• ベストアンサー

ダイコンは「根」なのか?

 自分で調べてみたところ、レンコンは「地下茎」であり「根」ではないと分かりました。 しかしダイコンは、「根、茎、胚軸が肥大化したもの」と微妙な記述しかありませんでした。 つまるところ、私たちが普段食べているダイコンは「根」なのでしょうか?それとも上記にあるように、いくつかの部位がごちゃ混ぜになっているのでしょうか? ご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

農学は全くの素人なので正しい回答かどうか大いに疑問ですが…また,1/3,2/3の表記が間違っておりましたので訂正させてください。 大根の苦味は,ホウ素の欠乏症により起こるようです。土壌にホウ素が不足する場合以外にも,高温・乾燥等によりホウ素が吸収できない状態になってホウ素欠乏になることもあるようです。 しかしながら,大根の先から根本までの様々な酵素の分析から濃度勾配のある酵素も多いようです。しかし,それが茎と根の違いから来るものかどうかは残念ながら知りません。

tetrahedral
質問者

お礼

再度、お返事いただきありがとうございます。 ダイコンの「苦味」と「根と茎の違い」は関係ないようなのですね。 素人だとおっしゃいますが、とても助かっています。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.3

参考URLが一番判り易いと思います。 カブは食べる部分の本体が胚軸だそうです。 No.28:http://www.pref.nara.jp/nogyos/nousou/QA/112daikon.htm http://www.nhk.or.jp/10min/rika/rika_28/index.html http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/12/1214.html

参考URL:
http://www.vegefund.com/panfu-siki/daikon/
tetrahedral
質問者

お礼

URLのほう、教えていただきありがとうございます。 参考になりました。カブとダイコンって似ているようで、生物的には 随分違うものなのですね。とても面白かったです。 お返事、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

大根は茎と根が合体したものです。大根を良く見ると上3/1ほどは表面がきれいです。茎には一般的に根が生えませんので,この部分が茎です。下3/2ほどは側根が生えた痕跡があります。よく観察しますと痕跡が2列になっています。この痕跡のある部分が根です。 光を当てると緑(葉緑体)になる部分が茎だという方がいらっしゃいますが,大根の葉緑体は根でも光が当たるとクロロフィルを合成するようです。

tetrahedral
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そうですか、茎と根の混成体なのですね。 勉強になりました。 差し支えなければもう一つお伺いしたいのですが、このことはダイコンの太い所(茎)は苦く、先(根)にいくほど苦味がなくなることと関係があるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大根の根はどうしてあんなに大きいのでしょうか?

    大根の根は、他の植物の根を比較して極端に肥大しています。 栄養の貯蔵庫の役目を果たしているとおもいますが、 度が過ぎます。 他の植物に比べてエネルギー消費効率が悪いのでしょうか。 それとも単に人間の品種改良の結果でしょうか。 また、大根の寿命は何年くらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人参の橙色の部位は「根のような茎」ですか?

    人参の橙色の部位は「根のような茎」ですか? 人参について疑問があるんです。 人参は根という記述が散見されるのですが、 詳しくは「根茎」のようなんです。 根茎というのは、根のような茎のことなので、 人参の橙色の部位は「根のような茎」 ということになります。 また、茎を水につけておけば、 そこから根や芽がでますが 根を同じようにしても、 芽はでないはずです。 こういうことからも、 人参はどちらかというと茎じゃないかと、 そう思っているんですが、 本当のところ、どうなんでしょうか。 識者の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。 by人参が好きな輩

  • ダイコンの肥大について教えてください

    ダイコンの形態について調べているんですが、あまり詳しく調べきれないので、教えてください。 (1)抽根現象 抽根っていうのは地から出ているダイコンの根が青くなることだと思うのですが、なぜ青くなるのか?もしかして根にも葉緑体が…? (2)初生皮層の破開 まず初生皮層ってなんですか? (3)ダイコンの根の肥大の仕組みについて教えてください。 教えてください。お願いします。

  • 大根はどこから先に太くなる?

    大根の根(食べる部分)はどのように生育するのでしょうか? よくお店でみかける大根は上から下まで同じ太さですが、やっぱり地上部に近い部分から太くなるのでしょうか? それともほぼ同時に太さが増すのでしょうか? もしくは、地下深くの方から? 教えてくださいお願いします。

  • 大根の葉を育てたい

    スーパーで売られている大根は葉の部分をほとんど切られていますが、僕は大根の葉が好きなので、買ってきた大根の上の部分を切って、タッパーに水を張って浸しておくと、10日ほどで新しい葉が成長しはじめます。 さて、どんな植物でも成長してくると可愛いもので、食べるのはさておき、「このままこの大根を成長させることはできないか?」と思うようになりました。 白い根の部分はさておき、葉っぱだけでも根付かせてやりたいのです。 栄養剤を与えたり、土に植えてみたりいろいろしてみたのですが、葉はいくら育っても新しい根が生えず、結局そのうち枯れてしまいます。 どなたか、このような大根を根付かせる方法を御存知ありませんか? なお、当方 園芸はまったくもってド素人です。

  • 大根栽培

    知り合いの話によると 「大根にだけは木炭を入れちゃいけない。大根の根の中心までススのような黒いものが入り込む」 とのことです。 うちの家庭菜園畑では石灰の代わりに木炭を入れてPHを調整しているのですが、家庭菜園を始めたばかりの頃に上記のことを言われたので、大根を植える場所にだけは木炭を入れないようにしています。 大根畑に木炭を入れてはいけないというのは本当でしょうか?

  • 家庭菜園1年目です。初めて大根を育てるのですが、

    家庭菜園1年目です。初めて大根を育てるのですが、 今日の朝みてみたらいつのまにか蕾がありました。 根の太さは5センチ程度なのですが、 これって既に大根の収穫敷きを過ぎてしまったということでしょうか? それともこのままほっておいてもいいのか、 蕾がついている茎を切ってしまえば、継続して成長するのでしょうか? 私が持っている本には大根の収穫時期は、 「上の葉がたれてきて、下の歯がだらーんとなったら適期」と書いてありますが、 蕾や花に関しては何も触れてなくどうすべきかご教授願います。

  • 大根

    大根を使う時、葉の方から使いますか? 葉の無い方から使いますか? 先日、下から使うと辛くなると聞きました。 私は、大して変わらないと思うのですが。 部位によってサラダにしたり、味噌汁にしたり、使い分けはしますが、そういった事は初めて聞いたので。 気にしなくても良い事なのですが、ご存知の方がいれば、宜しくお願いします。

  • はつか大根が大根になりません…(^^;)

    こんにちわ。プランタで家庭菜園をしているのですが、はつか大根が、1ヶ月以上たっても大根になりません(‐_-#)葉っぱは立派に伸びて(虫に食べられてますが…)そろそろかな?と思い、間引きついでに抜いてみても、根っこ?がひょろひょろで大根の面影もありません。。。。これが本当に膨らむのかなぁ~?って感じです。最初は植えるのが浅くて、土の中で大根になる部分が土の外に出てしまって、茎?と同化しちゃったのかな?何て思い、次に種を蒔いた時は深く蒔いたのですが、それでも土の外に出てきたところが長すぎて…早くもまた失敗してしまった感じです凹最初に蒔いて、1ヶ月以上見守って来たはつか大根もダメで諦めて全て抜いちゃいました。 昔、いきなり黄金伝説の1ヶ月1万円伝説で、同じくはつか大根を育てた女優さんがいましたが、立派な大根ちゃんになってたのを見ていたので、自分が作ったものが大根の陰も形もないのにかなりショックです(^^;) 私の種の蒔きかたがいけないのでしょうか?みなさんどのようにしていますか??

  • 葉が枯れたら本当に根も枯れたのでしょうか

    2週間前、葉に散布すると根まで枯らす有名な除草剤を使ってドクダミを枯らしました。 葉はカサカサになったので、箒で掃けば表面はきれいになると予想していましたが一部の茎が引っ掛かり抜いてみたら芯が緑色でした。 独特の臭いはなく弱々しくなってはいますが、地下茎は今後枯れるのでしょうか。