• 締切済み

株価時系列データからランダムノイズを除く方法

株価の時系列データには一般的に白色ノイズ(ランダムノイズ)が含まれていると言われていますが、そのノイズを除去する方法を検討しています。 一番簡単な方法は数日間の移動平均を取る方法だと思いますが、株価の変化をすぐに捉えられなくなります。 他にノイズを除去する方法がありましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。 (もしかしたらそんな方法ないかもしれませんが) 一般に行われているテクニカル分析などはノイズを含んだ状態で分析しているはずなのであまり信用ならないと思うのですがいかがなものでしょう。

みんなの回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

>>テクニカル分析などはノイズを含んだ状態で分析しているはず 足形では捨子と言う表現で無視します。 また、出来高が伴わないものや流動性が低い株は指数計算しても意味を持たと知るべきです。 ある程度の出来高を伴うものは、ノイズでは無くてそれも相場と見ないと怪我をします。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.1

株価形成要因が、偶然性(ノイズ)に依拠してるため、ノイズの除去は不可能。 短期線は偶発要素を多く含み、長期線になるほど偶然性が平準化されて 株価の傾向が明確にでます。 2日線より7日線が、10日線が平準化されてます。

関連するQ&A

  • 時系列データの定常性について

    一般的な説明である平均や分散が一定という他に定常性を確かめる方法というのはあるのでしょうか? 線形回帰で1にかなり近い、例えば0.99のR-Squaredが十分なサンプルから得られている場合、かなり定常的であると推察できるのではと思うのですが、株価のような経済学的な時系列データをある関数で変換して得た分布の場合、関数のロジックが間違いないなくランダムな分布を発生させるという説明が出来ない限り定常と判断できないのではとも思います。 どなたか、ご専門の方、一般的な方法でも結構です、ご教示頂ければ、と。

  • 時系列分析

    大学の理系学部に所属する教員です。 来年度から一般教養の統計学を担当することになりました。 統計学を担当することはやぶさかではないのですが、学生の所属学部が多様になり、文系学部の学生、特に経済や経営関係の者も馴染めるようにいくつかのケース・スタディの変更を考えています。 現在、時系列分析(AR、ARIMA、Unit root程度)に関するノートを作っているのですが、ここでは株価のデータを利用しようと考えています。そこで質問です。 (1)一般的には東証株価や日経平均を用いることが多いようだが、個別銘柄(例えばA株式会社)の株価データを時系列分析で扱うのは希なのか?  例えば、企業の不祥事、あるいは業界全体を契印するような企業のそれによる株価の動向、のような個別各論的な分析があってもいい気がするのですが、多くの例題は情景の指数や平均株価が多いものですから。 (2)始値、高値、安値、終値のどれを使うのが一般的か?  単なる計算問題としての統計学ならばどれでも構わないでしょうが、経済学部生等もいますから、経済学、金融論との親和性を考えるべきやに思います。 (3)株式分解の扱いはどうすればいいか?  連続して扱ってしまって良いのか?以前、株式分割を半年ごとに繰り返してきた某IT企業の株価の時系列を見たことがありますが、特に何も断っていなかったように思いますが・・・連続した系列として扱っても良いのですか?

  • デジカメで撮影した画像のノイズを除去する方法

    みなさん、こんにちわ。デジカメ初心者です。 PENTAX K10Dを使い、LAWで撮影しています。 感度はISO400からISO800にセットすることが多いです。 (お祭など動く被写体を撮影するのでこれが限界。 ストロボも使いますが、ストロボオフでぶらして撮るのが好きです。) 夜間の撮影などで出るノイズに悩まされています。 付属のレタッチソフトでノイズを除去する方法がいまいちよくわかりません。 (1)ランダムノイズと偽色信号の違いって何? (2)操作してもプレビュー画面の変化がないように思われるのですが、プレビュー画面での確認はできないのでしょうか。 (3)ノイズを除去すると画像からシャープさが失われるような気がするのですが、気のせいでしょうか。 (4)ノイズ除去に効果的なソフトがあれば教えて下さい。 以上、よろしくご指導ください!

  • MDのデスク本体のノイズ除去方法を教えてください

    MDのデスク本体に発生したノイズの除去方法を教えてください。 ノイズは録音時のものではなく、微小のほこり等と思われ、移動します。

  • クラスター分析の時系列適用のオーソドックスな方法について

    クラスター分析の時系列適用のオーソドックスな方法について アンケートデータをもとに世の中の人をそのライフスタイルにより いくつかのクラスターに分類した上で、今回(現在)はそれぞれのクラスター における自社製品のシェアや認知率などはこうだった、それが1年後は こう変化した、ということを今後時系列比較したいと思っています。 今回のクラスターづくりは10数個の設問をもとに、これをSpssで 因子分析→クラスター分析をして仮につくりましたが、はて、 次回以降は同様のクラスターづくりをどうやったらいいのかと疑問に なってきました。 他の質問では、何を重視するかにより異なるとのことですが、 分類ロジックを同一とするということが求められるかと思います。 良くあるケースだと思うのですが、オーソドックスな方法はこうだ よというのが分かる方(やったことある方)がいらっしゃいましたら ぜひご教示ください。

  • 基準の異なるGDPの時系列比較について

    総生産を異なる年度で比較する際によく指摘されることに、定義・概念・基準の変化というのがあると思います。 例えば、68SNAから93SNAへの移行、また連鎖方式をとっていない場合にデフレータの基準年の変化などです。 一般に、実質GDPの時系列比較を行う際には、これらの点にはどのように対処されているのでしょうか。無視してしまうものなのでしょうか。教えてください。 ちなみに、このGDPデータはパネルデータの回帰分析における説明変数として利用したいと考えています。

  • 時系列分析による学習効果の検定

    心理学の研究者です。1人の被験者を35日間学習させ、2~3日に一度測定した成績データについて、それぞれの測定日でベースラインと比べて差(学習効果)がみられるかを検定したいのですが、被験者が1人の場合、分散分析などの方法が使えません。ARIMAを用いた時系列分析が適用可能とのヒントを得、RのARIMAを使えないかとみたのですが、時系列分析では将来値の予測をすることがメインのようで、このような検定例があるのかどうか分かりません。ご存知の方、やり方、参考情報などを教えていただけると助かります。1測定日に5回計測、測定日は15日くらいあり(等間隔ではありませんが)、データは全部で70以上あります。

  • フーリエ変換した時のノイズの除去について

    お世話になります。 フーリエ変換して得られたグラフで特定の周波数(予想される波)以外で全周波数帯域に渡り小さな振幅が現れています。測定ノイズなので、これを除去して綺麗なグラフを得たいと思います。 以前URLでデータを分割するor何度かデータを取りそれらを平均する事で、ノイズの波形を現象させて綺麗なグラフを得ているものを見ました。今その方法を詳しく見たいと思っているのですが、そのURLを見つけることが出来ません。 この様な方法を紹介しているURLや本等ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 音声ファイルから周波帯域毎に時系列で波形を見たい

    自然音を数分間 PC録音したファイルがあります。 拡張子は、いかようにも出来ます。 この音を周波数&時間分析したいのですが、どのような方法またはPCソフトがあるでしょうか? もう一度D/A変換してアナログ解析でも結構です。 分析したい帯域は、 ・100~500Hz ・500~2kHz ・2kHz~10kHz のように層別して、かつ時系列で(振幅)変化を診たいのです。 スペアナでは、低周波すぎるし、なにより時系列では見れないかと。 D/A変換して→アナログバンドパスフィルタを通して→A/D変換してPCに再取り込み… というのを考えていますが、音情報劣化も懸念されます。 もっとベター・スマートな方法があればご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 移動平均線 角度 エクセルで・・・

    移動平均線 角度教えてください。 誰か株価の移動平均線の角度を測りたいんですが案をお聞きしたいです。 エクセル上にRSS関数でリアルタイム株価を引っ張れますが デイトレメインで移動平均線の角度を測りたいです。 楽天RSS(デイトレ)でエクセル上に株価を取得し移動平均線の値を求め、 移動平均線を出来れば描き角度を求めたいです。 例えば デイトレで 現在25本線 「45°」←リアルタイムで変化する。 上記をエクセル上で作成したいです。 方法、計算式など教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。