• 締切済み

同じ名前のサイト

個人で会員性のホームページを公開しているのですが、法人のサイトで、ほとんど同じ名前(相手側のサイト名は、私のサイト名の最後にびっくりマークが付きます。)、ほとんど同じ内容のサイトがあります。私が内容を盗んでない以上、向こうのサイトが内容を盗んでいると思うのですが、何か対策はあるのでしょうか。 こちらがコンテンツを増やすと、同じようなコンテンツが相手のサイトでも作られます。 正直「恥知らず!」と叫びたい気分です。

みんなの回答

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.4

サイトのデザインが若干違うってことですね? ということは顧客情報などのフィッシング目的ではなさそうですね。 しかし、コンテンツなどは完全にコピーなのですよね? ってことはパクリサイトってことですか?

pokapoka1980
質問者

補足

説明不足、申し訳ないです。 サイトのデザインは違いますが、サイトの名前とコンセプトが同じという感じです。 似たようなサイトはいろいろあるのですが、 問題のサイトは ・「サイトの名前が異常に似ている」点と ・恐らく「自分のサイトを参考に作った」と思われる点 が気になっています。 私のサイトの名前が「○○○」だとすると相手のサイトの名前は「○○○!」と最後にびっくりマークが付くだけです。 他の似たようなサイトは、それぞれ独創性があったり特長があったりするのですが、私が問題視しているサイトにはそれが欠けているように見え、苦労して考えたものを横取りされている感が強く非常に不快です。 (ヤフーとライブドアのホームページのような・・。)

  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.3

すいません、理解力がないので補足お願いして宜しいでしょうか? #2さんとのやりとりで、 >私のサイトを使っている人が相手方のサイトを見ると と記載されてますが、質問者さんのサイトは会員制で、閲覧にアカウントとパスワードが必要なのではないですか? 質問者さんのサイトと同じアカウントで、法人のサイトも見られるのでしょうか?

pokapoka1980
質問者

補足

流行のSNSとは違い、基本的にはサイトの内容は公開されています。 更新するときにアカウントとパスワードが必要という感じです。

noname#19298
noname#19298
回答No.2

1.ソースが同じなら、著作権で訴えられる。 2.フィッシング詐欺の疑いがあるので、お近くの警察に届け出る。 3.実際の利用者に聴いてみる。(フィッシング詐欺前提)

pokapoka1980
質問者

補足

ソースは完全に別です。 「フィッシング」というほど、サイトが似ているわけはなく、たとえば、私のサイトを使っている人が相手方のサイトを見ると「リニューアル」したのかな?という感じになると思います。(相手方のほうが見た目はキレイです。) また、どちらも無料利用のサイトなのですが、こういう場合でも、詐欺は該当するのでしょうか。

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

サイトのソースが見たいです。相手のURLを教えて頂けませんか?

pokapoka1980
質問者

補足

すみません。 相手があることですのでサイト名などは伏せさせてください。

関連するQ&A