればよろしいかと。

yunokawa
質問者

お礼

最近はこんな感じが主流かと疑問を感じかけてました(>_<) 不思議な人ですよねぇ、、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状と二次会の招待状

    結婚式の招待状と二次会の招待状についてですが、 結婚式の招待状を送る際に、その封筒の中に二次会の招待状を入れるのっておかしいのでしょうか? 経費削減のために、挙式・披露宴&二次会に来ていただきたい方に 結婚・披露宴の出欠席の有無と、二次会の出席の有無の返信はがきを、 二次会のみ参加していただきたい方には、別ではがきを送るという感じで考えています。 失礼に当たらないか教えて下さい。

  • 招待状を発送してしまったあとの 二次会の連絡方法

    結婚式の招待状を発送した後に 二次会を行うことが決まりました。 ゲストの出欠確認をしてから 人数に合わせて会場を選ぶので どこの会場になるか・予算 などは まだ決まっていません。 演出はなにもせず、 食事をしながら歓談するだけの ゆったりした二次会にする予定です。 二次会だけに出席してもらいたい人は 披露宴に呼べなかった新郎の会社の人(若い人)のみ。 なので、披露宴のあとに二次会にも出席してもらうゲストがほとんどです。 二次会だけに出席してもらう人は、新郎が会社で直接伝える&出欠を確認する予定です。 披露宴後に二次会にも出てもらうゲストにも直接伝えて出欠を確認するのは無理そうです。 披露宴にも来てくれるゲストにも二次会の招待状を郵送または手渡しするのが 丁寧で良いと思うのですが 時間と予算の都合でできるかわからず(x_x;) 1人1人に電話できるかもわからない状態です( >_<) 二次会の連絡と出欠確認は、電話や招待状ではなく メールにしようかと思っています。 メールでも失礼ではないでしょうか? または 実際にメールで連絡&出欠確認をされたことがある方・受けたことがある方がいたら 経験談を教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 二次会の招待状について…

    式の後に来たいと言ってくれたのに呼べなかった人数人を招待して二次会をします!がほとんどの人は披露宴からになってしまうので会費の差をつけようと思ってます。(披露宴からの人は5000円、二次会からの人は7000円みたいに…)そこで質問です! (1)招待状を往復葉書きで出そうと思ってるのですが、会費を載せる際はどうし  たらいいでしょうか?そのまま載せちゃったら失礼ですよね??? (2)一応幹事もいるのですが店や出欠確認等は新郎新婦でやります。なので返  信は新郎宛にするので、招待状の文は新郎新婦からでいいのでしょうか? 教えてください!よろしくお願いします!

  • 二次会の招待状

    結婚式と同じ日に行う予定の二次会の幹事を頼まれました。 招待状は遅くともいつまでに送るものでしょうか。 ・結婚することは連絡済み(式・披露宴には招待しない) ・結婚式の日も連絡済み ・二次会に来てほしい旨も連絡済み ・場所、時間、会費等の連絡がまだなので、招待状(Mail or はがき)に記載するつもり よろしくおねがいします。

  • 二次会の招待状への返信

    披露宴の招待への返信はがきには、出欠席に加えて一言お祝いの言葉を添える、というのは聞いたことがあるのですが、二次会の招待への返信はがきにも、同様にしたほうが良いのでしょうか?(宛先が幹事の方で、面識の無い方です) もし一言添えるとしたら、どのような文章がベターでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 二次会に行きたくない場合ってどのようにお返事したらいいのか教えて下さい

    今度友達の結婚式・披露宴があり招待して頂き、喜んで出席させて頂きますとすぐに返信葉書を出しました。 その後、結婚する友達のお友達から二次会の案内ハガキが来て、出欠は結婚する二人(すでに入籍していて一緒に暮らしている)のPCのメルアドに出欠の返事を送信するようにと書いてありました。 私は二次会はいつもすごく疲れてしまうので出来れば行きたくないのですが、二次会に欠席する時にはどのように欠席理由を書けば良いでしょう?正直に疲れるからとはさすがに言いにくいのですが。。。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 友人の結婚披露宴二次会の招待ハガキが届きました。

    友人の結婚披露宴二次会の招待ハガキが届きました。 返信先は幹事宛ですが、メッセージ欄があるのでハガキは最終的には友人の元へ返されるのでしょうか。

  • 二次会の案内について

    式・披露宴をした後、2時間後ぐらいに、二次会をしようと考えているのですが、式・披露宴に来てくれた人にも場所と時間がわかるように、案内状を出そうと思っています。(二次会の人数の確認もしたいので)式・披露宴の招待状に二次会の出欠のはがきと、場所を印刷した紙を同封してもかまわないのでしょうか?それとも別に往復はがきをだしたほうがいいですか? なるべく、ここにはコストをかけたくないので、他に良い方法があったら教えてください。

  • 披露宴招待状と一緒に二次会の案内同封

    二次会会場は式場の同じ敷地内です。 案内を1枚印刷して、一緒に同封したいなと考えております。 その返事を披露宴の返信ハガキの備考欄に一緒に出欠を記入してもらうのは やはり失礼なのでしょうか。 二次会は二次会の返信ハガキをもう1枚同封する・・ または、二次会は別に往復はがきを用意する・・ 携帯メールが多いかと思いますが皆さんどうされましたか?

  • 二次会に招待する人

    こんにちは。 10月に挙式で、二次会の幹事さんをしてくれるという友人と近々打合せをします。 いくつかわからないことがあるので質問させてください。 (披露宴や、二次会に参加したことがないのです) (1)披露宴は14時に終わります。二次会の開始時刻は16時or17時で妥当でしょうか。時間が空きすぎ?披露宴会場と二次会会場は電車で15分くらい離れています。 (2)二次会は会費制にする予定です。披露宴から続けて参加して頂く方の会費は、二次会から参加する方と同等の値段でしょうか?少なくする、もしくは会費をいただかない、とするのが普通でしょうか? (3)披露宴にきてもらう友人を、二次会に招待しないのは失礼にあたりますか?その友人が親しく話せる人がほとんどいなくなってしまうため、気にしています。こちらで判断するのではなく、招待状を出して、友人の返答を待つべきでしょうか。 (4)二次会の招待状は、封書で送る(披露宴の招待状とほぼ同様)べきか、メールで簡略化して送るべきか、どちらでしょうか。二次会に招待するのは、会社の同期や学生時代の友人です。 質問が多くてすみませんが、コメントお願いします!

専門家に質問してみよう