• ベストアンサー

センター化学

センターのみで化学を使用するのですが、理論化学の学習は終わりました。最終的な目標はセンター試験で失敗しても最低90点は取れるレベルまで持って行きたいです。そこで、今の理論化学の知識しかない状態を0として、目標を10とした場合に、0から10までのプランを教えていただけませんか?有機化学・無機化学に関する知識は全くの0です。有機・無機は少しやってみたのですが、意味が分からず、全体としてどことどこを完璧に覚えていれば後は対処が出来るのかもわかりません(覚えるところがあればそれも出来るだけ詳細に全てカテゴリーごとに言っていただけるとありがたいです)分かる人のプランをまずは10までたどりつけなかったとしても、軌道修正することなく、とりあえず実行してみようとおもっています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.4

覚える内容を厳選してもらいたいようですが,残念ながら厳選してしまっては90点はムリです。90点取るには,ホント,すべてなんですよ。覚えることは。 あ,といっても,たとえば有機物の融点や沸点は数字まで覚える必要はないですよ。でも,室温で液体なのか気体なのかはわかっている必要があります。 ということで,とてもこの欄に書ききれるものではないですね。 で,有機,無機は暗記と言いますが,私の感覚では, 有機はベースとなる内容を暗記し,それを元に理解して考える力もかなり必要です。 一方,無機はホントに暗記しているかどうかです。 ということで,まずは有機からやりましょう。 考える力をつける時間が必要ですし,その力がついたころには,暗記内容は忘れられない状態になっています。 やるのは必ず最初の官能基を覚えるところから。中途半端な状態で先に進んではだめです。絶対わからなくなります。こつこつ,確実に積み上げていきます。夏の間に脂肪族が終わっているといいですね。9月に芳香族です。 10月から無機をやります。「覚えてさえいれば得点になるんだ!」という気合でラストスパートです。

その他の回答 (3)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

>、センターに対応するには具体的に「これとこれとこれとこれを覚えなければならない」といっていただければありがたいです。(例えばイオン化傾向、元素記号・・・を覚える の様に全て羅列 だから全部です。 暗記がほとんどですが、センターにおいては暗記していることが前提となった上の総合力を問う質問がよく出ます。 英語で単語やその意味、例文が暗記できていなくて問題が解けないのと同様です。

  • nitoro
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

私がやっていた方法ですが、有機や無機は基本的に暗記物なので、記憶から消さないようにしておくべきです。 とりあえず、まず見るだけで知識の確認が出来るようになるまで一つの問題集を極めておきます(一週目はサッと概観を掴む程度で、二週目から精密にスキャンしていきます)。 で、とりあえずそれが終わったら理論をやって、それで理論の復習が終わったら無機・有機を・・・と。 要は、暗記物は何かと重ね塗りしないと知識が曖昧なものになってしまうので、定期的に問題集をやっておくのがいいですよ。と言うか、模試が受験後半になると、ワンサカ現れてくるので、勝手に復習されます。 また、有機や無機の反応系図だけを覚えるなんてのは絶対やってはいけません。あくまで問題と関連づけなければ実戦では何の役にも立ちません。 私も、この『知識重ね塗り方』でセンターで90点以上は行きました(計算をミスして満点逃してしまったんです・・・・。今でも無念です・・。)。 ただ、人によってやり方は様々なので、あくまで参考程度に受け取って下さい。 あと、化学のやり過ぎで、他教科が疎かにならないように頑張って下さい

keretaniogsdfm
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。私も『知識重ね塗り方』には大変共感を覚え、この方法を試してみようと思います。そこであと一つお伺いしたいのですが、有機・無機 の分野で、センターに対応するには具体的に「これとこれとこれとこれを覚えなければならない」といっていただければありがたいです。(例えばイオン化傾向、元素記号・・・を覚える の様に全て羅列していただけるとありがたいです)本当に面倒だとは思うのですが、神様よろしくお願いいたします

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

>全体としてどことどこを完璧に覚えていれば 全体を覚えることです。丸暗記。 一つ一つの事項だけ個別に覚える棒暗記をやってもダメです。 そう、一つ一つがバラバラの知識にならないよう、流れをとらえてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう