• 締切済み

登記登録と入籍

年末に結婚するので、新築マンションを共有名義で購入しました。来月の登記登録のため、先に入籍をという不動産屋さんが言ってきたのすが、このような形で入籍後、登記の際に必要な物を教えてください。 印鑑証明などは、売買契約の際、旧姓の物を提出しています。新しい姓の物も用意しておいた方がいいのでしょうか?登記の最低○週間前までに入籍しておいた方がいい、など注意事項があれば教えて下さい。担当の方が頼りなく不安なのです。

  • aus3
  • お礼率88% (23/26)

みんなの回答

  • biyadoo
  • ベストアンサー率35% (82/233)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 結婚の前に入籍は微妙は感じもありますが、購入の際の条件になっていることだと思いますので。。 入籍につきましては「できるだけ早く!」です。 婚姻による入籍は戸籍がすぐにはできず、2-3週間掛かります。が、入籍の際に役所の担当と不動産会社(司法書士)に確認なのですが、戸籍以外で入籍を証明できる書類を発行してもらえれば大丈夫です。 また、登記にあたり委任状を提出することになりますので、印鑑証明・住民票は必要となるはずです。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

一応担当の方が状況を正確に把握しているはずなので、そちらへの確認が前提となりますが・・ 所有権保存登記を行う前提であれば、印鑑は実印の必要がなく、そうすると印鑑証明書も不要です。敷地権については移転登記だったとしても、登記権利者に実印の必要は基本的に有りません。住宅ローン等で抵当権設定登記がある場合には、あなた方が登記義務者になる為に実印及び印鑑証明書は必要となります。 しかしどの道、住民票が必要となりますので入籍を先にするのでしたら住民票が新しい姓名で発行出来る状況は作らなければなりませんね。 ○週間も前に手続が必要とは思いませんが、管轄の市役所等にお問い合わせ下さい。即日でも対応出来そうですがいい加減なことは書きたくないので・・。 勿論入籍前に登記して後から変更することも可能ですが多少の費用が発生してしまいます。入籍日というは個人的には結構大切な日だと思いますし、日を優先するのか費用と手続の簡素化を優先するのかは個人の価値観の部分かと思います。 売却などが無ければ、登記の変更は慌ててしないケースも多々あります。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>来月の登記登録のため、先に入籍をという不動産屋さんが言ってきたのすが、このような形で入籍後、登記の際に必要な物を教えてください。 旧姓にて契約締結、新姓にて登記となるわけですね。 >新しい姓の物も用意しておいた方がいいのでしょうか? 登記自体には印鑑証明は必要ありません。 ただローンの契約があるのであれば新姓の印鑑証明が必要です。(銀行に提出) あとも、入籍後の戸籍も必要になります。姓の変更がわかる書類が必要だからです。 あとは住民票ですね。これも新しい姓である必要があります。 これらは2通必要になるでしょう。 ただ契約書の姓を変更する形にするのであれば、必要枚数は変わります。 これは業者と相談下さい。 >登記の最低○週間前までに入籍しておいた方がいい、など注意事項があれば教えて下さい。 新しい姓の書類を入手するためには、安全を見れば10営業日程度、つまり書類を取り寄せる二週間前には婚姻届けを出してください。現在の状況が不明なので安全を見ています。(場合によってはもっと早いこともあります)

関連するQ&A

  • 不動産登記の名義変更について

    先日入籍しました。 入籍する前に、私(女・旧姓)名義で家を購入し、登記の名義もローンも私(旧姓)です。 銀行の通帳の名義を変更しようと思っています。 その際に、登記の名義変更も薦められました。(銀行の名義変更に必須ではないとのことですが・・・) さっさと変更してしまえばいいのですが、 ちょっと悩んでいることがあります。 入籍した夫の家庭の都合で、父親(姓はA)との縁を切るために 一旦夫の祖父(姓はB)と養子縁組をし、5年後に元の姓(A)に戻す予定です。 よって、今登記の名義を(B)に変更すると また(A)に変更する必要があると思うのですが 登記の名義を、今は変更せず(A)に変更する5年後まで放っておくことは 良くないことなのでしょうか? また、それにより不都合など生じる可能性があれば教えていただきたいです。 更に、確定申告(初めてなので・・)の際にも問題になるでしょうか?

  • 新築戸建ての登記 名義について~旧姓での登記

    新築戸建てを購入するのですが、入籍のため姓が変わりました。そのため、登記の名義や住所についてわからず困っています。 どうかアドバイスをお願いします。 状況は以下の通りです。 (1)「売買契約書」は入籍前、彼と私(旧姓)二人の共有名義で契約。 (2)購入代金は、私が全額現金で出資。 (3)新居のあるA市に、入籍時に本籍を移した。 (4)新居は現在建築中でまだ住所(表示登記?)が取れておらず、住民票はB区のまま。 補足 ・契約当初、彼の名前でローンを利用しようかと考えたため、共有名義にしていました。 ・夫は前妻さんとの間にお子さんが一人います。私たちの間にはおりません。 以上のような時、 質問1 共有名義から単独名義への変更はどうしたらいいでしょうか。 質問2 登記は、私の入籍前の姓でできますか? 質問3 登記時、名義人の住所はどこにしたらいいのでしょうか。引渡し前(新居の住所が決まった時点で)住民票の異動は可能ですか? 上記の質問を踏まえ、登記のパターンはどれが可能、またはベストなのでしょうか? A:旧姓・現住所(B区)で登記→住民票を異動した後で、まとめて変更の手続きをする。 B:新姓・現住所(B区)で登記→住民票を異動した後で、A市に住所変更の手続きをする。 C:新姓・新住所(A市)で登記→変更手続き必要なし。 私としては、将来的な相続(私たちの間に子供が持てなかった場合)などを考え、独身の時点で購入したという経緯を残した方がいいのではないかと考えているため、Aパターンで手続きできないかと考えています。 相続の考え方や、登記・変更手続きに係わる費用面など、それぞれメリットデメリットなどをお教えいただけると、大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • マンション購入の登記における、入籍後の姓の変更

    このたび結婚するにあたり、同時に新居としてマンションを購入することになりました。 マンションは僕と嫁さんで完全に半分ずつお金を出し合って購入予定、 彼女は現金で全てを用意、僕は一部を銀行ローンを組んでいます。 (彼女はローンの担保提供者にはなりますが、債務者や連帯保証人ではありません) マンション引渡しは1月下旬なのですが、入籍予定は2月中旬以降ですので 嫁さんは旧姓のまま引渡しを受けることになります。 ここで質問なのですが、このような場合彼女は入籍後に登記の姓を変更することになるはずですが 1.そもそも入籍後に登記の姓の変更をしなければならないのか?しない場合の不都合は何? 2.登記の姓の変更は自分たちで可能?あるいは司法書士じゃないと無理?またそれぞれいくらくらいかかる? 3.やっぱり入籍してから引渡しを受けたほうが良いか? 特に3については、入籍日自体にはそんなにこだわりがないので早めてもいいのですが 不動産会社からはその場合は年明け早々にもいろいろ書類の手続きをしなくてはいけないので (これまではもちろん全て旧姓でやってきたため) 1月10日くらいまでに入籍してくれと言われており、 それはいくら何でもせわしないなあ、と戸惑っています。 ですからできれば旧姓で登記をして、その後変更する形にしたいのですが、 その手間と費用が大変ならやっぱり入籍を早めることも考えなくては、と 迷っているところです。 (しなくてもそれほど不都合がないなら、それでもいいですし) みなさまのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 入籍後の手続き色々

     いつもお世話になってます。  11月下旬に入籍します。 住宅購入で共有名義にする為、私の印鑑証明(夫姓の)が必要です。 入籍→印鑑証明→登記→家引渡し→引越し となります。   新しい姓で印鑑証明をとらければならないのですが、 その時の住所はどうすれば良いのでしょう? やはり夫の今の住所に転居届を出して、 住所は夫と同じにしておくべきなんでしょうか? (すぐに引越しするので、実際にはまだ一緒に住みません。) これだと、新居に引越し後、また住所変更をしないとならないですよね…? 住所は今のまま(実家)で、夫姓の実印登録が出来るのでしょうか? どちらにしろ、免許証の姓名変更をしないといけないんですよね? なるべく早く登記の手続きをしたいのですが、 婚姻届→夫実家住所に転居届→免許証の住所変更→新姓で実印登録、印鑑証明を取る の順で良いでしょうか? どこまで1日で出来ますか? よろしくお願いします。

  • 売買契約時の入籍タイミング

    不動産担当者がイマイチ頼りないので教えてください。 今月末に中古マンションを購入します。売買契約は済んでおり、引渡し、ローン実行が今月末です。 現在は婚約中でローンは2人でフラットを組みました。私(女性)が申込人、彼は連帯債務者です。 ローン及び、契約は旧姓で行っています。 銀行からは入籍はしてもかまわないが、月末の実行日までは通帳等の名義は旧姓のままで、来月に入ってから変更届を出してほしいといわれました。 不動産の引渡しに関してはどうなのでしょうか? 当日実印を捺印したりするでしょうし、入籍をする(名前が変わる)ことで面倒になるならば、特に入籍日にはこだわっていないので、来月に入ってからにしようと思っています。 また、登記上での名前が旧姓になることは問題ありません。 よろしくお願いします。

  • 不動産の登記の時期

    土地を売買購入後、家を新築する予定です。 売買後、自分名義に登記をせずに 家の建築後に一緒に名義変更の登記をしたいと考えていますが 売買契約だけして、土地の登記を後回しにしても良いのでしょうか。 現在、物件上に売主さんの所有の建物が残っています。 また、新築する際に登記をしていないと何か問題があるでしょうか。

  • 不動産売買、契約書と登記の印鑑について

    不動産を個人売買で購入いたします。買主です。 契約書に押す印鑑と登記申請書に使う印鑑についてお尋ねします。 所有権移転登記をする際には、売主のみ実印および印鑑証明書が必要となっていて、買主は認印でもよいとなっていますが、「でもよい」ということは、実印の方が望ましいということなのでしょうか? つまり一般的には実印を使用するものなのでしょうか?印鑑証明書は要らないと思いますが。 もう一点、不動産売買契約書に押す印鑑はどうなのでしょうか? たぶんこれも印鑑証明書は要らないと思いますが、一般的には実印登録してある印鑑を押すものなのでしょうか? ちなみにローンは組みません。 信頼できる友人との間での売買であり、この場では、トラブルの可能性を考えたら司法書士に依頼した方がいいですよ、というような回答は不要です。 まとめますと、買主である私は、登記申請書および不動産売買契約書に使用する印鑑は、実印にすべきかそれとも認印にすべきかという質問です。 どうぞご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 登記簿上の氏名が旧姓で記載されている場合の遺産分割協議書の氏名は?

    登記簿上の名義人の氏名が旧姓で記載されている場合、名義人が死亡し遺産分割協議書を作成する際、被相続人○○の部分には、旧姓と新姓のどちらを記載すればよいでしょうか。

  • 表題登記~保存登記について

    住宅の新築にあたり、表題登記を自分でやろうと思っています。 仕事もなかなか休みづらい職場にいまして、出来るだけ専業主婦である 妻と兼任して手続きしたいと思っております。 もちろん、登記を自分でやることには責任を持って臨んでおりますので、 手間を面倒に思っているわけではなく、出来るだけ効率のよい方法を、 皆さんのご助力をいただいた上で考えたく、質問させていただきました。 新築する家は妻との共有名義で、「表題登記」は私が行おうと思っております。 まず表題登記が完了した際、その日に妻に「登記済み証」の受領と、保存登記の 登録免許税軽減のための、「住宅用家屋証明書」を申請しに行ってもらおうと 思っています。 ここからが質問です。 (1)共有名義人である妻なら、委任状など無しでも表題登記の登記済証を受領出来るか。  (申請人は私なので) (2)その際は、「住宅用家屋証明書」の申請人は妻の名前にしておいた方がいいのか。 (3)そもそも家屋証明書の申請書(神戸市のものです)には、共有名義に関する記述はなく、  共有名義人や、持分も記載の上に提出するかどうかもわかりません。  だから余計、どちらの名前を書くか(申請しに行くのは妻なので)迷っています。  2パターン用意しようとも思っていますが、ご存知の方がいれば是非教えていただきたい  です。    もう少し自分でも調べてみて、役所にも出向くことが出来れば聞いてみます!  それでももう時間も限られて来ておりますので、ご有識の方がおられましたら、教えて  いただければ幸いです。  よろしくお願いします!

  • 更正(錯誤)登記について

    この度、家をハウスメーカーにて新築することになりました。 先に土地を購入し、登記をしました。 本来なら夫婦で共有の持分登記にするべきだったのですが、 誤って主人一人の名義にしてしまいました。 (主人一人の名義だと、贈与税が発生してしまいます) そこで、更正(錯誤)登記をしようと思うのですが、 どのように進めれば良いのでしょうか? とりあえず、自分たちで法務局に出向いて手続きをと 考えております。 また、以前の質問から、色々調べたのですが、 「真正な登記名義の回復」 「所有権移転登記」 2つの方法があるようですが、これはどう違うのでしょうか? まだ、建物の着工は始まっておらず、ローン等の抵当権にも 設定されておりません。 書類関係も、売主の不動産屋さんの書類なども 必要なのでしょうか? (法務局に聞いたら、売主の印鑑証明書なども必要と 言われたのですが・・・) アドバイス、宜しくお願いします。