• 締切済み

ネット被害について・・・内容証明の書き方

ネットで騙されてしまいました。お金を振り込んだのに、商品は届きません。相手方に内容証明を出そうと思いますが、どのようにして書けばいいのかわからないので教えてください。またこのような経験をされた方、おられましたら弁護士などに代理人で書いてもらったりしたのでか?結構お値段がするように思うのですが・・・どのような意見でもいいのでお返事下さい。

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.4

私は、購入した商品のクーリングオフのことで内容証明郵便を出したことがありますが、そのときは、弁護士などの専門家に依頼せずに、ちょっと大きめの書店の法律関連の売り場に「内容証明郵便」の書き方を解説した本が売られていたので、その本を購入して、その本を参考しながら「内容証明郵便」の文面を書いて相手方に出しました。

  • sho501
  • ベストアンサー率31% (44/141)
回答No.3

URLが正しく表示されませんでしたので、再度投稿します。 http://www3.hybridmail.jp/mpt/ http://www.msoffice.co.jp/naiyou/kisai_rei/yousi.htm

  • sho501
  • ベストアンサー率31% (44/141)
回答No.2

その内容証明ですが、インターネットから出すことができます。http://www3.hybridmail.jp/mpt/​ こちらに電子内容証明専用のテンプレートがありますので、これを使えば比較的簡単に作成することができます。http://www.msoffice.co.jp/naiyou/kisai_rei/yousi.htm​ 内容証明を出しても反応がなければ警察に相談するしかありません。

  • kick_love
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.1

こんばんわ。 内容証明の書き方については、郵便局の窓口で教えてもらえますよ。 あとお近くの消費者センターでも相談にのってくれます。内容証明の書き方も消費者センターでも教えてもらえるので、まずは、行ってみてはいかがでしょう。弁護士費用がどれくらいなのかわかりませんが、とりあえず消費者センターは無料です。

関連するQ&A

  • 弁護士が代理人になっている内容証明

    先日、弁護士が代理人になっている配達証明付内容証明郵便が来ました。手紙の最後には「この件に関するお問い合わせは当職を通じてして頂くようお願い申し上げます」形式通りです。 早速、その法律事務所に電話し、内容証明を受け取ったこと、代理人と会いたいという希望を伝えました。 折り返し連絡すると言われたので連絡を待っていたのですが、数日経っても何もいってこないのでまた法律事務所に電話しました。すると、代理人から、こちらの用件は内容証明に書いたことがすべてなので会わない、と言われました。 代理人というか弁護士は、内容証明作成時は代理人であっても、その後は代理権がないのではないかと疑問に思います。たいていの弁護士事務所のHPには、弁護士名での内容証明郵便送付の料金表示があります。 弁護士に委任してなくて、弁護士名で内容証明郵便だけを送ってきたのではないかと思います。これは推測でしかありませんが。 弁護士は受任してなく、内容証明郵便に名前を載せただけだったとしてですが、、、 受任してない弁護士が内容証明郵便に代理人として名前を書き、「今後は当職を通して下さるようお願いします」と通知する。受任していなければ、今後は無権代理になるわけで、無権代理の者が今後は自分を通してくれ、と言うのは法律問題にはならないけれど、道徳的に問題があるのではないでしょうか? これは弁護士という職を使っての法律知識のない一般人への脅しではないのでしょうか?

  • 内容証明郵便の原本の保管は弁護士か依頼者か

    弁護士に依頼して内容証明郵便で通知(A)を出してもらい、相手方から内容証明郵便で返事(B)が弁護士に来た場合、弁護士が出した内容証明郵便の通知(A)も、相手方から内容証明郵便で弁護士に来た返事(B)も、原本は弁護士が保管して、依頼者にはコピーが渡されるのが、通常のやり方なのでしょうか?

  • 内容証明での異議に弁護人が要りますか?

    損害賠償をめぐって、内容証明を相手に送りました。示談の回答が来たのですが、「異議がある場合は弁護士資格を有する代理人から通知するように」とありました。 なぜ弁護士資格を有する代理人が必要なのか、よくわかりません。 司法書士でもなく・・・。 脅しなのでしょうか?

  • 内容証明について

    法律の関係だと思いますが、そのことで教えて下さい。個人事業主の方で、今から5年前に相手先に商品を販売しました。相手先から、もらわなければならないお金が現在も10万円程残っております。以前、内容証明により、1ヶ月に3,000円ずつ払って下さいと約束をしました。最初のうちは、しっかり払ってくれていたのですが、最近は、全くお金を払ってくれません。このような場合、残りの金額10万円を一括で払ってほしいという内容を内容証明に付け加えてもよろしいのでしょうか。詳しいことが分からないものですから、教えて下さい。

  • 資格のない者が内容証明を代理で出すのはマズいですか

    身内の高齢の者の持っている債権について代理で交渉をしています。もちろん報酬などは得ていません。債務者の給与差押えをしましたが相手方の会社が支払いに応じないので内容証明を出したいのですが、弁護士資格などのない者が代理で内相証明を出すのはマズいですか?

  • 内容証明を送りたいのですが

    内容証明を送りたいのですが、 教えて!gooで過去のQ&Aで「内容証明」と 検索した時に出たきたスポンサーリンクの 行政書士さんにお願いしようかと思ってるんですが、 安全ですよね?騙してお金だけとるとかじゃ ないですよね? 失礼ですいません。 友達に騙されて借金をせおったのですが、 ネットの消費者相談センターとかでも 騙しがある、 弁護士の中にも、悪徳弁護士がいるって 聞くので、正直どこを信用したらいいのか わかりません・・・・。 今の段階は見積りをとってもらって、 これから私の個人情報等をメールで送信して 内容証明を作ってもらうのですが・・・ なんか不安になってしまって・・・。

  • 買掛金未払いで内容証明で催促状がきました

    5年間ほど未払いになっていた買掛金に対し、相手方より代理人弁護士名にて、内容証明郵便で催促状がきました。 支払いがなければ、法的手段をとりますという内容です。 当方としては支払う意思がありますので、先方の社長宛に電話を入れ、また会社にも出向いておりますが、出かけておられたり、電話をかけても 取り合ってもらえません。当方はその請求書の明細書を欲しい旨を 伝えてありますが、何の連絡も頂けない状態です。 どうにかして相手方と連絡を取りたいのですが、このように弁護士が代理人となっている場合は、弁護士に連絡するのでしょうか。 支払う意思はありますがその前に先方と話がしたいのです。

  • 内容証明の内容に「そんなん知らん!」と・・・

    あることで話をしてもらちが明かないので、内容証明を弁護士から相手に送付しました。 相手は虚言癖のある威圧的な物言いをする中年女性です。 勝手に持ち去ったものをようやく返却してもらいましたが、内部が一部欠けています。 それを直ちに返却しろ、との内容なのですが、「何のことか私にはわからん。しらん!」と、 あくまでもしらを切られたら、どのような対応をすべきでしょうか。 どのような効果的な言葉を使うことができるでしょうか。 ご意見および、ご指導ください。

  • 内容証明の書き方。 (浮気相手へ)

    かなり悩んだあげく、5年続いた主人と別れる覚悟ができました。 主人には、200万円慰謝料支払います。 と書面に書いてもらいました。 今後、公正証書として、進めていきたいと考えています。 浮気相手にですが、2年苦しめられたことを考えて慰謝料を請求するつもりです。 お金は二の次で、知ってからのいろんな努力も水の泡になった苦しみをわかっていただきたく、内容証明を送る意向で考えています。 近々、弁護士に相談予定ですがある程度知った上で相談したいと思います。 ご経験者の方、法律をご勉強の方、内容証明の雛型(ある程度の文章の型)を、教えていただきたいです。 文章が脅しになってもいけないときいていますが、どんな風に書いてるのでしょうか?よろしくおねがいいたします。 主人が居ない時に、お返事を書かせていただきますので予めご容赦ねがいます。

  • 内容証明を送った方がいいのか、それとも・・・

    5年前から友達にお金を貸しています。友達は建築業をひとりで営んでいます。業者に支払うお金がない、と言って、最初は50万円、70万円ぐらい貸しました。建築工事が終わったら施主さんから残金が振り込まれるので、それで返済してくれる、と思っていました。 ところが業者への支払いは、あと350万円も残っていました。「業者への支払いができなければ、建築の仕事ができなくなる。私が貸した金も戻って来なくなる。」と思い、さらに350万円貸しました。友達に貸したお金は総額1000万年近くにも及びます。私が作成した借用書はありますが、法的に有効な書面にして置きたいので、友達に書面への署名捺印を求めましたが、「借用書があるから書面には署名捺印しない。」と言われました。 弁護士に相談すると、A弁護士は「内容証明を送って、そのあとどうするか考えましょう。」と言っています。別のB弁護士に相談すると、「いきなり内容証明を送ると、相手の感情を害してしまう恐れがあるから他の方法も考えた方がいい」と言います。 友達も仕事が起動に乗って、利益が出たら返済すると言っていますが、いつになるかも解りません。私とすれば、今すぐには返済を求めないが、正式な書面にしておきたいのです。 A弁護士の言うように、まず内容証明を送るか、B弁護士の言うように、友達を感情的にさせないために、他の方法、例えば弁護士に書面に署名捺印をするように説得してもらうか、皆さんならどちらを選びますか? ご意見お聞かせください。 友達には財産はありません。貸金業をしている人に相談したところ、 親や親族に財産はあるか、事前に調べて置いた方がいい、と言われました。親は親族に、請求できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。