• ベストアンサー

厚生年金受給は、60歳からと66歳から、どちらが得?

drnelekinの回答

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.4

「"特別"支給の老齢厚生年金」 なんで「特別」かというと,本来「老齢」と言われる年齢は「65歳」なんだけど,それより前にもらえるからです。お父さんの年齢くらいの人は,厚生年金に加入した頃は,「60歳でもらえる」つもりで加入しているので,経過措置として「特別」支給があるのです。 お父さんは,60歳になったら,厚生年金が一部受けられます(報酬比例部分って言うんですけど)。「61歳から」というのは,全額受けられるようになる年齢ですね。60歳で手続きすればいいと思います。 とにかく,(59歳ということなので)社会保険事務所に行けば詳しい年金額がわかりますよ。

yumi-kazu
質問者

お礼

60歳からもらえるんですね。なるほど。 まず社会保険事務所に行くのが本当だとは思うのですが 経験者の方に「不親切で、さっぱり分からん」と聞いてるのと、 父も不安そうなので、基本的なことは一応私が調べてから、と思って。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 年金の受給と支払い

    父が亡くなり、現在母は遺族年金を受給しています。 母は今現在も自分の国民年金を支払っています しかし、年金は1つしか受給出来ないと聞きました。 遺族年金と将来母が受給されるであろう年金では、遺族年金の方が 受給額は大きいので、どちらか1つを選択するなら遺族年金です。 ということは、母が払い続ける国民年金は捨てている様な物になってしまいます。 こういった場合、母は今後自分の国民年金を払わなくてもいいのでしょうか?

  • 国民年金は早期受給したほうが得か?

    国民年金は65歳からの受給となりますが、60歳からでも受給することが可能です。 金額的には65歳からの満期からだと年額は79万円となりますが、60歳から受給すると55万円と30%割引された金額になります。 そこで65歳から満額受給したほうが得か、60歳から受給した場合のどちらが得か計算してみることにしました。 早期受給者が60歳から受給を開始して5年過ぎた65歳のとき既に275万円受け取ったことになりますが、65歳からの人は受給金額は0円です。 それから5年後の70歳では、早期受給者は550万円、満期受給者は395万円となります。 75歳では825万円に対して、790万円、まだ早期受給者の方が多いですね。 そこで何歳で追い越すかと言うと16年後の76歳がその境目となることが判ります。 この結果76歳まで生きられる保証があれば満期から受け取る方が特になります。 しかし私はどうみても60歳の若いときから受給するほうがお金の使い方からも意義のあるのではないかと思うのですが、皆さんいかがでしょうか? でもこれって役所では教えてくれません。 国民年金の受給対象者が全員、このような早期受給を申し込むと困るからでしょうか? 年金担当職員の方や専門家の先生のお話も聞きたいと思います。

  • 遺族厚生年金と老齢厚生年金

    会社員だった主人が亡くなり遺族厚生年金を受給します。 私(42歳)も20年厚生年金に加入してましたが、2年前退職し主人の扶養に入ってました。 主人が亡くなったので、国民年金に加入しましたが、今後私が働くとしたらどちらの年金がお得でしょうか。 私の老齢厚生年金は遺族厚生年金より少ないようです。 フルに働き厚生年金に加入するか、パートで調整しながら国民年金に加入かで迷っています。 加入年は厚生年金20年、国民年金1年、扶養1年、現在国民年金です。

  • 30歳前に 退職すると 厚生年金の受給はどうなりますか?

    今年の10月で 30歳になりますが、8月一杯で職場を退職しようと計画しています。 以前 厚生年金は 30歳まで払った方が 受給の条件がよくなると 聞いたことがあるのですが どうでしょうか? 20歳から 国民年金に加入し 24歳で就職 今まで 国民年金と厚生年金を払いつづけています。 退職後も 国民年金に加入するつもりですが もし30歳まで加入した方が いいようだったら 退職の時期を ずらすつもりです。 どなたかご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

  • 寡婦年金を受給して任意加入は出来る?

    父(国民年金加入者)の死亡後 母(63歳)は寡婦年金を受給しています。 65歳になり、自分の年金を受給することになったら 寡婦年金は受給できないですよね? 母自身の年金額は月4万程度らしいのです。 (国民年金未加入期間があるため) 母は一人暮らしです。 年金額を増やすために、任意加入という制度があると聞きました。 寡婦年金を受給しながら任意加入は可能でしょうか? 他のHP等も見たのですが、該当するケースが見当たりませんでした。 何かアドバイス頂けたらと思い質問させていただきます。

  • 厚生年金に入りたい。それは私にとって得なのか?

    主人(35歳)厚生年金加入暦10年(会社を退職後、親が代表取締役の有限会社に5年勤務・年収480万) 私(31歳)厚生年金加入暦4年(専業主婦。会社の経理上、年収60万になってます) 子供二人。 今加入の国民年金は年間一括払いで2人合わせて30万強です。 国民年金基金には入る予定なしです。 テレビなどで国民年金が一番もらえる金額が少なく損だ。みたいなことを言われていました。 今、親の経営する会社に勤務しているとは言え主人は個人事業主ではなく源泉徴収をもらうサラリーなのです。 (いずれ後を継ぐとは思いますが) それなのに国民年金で国民保険で市民税も自分たちで支払い・・・ 会社としてどうしてもらうのが私たちにとって得なのでしょうか? 経理を担当している義母に尋ねると「税理士さんまかせだから・・・」と何もわからない様子です。 現在の条件で国民年金から厚生年金に会社で切り替えてもらう方法はないのでしょうか? そのとき私たちの負担は今以上にふえるのでしょうか? 厚生年金か国民年金・・どちらが本当にお得なのでしょうか? 無知な私ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 国民年金について

    お世話になります。 66歳になる両親とニートの姉がおります。 父は今年の9月末をもって退職するため、 これまで父の扶養に入っていた母を私の扶養に入れようと考えております。 (両親は昨年から年金を受給しております。) 姉はいい加減に自立してもらいたいので放置します。 今後の父についてなのですが、 年金を受給しながら国民年金に加入するというのが一般的なのでしょうか。 あまり詳しくないもので、ご教授いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 年金 種類 受給方法について

    父がH9年2月6日59歳で死亡し、現在まで母が遺族厚生年金をもらっています 家族構成 母 61歳 S21年10月5日  年金受給者 息子 31歳 S51年7月14日 今回の質問者です  会社員 嫁 31歳 S51年8月4日  公務員 母は中卒で16から働いて 厚生年金、結婚して父、会社員の妻 第3号被保険者になり国民年金をはらって、60で終了しました (1)今後、もらえる選択肢、種類はどんなものがありますか (2)65歳からもらえる年金 老齢基礎年金と遺族厚生年金はダブルで受給はできないと聞いてます  老齢基礎年金を受給がいいのか 遺族厚生年金は65以降も受給できるのか 受給できるのであれば、老齢基礎年金は繰り下げ受給したほうがいいのか  (3)今後、トータルで一番多くもらう方法 (4)厚生年金や国民年金を納めていない年があります。今問題になってる受給もれに該当する可能性もありますが、本人は覚えていないし、証拠となる物もありません 証拠となる物をみつけるしかないでしょうか (5)国民年金を納めてましたが、控え等は捨てずにもっていたほうがいいでしょうか (6)嫁が現在、働いてますが、出産の為8月に退職予定です。扶養になるのですが、国民年金に加入しないと老齢基礎年金がもらえないので入るべき?また老齢厚生年金は受給できますか 年金センターで以前聞いたのですが、ようく分かりませんでした。 教えてください。

  • 寡婦年金の受給資格を教えてください

    父が自営業で国民年金に加入し、母は職についたことがありません。 父(66歳)が死亡した場合、母(62歳)は寡婦年金を受け取ることは出来るのでしょうか?本で読んだところ父が老齢基礎年金を受け取っていないことが条件のようですが、1回でも受給してしまったらダメということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害年金受給者の厚生年金

    障害基礎年金を受給している場合、国民年金の支払いは免除されてます(というか重複受給はできない)が、その受給者が厚生年金に加入している場合、厚生年金に含まれる国民年金部分は掛け捨てになっているということでしょうか? そうだとしたら何らかの救済措置はありますか? こういったことに詳しくありません。 ご回答よろしくお願いします。