• ベストアンサー

タイヤが減ると(溝がなくなると)

capx1001の回答

  • capx1001
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.3

以前、ぶつけられてドライブシャフトの曲がりから 後輪が2本坊主タイヤになった事があったけど 夏タイヤは雨の日のコーナーリングでテール振りまくりでしたね スタットレスは7年ものだったので エッジが無くアイスバーン状態だと30km/hでコーナー曲がるとテールが流れました 制動距離も1.5倍位になりますよ (ちなみに、私は青森県民です)

関連するQ&A

  • 溝がすり減ったタイヤは、グリップ力が増加する?

    お馬鹿な質問であること百も承知です。 晴天時限定です。 溝がすり減ってしまい、グルーブレス状態になったタイヤは、見た目の悪さはともかく、事実上スリックタイヤに近い状態になるわけで、接地面積が増加することを考えると、高いグリップ力を発揮するものと思われますが、実際に、それで走行した場合、どうなるでしょうか?(中芯の部分は、露出していないものとします。) くだらない質問ですが、おつきあい願います。

  • 【タイヤの接地面積】

    『タイヤの接地面積が大きくなるとグリップがよくなる』と言うのは正しいですよね? 例えばサーキットでレース用の車がスリックの幅広タイヤを履くのは、溝をなくして、その分の接地面積を稼ぎ、 そして幅広タイヤでよりいっそう接地面積を稼いでいるのだと思うのですが…。 この大前提の元に疑問点がいくつかあるので教えてください。 (1)一般的なラジアルタイヤの山がなくなった坊主の状態は設置面積が大きくなった状態とも言えるのに、なぜスリップするのか。 (2)上記(1)の坊主状態ではスリップしやすいにもかかわらず、なぜハンドルを据え切りする場合にはハンドルが重くなるのか。 タイヤの溝は雨水やゴミを排出する為にあるのは解るのですが、ドライの比較的ゴミの浮いていない道路でも坊主ではスリップしますよね? スリックタイヤは柔らかく、ラジアルタイヤが固いと言うことはもちろん知っているのですが、 物理的に『接地面積が大きければグリップがよくなる』と言う理屈は共通して言える前提だと思うのですが…。 どなたか素人にわかりやすく説明していただけませんか?

  • バイクのタイヤの溝

    バイクのタイヤの溝の深さ、数についてです。車のタイヤは市販のハイグリップといわれるものでも結構溝がありますし深さもあります。しかし、バイクのタイヤはハイグリップになればなるほどすじのような溝しかなく溝の深さも余りないタイヤも出てきます。例えば、パイロットパワーのようなすじがあるだけのタイヤです。そして、車のタイヤは溝がタイヤの横まで貫通していることが多いですがバイクはツーリングタイヤ以外はあまり溝が貫通していません。(溝の貫通とはタイヤの中心から外側に向けての溝の出口があるということです)接地面積の問題かもしれませんがなぜなんでしょうか?  他にも、一周にわたってのストレートグルーブ、何本ものストレートグルーブというのもあまり見かけません。(グリップのなさそうな昔の純正装着タイヤでは見たことがあります ダンロップのK505のような)  溝の深さもフロントは特に新品で5mmほどしかないです。対して車は大体8mmくらいあります。

  • 太いタイヤはハイグリップ?

    太いタイヤはハイグリップ? 太いタイヤほどグリップがあると聞きます。他にもタイヤの空気圧を減らすとグリップが上がるとも聞きます。 いずれもタイヤの接地面積を増やしてグリップを上げています。 グリップと言うのが単純に摩擦の事だとしたら、物理法則に矛盾しているのではないか思い、質問しました。 F=μP Fが実際の摩擦 μが摩擦係数、よく言うグリップ力 Pが過重 と言う公式がありますが、接地面積が増えようと減ろうと摩擦Fには関わりはありません。 なぜなら接地面積が増えると、その分過重が分散して単位面積あたりの接地過重が減るからです。 例えば細いタイヤの自転車でも、タイヤの素材が同じならば太いタイヤのバイクと同じバンク角で曲がれるはずです。(ステップやペダルが擦らなければですが……) しかし実際にレースをしているバイクは太いタイヤを好んで履いています。 接地面積の違いがなぜ、摩擦に影響するのでしょうか? それともここで言うグリップとは、摩擦とはまた少し違うものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スリックタイヤは溝がないつるつるのタイヤのことみたいですが、端的に言え

    スリックタイヤは溝がないつるつるのタイヤのことみたいですが、端的に言えば、加速が出るタイヤということでいいんですか? それならば、基本的に自転車は細いタイヤの方が速いのが常識なのに、スリックタイヤは細くないタイヤも沢山ある点が理解できないです。

  • タイヤの溝(タイヤの名前・呼び方)

    ジムニーやジープで見られる、古臭い?タイヤの溝のパターンで、見た感じグリップ力がなさそうだなと思う物があるんですけど、あのタイヤの呼び方や名前が分かる方いらっしゃいますか? あのシンプルな溝ならきっと安いはず!?って感じで質問しました。 実際の価格や耐久性など分かる方、買ったり使ったり体験がある方など、解答お願いします。 余談 家に20年以上は経つタイヤ(質問の溝のタイヤ)があり、後ろだけですが履かせて見たところ、ゴムがガッチガッチでアスファルトのわだちのせいで真っ直ぐ走ってくれませんでした。(笑)(でもカーブは安定してって言うか普通に走れましたw) 山道では地面を削らないので気兼ねなく遊ぶことが出来ました。

  • スタッドレスタイヤの溝の小石取り

    お世話になります。 そろそろスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換しようと思うのですが、交換した後、スタッドレスタイヤの溝にはまった小石は皆さんどの程度取っているでしょうか? 私は今まで、溝幅の歪みが目視できる場合、マイナスドライバーを突っ込んで1mmの小石でも丁寧に取ってきました。 来シーズンの使用に備えて、タイヤのグリップ力を元に戻すためです。 溝の間に異物があると雪道でのグリップ力が劣ると考えているわけです。 でも周りを見ると、ディーラーやタイヤ屋さんにオフシーズンのタイヤを預けて、交換してもらっている人も結構います。 この場合、もちろん預かり料・交換料は有料ですが、溝にはまった小石を丁寧に取ってくれているとは思えません。 ということは、一生懸命に小石を取ってもあまり意味が無いことのようにも思えます。 ・溝に小石が多少はまっていてもグリップ力に変わりは無い? ・少し道を走ればすぐに小石がある程度はまってしまうものだから、神経質に取る必要は無い? ・いやいや、やっぱり丁寧に取れば取っただけの価値はある? どれが正解なんでしょうか? 皆さんのご意見よろしくお願いいたします。

  • F1のタイヤについて

    F1のレースでは溝の無いスリックタイヤは禁止なのに バルセロナなどのテストではスリックが使われています。 まぁ使うの自由ですが、スリックタイヤでテストしても 本戦で役立てられる事はないと思うのですが スリックを使う理由は何なんでしょうか?

  • スタッドレスタイヤにチェーンは必要ですか?

    雪道で、スタッドレスタイヤにチェーンをしたほうがいいと聞きますが、本当ですか?チェーンを着けることで、スタッドレスタイヤの接地面積が減って、かえってコーナーなどでグリップが効かないような気がするのですが・・・(^^;) 教えて下さい。

  • 溝さえあれば

    タイヤは一応スリップサインが出るまでは車検に 通るんですよね。スリップサインが出るようなら もう溝の深さが規定値以下でまずいですよと。 しかしこれはあくまでも法律上のきまりです。 なかにはF1のスリックタイヤかと思うような ツルツルのタイヤを履く人もいます。そうなると 当然雨の日の高速なんか危険ですよね。排水できず ハイドロブレーニング現象を起こします。 まあでもお金に余裕がないので車検を通るなら そのまま変えたくないですね。そう考えると タイヤが必要最低限の性能を発揮できる寿命は どれくらいですか?3年くらい残り溝2mmくらい?