• ベストアンサー

PCを管理しやすいように

barrettoの回答

  • ベストアンサー
  • barretto
  • ベストアンサー率45% (53/116)
回答No.2

私の場合ですが、 仕事用  Disk1 C:Windows+プログラム類  Disk2 D:ドキュメント類  Disk2 E:作業用、C:のイメージ  Disk1 F:D:のバックアップ プライベートで使用しているものは、  Disk1 C:Windows+プログラム類  Disk1 D:ドキュメント類  Disk1 E:作業用、C:のイメージ リカバリは、プログラムをインストールして使える状態までセットアップ後、NortonGhostによって、C:だけをイメージ化しています。 調子悪くなったり、影響範囲の大きいプログラムをアンインストールするときは、C:ドライブをリカバリしますので、原因を調査するより手っ取り早く戻すことができます。 リカバリイメージを自分で作っていることと、負荷の軽減、ディスク容量の節約を目的に、システムの復元機能は使用していません。

ShortCircuit
質問者

お礼

システムの復元のために確保しておかないといけないスペースはあまり気にしてはいなかったのですが、それが動いていることで多少の負荷がかかっていることは見逃してました・・・。 作業用にどれくらいスペースを確保しているか教えて頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • システムの復元ポイント System Volume Information について

    現在使用中のPCは OS はXPです。 ハードディスクは 120GBです。 パーテーションをきっています。 基本ドライブC  拡張ドライブ D と F そこで質問ですが、システムの復元ポイントを 作ると、Cドライブ直下に System Volume Information というフォルダができてしまいます。 これが結構、容量が大きいです。2GB弱 そこで、Cドライブを軽くしたいので、この System Volume Information をデフォルトで 拡張パーテーションの FかDドライブに 保存するように設定したいです。 どうすればいいでしょうか? 復元ポイントの作成を実行するときに保存場所の 参照選択などのフローはありません もし、保存先をデフォルトで設定できないのであれば いったんCドライブ直下に作成された後に、 手動で、カットペーストで F か Dドライブに 移動してもいいのですが・・・・ところがこれを やろうとすると。移動できませんというメッセージが 出てしまいます。 この移動の方法も合わせて教えて頂ければ幸いです。

  • 不明なフォルダが??

    OSはVISTAを使用しています。 HDDは2つあり、それぞれ2ツのパーテーションで分けているため、OSが入っているCドライブとD/E/Fの計4つです。 今日、PCを立ち上げるとFドライブに 『Windows Burn Temp Files』という中身が空のフォルダが出来ていました。昨日はありませんでした。名前からするとアップデートか何かで出来た様に思いますが、アップデートの履歴を見てもここ2~3日アップデートは行われて無い様です。 どなたかこの『Windows Burn Temp Files』っていうフォルダは何かご存知ですか?

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 タコイカウィルスに感染してしまいリカバリしようと思っています。 そこで質問なのですが、現在ハードディスクをパーティション分けして使っています。 この場合、Cドライブのみのリストアで大丈夫なものなのでしょうか? 今現在マイドキュメント、環境設定のTEMPフォルダ、インターネット一時ファイルはDドライブに作成・保存しています。 よろしくお願いいたします。

  • Windows2000の管理ツールからHDDのパーティションを分割・・それを元に戻すには?

    Windows2000の管理ツールのコンピュータの管理 からパーティションを4つに分けました。 (プライマリーパーティション) C,D,E,F D,E,Fの領域を未割り当てにして、Cに くっつけたいのですが、どうやればいいのかわかりません。 中身は全部消えても構いません。 どなたか教えてください。 手元にリカバリーディスクがあるのですけど、 多分ハードディスクは最初Cだけだったので 戻してから使わないとダメなのかなと・・・

  • マイドキュメントにアクセスする方法を教えて下さい。

    ウィンドウズXPを使っています。Dドライブにマイドキュメントを移動設定して、ずっと順調に使ってきました。Dドライブのマイドキュメントフォルダーの並んでいる位置を変えようとしたところ、同じDドライブ直下にあった「f5dfee8b74b4b9f46704b3f35816」という名前のフォルダー(このフォルダーの中には、msxdrv.infやmsdwdrvなどがあります。このファイルの正体は何なのでしょうか?)の中に誤って入ってしまいました。それから、マイドキュメントにアクセスできなくなりました。それで、セーフモードで所有権を取得する方法を試したところ、マイドキュメントを元の位置(Dドライブの直下)に戻せました。マイドキュメントのフォルダーは開くことができるようになったのですが、マイドキュメントの直下のフォルダーを開こうとすると、アクセス拒否されます。どうすればマイドキュメントの下のフォルダーも開くことができるようになりますでしょうか?教えていただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • ノートPCの内蔵HDDパーティションを1つには。

    ノートPCの内蔵HDDパーティションを1つには。 Let's Note W8GWJCJRを使っています。Windows7をクリーンインストール後、OS領域・データ領域を分けるためパーティションを作成しました(C:OS90GB、D:ボリューム50GB)。 C:にはOS・システムファイルとCにしか入れられないアプリケーションソフト、D:にはドキュメント(XPでいうマイドキュメント系)とアプリケーションソフトを入れています。 また、隠し領域(デフォルト10GB)にリカバリ領域?があります。 この度、SSDの導入を行おうと思います。 SSDの導入は初なのでパーティションは作成せず、スマートな形(曖昧ですが)にしたいと思っています。 そこで、この現状HDDの隠し領域+C+Dを1つのイメージとして結合する方法を教えて頂きたいです。これはディスクのクローン(1つのクローンイメージ)を作成するという意味ではなく、SSDに移行したときにすべてがC:に格納されることを意味します。 ※ファイルのパスなどもきちんと変更されること 要は、SSDを取り付けてOS入れて、ドライバ当てて、ソフト入れて・・・という作業をせずに現状のHDDデータ(2パーティション)を1パーティションにしてSDDに移行したいとうことです。 バックアップソフトでの方法、OS標準での方法など実現のための方法は何でも構いません。 よろしくお願いします。 ※バックアップソフトはAcronis True Image Home 2009があります。

  • システムの復元ポイント System Volume Information について

    現在使用中のPCは OS はXPです。 ハードディスクは 120GBです。 パーテーションをきっています。 基本ドライブC  拡張ドライブ D と F そこで質問ですが、システムの復元ポイントを 作ると、通常Cドライブ直下に System Volume Information というフォルダができてしまいます。 これが結構、容量が大きいです。2GB弱 そこで、Cドライブをの容量を取られるのが嫌なので、この System Volume Information をデフォルトで 拡張パーテーションの FかDドライブに 保存するように設定したいです。 どうすればいいでしょうか? 復元ポイントの作成を実行するときに保存場所の 参照選択などのフローはありません

  • CドライブやDドライブにパーティションを分ける意味

    CドライブやDドライブにパーティションを分ける意味を教えてください。 ここでは システム(C);NTFS論理フォーマット ボリューム(D):NTFS論理フォーマット として話を進めます。 通常(C)にはwindows(システム)やプログラムを保存しますが Excelや音楽や動画や画像など各種データそのものは(D)などのデータ保存専用のパーティションに保存する人が多いですが これらを(C)に保存すべきでないという理由はありますか? 1.パーティション等を分ける理由は単にデータ保存専用領域として視覚的にわかりやすく整理しやすいから。 2.(C)にデータを保存すると、システムが不安的になりやすいから。   →もしそうであれば、マイドキュメントやマイピクチャには保存するべきではない。という考え 3.再セットアップ時に(C)だけをリカバリできるので(D)には影響を与えない。 データ復旧のためパーティションを分けるという理由の方を多々見かけますが、 HDD自体が物理的に破損してしまっては(C)と(D)に分けようが、どちらのパーティションからも取り出せなくなりますよね? では本来、パーティションを分けて使う意味はなんなのでしょうか? 3.の考えの方がほとんどなのでしょうか? もし3.の考えでパーティションを分けるとするならば、データは(C)に保存すべきではないですよね? (マイドキュメント等にはデータを入れない:(C)をリカバリをすれば基本消えてしまうので) ちなみにiTunesなどはデフォルトでマイミュージックにデータが作られてしまいます。(D)に変更すべきでしょうか?

  • Dドライブを作りたい

    リカバリーのついでに今までCドライブしかなかったのでパーテーションを分けてDドライブを作成したいです。 説明書を読むとリカバリー作業の“リカバリー方法の選択”で設定変更することはできるようなのですが、 M→出荷時と同じ設定で最大容量のリカバリー、あるいは F→Dドライブなどが存在する場合、Cドライブのみ削除して空いた領域に対してリカバリー、それから C→パーテーションを1ギガ単位で選択、入力したサイズ以降の領域は未使用の状態になる。 という3つの選択しかできません。 Cを選んで20GBなのを10GBづつにしようと思い、10と入力してリカバリーを進めたのですがCドライブの容量が10GBになったものの、Dドライブはできません。 どうすれば新たにパーテーションを区切ってどちらも使えるようにできるのでしょうか? 初心者でよくわからないのですが、よろしくお願いします。

  • リカバリー前後、ソフトに違いを一切与えない下準備方法は?

    私はフリーソフトの類を全てC:\Program Filesの中に入れています。 Cドライブの突然のトラブルでのリカバリーのことを今から考えて、 リカバリー前とリカバリー後のソフト類に違いを与えない様な うまい下準備方法を知っていたら教えてください。 ・リカバリー前後にソフトの設定や環境やログなどに違いを出したくない ・いつでも気軽にとまではいかなくとも、不意にOSに何かあった時に  ソフト類の設定などに影響を与えずに純粋にOSだけを再インストール  してスリ変えれる、という安心感が欲しい  (それらのソフトに関わるファイルはOSに含まれているから言葉矛盾??   それは無理??) 「アンインストールはソフトのフォルダを削除するだけ」というソフトは Dドライブなどに移動しておけば済むと思います。 が、そうではないややこしいソフトはそう簡単にはいかないと思います。 やはり単純に定期的なCドライブ丸ごとのバックアップが一番確実でしょうか? その場合、Cドライブを外付けHDDなどに丸ごとそのままマウスのドラックで コピーしてしまっていいのでしょうか? C:\Program Filesだけを外付けHDDなどにコピーしても、いくつかのソフトの 設定内容などを含んだファイルはC:\Program Filesの外のどこかに置き去り にされてしまいますよね? 物理的なHDD(1) C/D (パーテーション切) 物理的なHDD(2) F/G (パーテーション切) 物理的なHDD(3)(外付けHDD)