• ベストアンサー

HDDはコピーできる?

naoeshinjoの回答

回答No.2

OS等を入れていないHDDなら問題なく出来ます。 ただし、WindowsなどのOSが入っているHDDの場合はちょっと難しくなります。市販のツールを使って移行した方が簡単かつ安全ですよ。ちなみに一部メーカーのHDDはデータの移行ツールを同梱している場合があります。 ちなみに私はHDDの中身をそっくり移行する場合に、「StandbyDisk」という市販ソフトを使っています。これの良いところはOSの入っているドライブですらコピーする事が出来る事です。

関連するQ&A

  • HDD コピー

    HDD コピー システムまで  現在HDD 1基<40GB>をCとDでC起動DISKとしておりますが、新しい320GBのHDDにそのまま40GBのCとDをコピーし、40GBのHDDをはすし320GBのHDDをC,D320GBとしCを起動DISKにする方法が分かりません、どなたかご教示を。

  • HDDコピーについて

    現在使ってるバッファロー製320GBのHDDの中身を 新しく買ったバッファロー製1TBのHDDに全てコピーしてるのですが、 コピーしたファイルが正常に動作しません。 画像が上手く表示されない。 音声・動画ファイルが上手く再生できない。 320GBのHDDでは正常に動作するのですが、 新しく買った1TBのHDDに問題があるのでしょうか?

  • HDDのコピーについて

    bootcampによるパーティションを区切った320GBのHDDがあるのですが、この中のデータをもし500GBのHDDにコピーしたとしたらパーティションはどうなるのですか?のこりの120GBはどうなるのですか? あと、250GBの場合はどうなるのですか?

  • ポータブルHDDへのデータコピーについてです。

    自分の使用しているポータブルHDDでは4GB以上のファイルをパソコンからポータブルHDDへコピーすることができません。例えば2つのファイルがあるとして3GB+2GB=5GBをコピーすることができるのに、ひとつのファイル(種類はmdfです)で4GB以上だとコピーすることができません。だから、試しにrar形式に圧縮して3.80GBぐらいにした後はポータブルHDDにコピーすることができたのですが解凍することができませんでした。やはり、中身が4GB以上だと無理っぽいです。ちなみにそのポータブルHDDにコピーしたファイルをパソコンのHDDに解凍することはできました。どうすればファイルをコピーすることができるのでしょうか教えてください。使っているポータブルHDDはIODATA、HDPN-Uの300GBです わかりにくい文章ですいません。つまりはパソコンにある4GB以上のmdf形式のファイルをどうすればポータブルHDDへコピーすることができますか

  • 外付けHDDから外付けHDDへのコピー

    現在使用している外付けHDDのバックアップのために、 もう一つ新しい外付けHDDを購入しました。 実際に、外付けHDD→外付けHDDにコピーすると電源が落ちてしまいました。 再起動して何度かコピーしてみましたが、やはり電源が落ちます。 以下に、電源が落ちなかったパターンを書きます。 1、外付けHDD→内臓HDD→(新)外付けHDD 2、一回のコピーが1GB以下である 内臓HDDに一旦コピーして外付けHDDにコピーすると問題なくできますが、 二度手間な上、内臓HDDの容量も少ない(20GB程度)ので何度か作業をしなければなりません。 また、外付けHDD→外付けHDDに直接コピーする場合でも一回のコピー容量が少ないと 電源は落ちませんが、数百GBもあるので作業が大変です。 みなさんはこんなことありませんでしょうか? 今のところ内臓HDD経由が一番効率的ですが、かなり大変です。 対策方法があったら教えていただけますか? ----PCスペック---- winXP Home sp3 pen4 3.0GHz 1.5GB RAM

  • 複数HDDを1台のHDDにコピー

    複数HDDを1台のHDDにコピー HDDをコピーしようと思っています。 エクスプローラー経由だと、PCを立ち上げてなくてはならないので、市販のHDDコピーの機械を探しました。 問題は、複数台HDDがあることです。 HDDのコピーを考えているのは500GBのHDD4台を2TBのHDDにまとめると言う事です。 たとえば、この機械 http://www.century.co.jp//products/pc/hdd-copy/crf2535pro.html ですが、500GBのHDD4台をコピーするのに、どういう仕組みでするのでしょうか? 例えば2TBのHDDに500GBHDDのデータAをコピーしますよね。 そしたら2TBのHDDに500GBのデータAが入ります。 2台目の500GBのHDDのデータBを同じ2TBのHDDに追加でコピーするという考えでいいのでしょうか? それとも2TBのHDDに最初コピーしたデータAは消えて、Bのデータが新たにコピーされるという事になるのでしょうか? 複数のHDDを1台のHDDにコピーする機械が他にあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDからHDDへのコピーが出来ないんです

    現在使用中のHDD(30GB)のバックアップ用にと40GBのHDDを増設しました。 フォーマットも終わりマイコンピュータで見ると、ちゃんとDドライブとして認識されています。 そこでいざCドライブのデータをバックアップしようとすると、パソコンがフリーズ、または再起動になってしまいます。(何度やっても同じです) 色々と試しているうちに次のような症状がある事に気付きました。 1.1度にコピーする数がおよそ10個くらいまでならコピー出来る。 2.およそ20個を越えるとフリーズor再起動になってしまう。 3.フォルダーごとのコピーだと100%フリーズor再起動。 4.Dドライブを取付けてから、起動時にフリーズする事がある。 電源があやしいと思い、他のものと換えてみましたが、やはり同じでした。 OSはWIN2000です。 バックアップ用に買ったのに、コピー出来ないと役に立ちません。 何かお心当たりのある方、どうぞアドバイスの方よろしくお願い致します。m(__)m

  • HDDのまるごとコピーについて

    いつもお世話になります。 ThinkPad*R40eを使ってます。 [質問1] HDDをまるごとコピーして交換したい場合、外付けのHDDにコピーして、中身のHDDをケースから外して交換という手順で良いのでしょうか? [質問2] 例えば今のHDDが40GBで、使用領域が20GBだった場合、用意するコピー先のHDDの容量は何GBなら大丈夫なんでしょうか?また、HDDの形式にも注意が必要なんでしょうか? 教えて下さい。

  • 外付けHDDへのコピー

    2GBくらいのファイルを外付けHDDにコピー出来なくなりました。 以前は難なく出来ていたのに、次第にエラーが出やすくなり、最終的にできなくなってしまいました。 OSはVISTA、HDDは1TBのBUFFALOのもので、あと700GBくらいの空きがあります。 HDDをデフラグしてみましたが、それでもだめです。 コピーできなくなった原因は何で、できるようにするには私はどうすれば良いのでしょうか? 私はパソコンに詳しくないので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDにコピーできません

    PCにテレビ録画をしていますが、容量が一杯になりましたので外付けHDD(500GB)を買いました。 番組でも1GB程度のものは外付けHDDにコピーできるのですが、長時間のもの(15GB)ものを送るとか、コピペをすると「コピーできません。空きディスク領域が足りません」と出ておしまいになっちゃいます。 皆さんには常識なのかも知れませんが、困ってます。 どうすればいいのか、教えて頂けませんか? また15GBもあるものを、圧縮してDVDに焼けるものでしょうか? お願いします。