• 締切済み

Yahoo 50M Levo について

友人が私の家の近くに引っ越して来る事になり、ADSL導入の相談を受けています。 仕事で容量の大きなデータをやり取りをするので、「上り速度が出来るだけ速いもの」という条件で調べたのですが、現在のところYahooの「50M Levo」が上り12.5Mbpsで一番速そうなのですが、あまり情報が見つかりません。 このサービスを実際に使われている方が居られましたら、回線トラブルや上りの実行速度等について、具体的な情報を提供いただきたく思います。料金的にも割高なので、少々迷っています。 補足) 光やケーブルTVは利用できないので、選択肢はADSLしかありません。   Yahooの説明を読んだ限りでは、立地条件は大丈夫だと思います。

みんなの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

Yahooの「50M Levo」の上りが速いのは、従来ADSLが上り周波数を低周波数帯域で使っていたのを、高周波数帯域に移したためです。 高周波数帯域は短距離で減衰してしまいますので、局から800mなどという制約になります。 これを超えると、使い物になりませんので従来50Mしようで提供されると思います。 高周波数帯域は回線品質やノイズに大きく左右されるので、他の方の使用実績はあまり参考にならないと思います。 グラフ速度の話半分程度の期待でいた方がいいと思います。 (距離400mなら5M程度) yahoo!!BBのバックボーンは安定しています。 (個別局においての情報はわかりません) ADSLしか選択肢がないのであれば、迷わず契約することをお勧めします。 所詮どこのADSLでも繋いでみないとわからないですから。 yahooがどうの、フレッツがどうの言っても、一番は回線との相性で決まります。

chuhiremon
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 友人は今までBフレッツを使っていたので、出来れADSLもフレッツの方が、プロバイダも変えずにすむのでいいのですが、上り速度が理論値とは云え2倍以上違うので迷っています。個人的にはSUQでリンクすれば、条件からしてそんな半端な数値にはならないと思っているんですが、情報があまりないので、自信がありません。 何れにしろ時間もあまり無いので、友人に事情を説明して近々に決めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2215)
回答No.3

あくまでも経験則なのですが・・・ Yahoo 50M Levo https://ybb.softbank.jp/adsl/standard/50mrevo.html ここの上りのグラフを見ると線路長800mでは半減しているのが分かります。 急激な低下は4,500mを境に始まっています。 営業用のグラフでさえこの数値ですので、実際には線路長400m以下出ないと効果は望めないでしょうね。 特にYBBはアドバルーンは派手ですが、サービスを提供したら話が違うのは定番といえる位の実績があります。 仕事で使う場合には、もう一つ大きな懸念があります。 問題が起こらない時は良いのですが、一度問題が発生した時には非常に厄介な事になります。 仕事に使用されるなら安全牌としてフレッツADSLの方が良いと考えます。

chuhiremon
質問者

お礼

私もYahooはあまり好きではないので、積極的には薦めたくないのですが、光が使えない立地で、上り速度が欲しい友人の希望に一番近いのがYahooになってしまいました。 Yahoo Levo というのは、始まったばかりのサービスのようなので、調べても情報が少なく実情がよく解らないため、質問させていただきました。 友人は今まで光を使っていたので、ADSLで同等の上り速度と云う訳にはいきませんが、立地条件が良いので、何とか8Mくらいの上り実行速度が出れば、違和感無く使えるんではないかと思っています。 ちょっと甘いですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

<「50M Revo」が上り12.5Mbps> これは、いわゆるベストフォースということでの表示ですね。 その前提でいくと、最大速度はとても出ないものだと理解された方が良いですよ。 ではどの程度期待できるか。ADSL方式のスピードは、線路長と伝送損失に大きく依存するようです。因みに、質問者さんが今ADSLをお使いだと思うのですが、電話番号(無ければ近所の方の番号)を入れて線路長や伝送損失を計測してみてください。 (NTT東日本) http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ (NTT西日本) https://lios-web.nttwest-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub 私はyahooBB 50M契約(上り最大3M表記)ですが、下記URLで回線速度を測ると、線路長1720m、伝送損失33dBの環境で0.9M(下り11.5M)程度です。 http://www.studio-radish.com/web_service/index.html YahooBB 50M Revoについての記述内容を見ると、確かに「大容量データのアップロードにおすすめ」と書いてありますが、実際にどれだけ12.5Mに近づけるか・・・。 NTT収容局までの距離が1Km以下、伝送損失10dB以下で、半分の速度が出れば良いですが・・。 端末の環境条件にも影響を受けると思いますので、実際のところは「ADSLは接続してみないと」正確には判断できないところがあるのが頭の痛いところですね。

chuhiremon
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 距離的な条件は非常に恵まれています。友人の転居予定宅はまだ電話が無いので、直接線路情報は調べられませんので推定ですが、距離400m 伝損6db位ではないかと思われます。 仕事で使うので、実際の上り速度や安定度のなどを、使われている方にお聞きしたかった次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peco_77
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

50M Revoを実際に利用しているわけではないのですが、その恩恵を受けられるかどうかの話として、 確かに上り最速はYahoo!BBとACCAの約12MbpsでSUQモードとなりますが、このモードで接続できる環境はかなり限定的です。 Yahooの説明では「NTT局舎からおよそ800m内にお住まいの方に限ります」とあり、 同じくACCAでも「線路距離が約850m(伝送損失9dB)以内」との事ですので、 この環境を満たさなければ(満たしていても12Mbps出るとは限りませんが) 上り最大3MbpsのQuadSpectrumモードでの接続となり、 さらにこのモードも線路長約1.5km以内が適応の目安で、この環境を満たさなければ上りは最大1Mbpsのモードとなります。 一方、イーアクセスやフレッツの最高速サービスでは上り最大5Mbpsと3Mbpsの二つのモードがあり それぞれ、線路長が2km、2.25kmが適応の目安になっています。 以上の事から、線路長500m程度、損失も一桁台ならYahoo!BBかACCAに挑戦するのも良いと思いますが それ以上ならイーアクセスかフレッツ、 個人的にはモデムの管理画面からモード設定が可能なフレッツ47M系がお勧めではないかと思います。

chuhiremon
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 距離的な条件は非常に恵まれています。友人の転居予定宅はまだ電話が無いので、直接線路情報は調べられませんので推定ですが、距離400m 伝損6db位ではないかと思われます。 因みにACCAは使えません。 仕事で使うので、実際の上り速度や安定度などを、使われている方にお聞きしたかった次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロバイダをぷらら48mからヤフー8mへ

    プロバイダをぷらら48mからヤフー8mへ変更しようかと思っているのですが以下の内容でどうでしょうか?あまりにも速度が遅く困っています。48から8へ変えることにより、回線のぶらつきがなくなり、うまく伝達できるかなと言う素人の考えなのですが、ご指導宜しくお願いします。 下り回線 速度 1.383Mbps (172.9kByte/sec) 上り回線 速度 782.6kbps (97.83kByte/sec) 使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps) プロバイダ:ぷらら 線路距離長:3690m 伝送損失:43dB CPU AMDアスロン+3200 メモリ 512

  • YAHOO ADSL12Mの速度について

    YAHOO12Mに加入しています。 朝・昼の速度に関しては不満は無いのですが、 夜8時、9時以降にSKYPEなどを使用すると、音声が途絶えたり、 画面表示の速度が極端に遅くなり困っています。 NTTのBフレッツ(@nifty)に変更しようかと思ったのですが、 ADSLから光に変えて遅くなったとか、 今のADSLの速度を変えるソフトを使った方が良い・・・とお聞きした事で迷ってしまい、 未だYAHOO12Mを使っています。 <我が家のPCの状態> PC本体:DYNABOOK G20/390SL メモリ     :512MB  RAM HD全容量    :130.426GB HD空き容量   :85.168GB (c:)使用量 :40.8GB 空き容量    :10.7GB <YAHOOの速度計測にて(午前11時頃)> 下り通信速度 (ダウンロード・スピード) 1477 Kbps 上り通信速度 (アップロード・スピード) 772 Kbps <価格コムの速度計測にて (御前11時頃)> 下り通信速度 (ダウンロード・スピード) 2Mbps 上り通信速度 (アップロード・スピード) 0.8Mbps 我が家はNTTから4KM離れている状況です。 光に変えた方が得策なのか、 ADSLの速度を早くできるソフトを試してみるべきなのか、迷っています。 そして、ADSLの速度に関するソフトですが、 これをインストールする際に注意すべき事や、何かアドバイスを頂けたら助かります。 また、実際に使われている方のご感想も聞けると嬉しいです。 PC初心者の為、自分で調べても不安ばかりです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ヤフーのADSLについて

    今度付き合いもあって、ヤフーのADSL50Mを使う事になったのですが、 ヤフーのモデムは、回線速度が表示されないと聞いています。 これはどのタイプのモデムを使っても同じなのでしょうか? また、NTTのモデム(NVIII)では、WindowsXPのネットワーク接続の画面から、 回線速度を確認することが出来ましたが、ヤフーのモデムはどうでしょうか? ヤフーのADSLをお使いの方、情報提供お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 1.364Mbps(ADSL 8M)速度向上

    こないだ、ISDNからADSL8Mに回線を変えました。 5KB/秒から200KB/秒くらいに変わりました、 でも http://www.geocities.jp/tehgueh/others/ADSL/ot_ADSL.html のサイトでは、 『下り速度は5.数Mbpsから7Mbps弱まで出ているではありませんか』 と書かれています。自分のパソコンの回線では、 『 1.364Mbps 』でした・・・。 いろいろ、検索して、やってみたんですが。かわりません。 下り、上りっていうとどっちかって言うと下りが出て欲しいです。 回線をこれ以上速くする事は無理なのでしょうか・・・。

  • ADSL8M→47M切り替えても速度が変わりません

    先日までフレッツADSLの8Mを使用していました。速度は、4.435Mbps程度出ていました。 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ で調べた線路距離長は1080m、伝送損失は17dBです。 http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008a/statistics_adsl_flets.html#detail で8Mのグラフを見ると、妥当な速度が出ていたと思います。 ところが本日47Mのモデムが届き、実際に接続、速度を計測してみたところ、4.643Mbps とほとんど速度の向上がありません。 モデムのログでADSL回線状態をみると、 ADSL回線状態 通信中(上り 3008kbps 下り 20216kbps) Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB) とあります。 いったいどうして速度が出ないのでしょうか? もしかしたらルーターが足を引っ張っている、などと言うこともあり得るでしょうか?(使用しているルーターは、Acctonというメーカー(ブランド?)の、SMC7004BRという機種です)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo ADSL12M でこの速度は遅いでしょうか?

    キャリア : Yahoo! BB (ソフトバンクBB) プロバイダ : 指定なし 契約コース名/速度 : Yahoo!BB・ADSL 8~12Mbps 星の数 : ★★★ コメント : speed.rbbtoday.comでの計測結果 計測日時: 2005/9/09(Fri) 20:59:48 下り速度: 1.54Mbps 上り速度: 399.87kbps

  • ヤフー8Mじゃダメみたいなんです。

    現在ヤフーBB 8Mのサービスに入っているのですが、回線速度が160Kbpsしか出てません。NTTのHPで調べたところ、 線路距離長:5480m 伝送損失:50db と出ました。やはりこの条件ではこれが限界なんでしょうか。 もうそろそろ無料期間も終わることもあるので、この際もっとスピードの出るサービスに変えようと思うのですが、今のところ、ヤフー12M、ヤフー24M、リーチADSLあたりで悩んでいます。 こんな環境の場合、何に変えれば速度が出て、なおかつ安上がりなんでしょうか? それと、来年の4月には引越し予定なので回線工事などには余りお金をかけたくはありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ADSL回線速度を下げてもいいか迷っています。

    こんにちは。 この度引っ越しをするにあたり(アパートからアパート)ADSLの回線速度(容量?)を下げようか迷っています。 今はヤフーBBのADSLの50Mに加入しているのですが、ネットで調べてみたらそんなに必要なさそうに思えます。 現在回線速度チェッカーで下り7.5mbps、上り1mbpsでています。 ちなみに隣の部屋から無線で飛ばしています。 ネットは毎日使いますが、重くても動画サイトをみたり10M程度のファイルを落とす感じです。 引っ越し先はNTT局舎から割合と近く、線路情報開示システムでは近くの施設で試してみましたが1.2kmほどで伝送損失は18dbとなりました。 これなら12Mや8Mでもいいのかなと思ったのですが、最大容量があったほうがやはり早くなったりするのでしょうか? 8Mとかで、今のように7Mbps近く出るならそれでOKに思えるのですが… 詳しい方、ぜひご助言ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ1.5M→Yahoo8Mへの乗り換え

    現在フレッツADSL1.5M+wakwakの環境下で1.2~1.3Mbpsの速度が出ています。(線路距離長2570m 伝送損出40db) 速度、安定性とも申し分ないのですが、月額4066円の費用がかかっていて、yahoo8Mの3366円と比べると割高感は否めません。yahooはサービス開始当初にはいろいろと不具合があったようですが、最近は全然問題ないようですし、乗り換えを検討しています。そこで質問です。現状速度から考えると、ADSL環境は良好だと考えているのですが、yahoo8Mにした場合、どの位の速度が期待できるのでしょうか?NTTからyahooに乗り換えて、速度が落ちてしまったと言う事例はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 上りが速いADSLってないのでしょうか?

    引越しをすることになり、そこのマンションはすでにケーブルがつながっており、光を導入することができない状態になっております。 ですので、ADSLしか選択しがないのですが、私はサーバーによくアップロードなどをするので、できれば上り速度の方が欲しいです。 いろいろ調べましたが、やはりADSLで上り速度重視なところは YAHOOBB REVO下り最大50.5Mbps 上り最大12.5Mbps くらいしかないのでしょうか。 もしご存知の方おられましたら、教えていただけますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL