• ベストアンサー

新HDDに古いHDDの中身をOSごとそっくりそのまま移したいんです

agricapの回答

  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.3

私がよくやっていたのは、 ・新しいハードディスクは安いバルク品を買う ・外付けのハードディスクケースを別に買う ・新しいハードディスクをケースに入れて、本体にUSB接続 ・ソフトを使って、今のデータを外付けハードディスクにそっくり  コピー  (Windowsが起動したままこれができるものも多数あり) ・今のディスクを取り出して新しいディスクに入れかえ という方法でした。容量が大きい場合は、Dなどを経由するより、 直接ハードディスクにうつした方が早いと思います。 ただ最近はこの手のことをやっていないので、どのソフトでこれが 確実にできるか、よくわかりません。 自分で判断できなければ、店員、メーカーなどによく確認してくだ さい。

aeug
質問者

お礼

こんにちは。 早い回答ありがとうございました。 バルク品は保証が無いのでちょっと怖いですね。 でも安いんですよね・・。 皆さんからの回答でいろいろな方法があって驚いています。 素人としては保証がやっぱり一番ですかね。 SRX7FのHDDを取り出すときに、あるシールが貼ってあり、「これを剥がすと保証は無いよ」っていう意味なんでしょうか、そのシールを剥がすのも勇気がいります。 今回は回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リカバリCDはそのまま利用できますか?

    おはようございます。 是非教えていただきたいことがあります。 よろしくお願いします。 過去の質問でも書き込みしたのですが、ノートパソコンのHDDを新しいものに交換しようと思っています。 それで、そのノートパソコンに付属していたリカバリCDで新しいHDDに交換後に再セットアップできるんでしょうか? 普通は再セットアップは電源投入後にF11キーを押すとセットアップが始まりますよね? それを新しいHDDに交換した後でもF11キーでセットアップできるか知りたいんです。 みなさん、教えてください。 領域とかってよく聞くんですけど、領域とか設定しないといけない場合はどうやったらいいんですか? なにぶん素人なものでよろしくお願いします。 新しいHDDは40Gにしようと思っているのですが、いくつのドライブに何Gづつ分けるのがいいのかも教えていただけたらうれしいです。 HDD交換したいのはソニーのPCG-SRX7F/PBです。 今は30GのHDDで15Gと15Gのドライブになっています。 ひと言で言えば、新しいHDD(たぶん40Gにすると思う)にリカバリCDで再セットアップしたいというのが希望です。 できますか? 可能でしたら手順など教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDDの交換と、OSのインストールについて

    HDDの交換と、OSのインストールについて 現在使っているパソコンのHDDを、壊れたパソコンから取り出したHDDと取り替えたいのですが、いくつか不安な点があって困っています。周囲にパソコンに詳しい人がいないまったくの初心者のため、なるべく詳しく教えていただけると助かります。 (1) “取り出したHDD”とは、半年ほど前に水をこぼして壊してしまったノートパソコンから救出したものです。バックアップを取っていなかった文書や写真のみを移動させた後、左クリックでOS含む全データを消してしまっています。外付けHDDケースにつないで中身を見た分には何もなくて綺麗な状態なのですが、このHDDは新品と同じまっさらな状態になっているのでしょうか?交換しても大丈夫なのか不安です。 (2) HDDの交換ですが、現在使っているパソコンのデータを丸々移行させるのではなく、1からOS(WindowsXp)をインストールする方法でやりたいと思っています。HDD交換について調べてみると大体がデータ移行方式で、それをせずにOSを1から入れる場合については解説を見つけることができませんでした。この場合の詳しい手順や注意点を教えてください。 使用しているパソコンはIBM製のノートパソコンで、型番はx24、OSはWindows2000Professionalです。

  • HDDの中身を取り出したい

    パソコンが起動しなくなりました。 ハードディスクそのものが原因かどうか わからないので、ディスクだけ取り出して データが取り出せるかどうかと考えている ところです。 パソコンを解体して内臓HDDだけ取り出し、 起動しているパソコンか他のメディアに データを移動(コピー)出来るような 機械って売っているのでしょうか。 もしご存知のかたがおられましたら、 値段など、お教えいただければと思います。

  • パソコンの中身を全て移行できますか?

    ノートパソコンの買い替えを考えています。 現在使っているノートパソコンと同じ環境を再現するために、ソフトを全部インストールし直したり、インターネットやLANの設定を全部やり直すのがメンドウなのですが、旧パソコンの環境を新パソコンに完全に移行できる方法は無いでしょうか? パソコンは新旧ともWinXPです。 ノートパソコンなのでハードディスクを取り外しての交換は避けたいと思っています。 Win95ではDOSのコマンドか何かで完全コピーができたと思うのですが・・・。

  • パソコンのハードディスクについて聞きたいです。HDN120H5 と HDNS120H5との違いは何ですか?

    ノートパソコンのハードディスクを交換しました。旧HDDを外付けHDDとして活用したいのです。ケースを購入しましたが、どうも間違ったようです。どのようなケースを買ったらいいのでしょうか? HDDはHDN120H5というものです。(IOデータ) HDNSA120H5との違いはなんでしょうか?素人でハードのことがよくわからないのです。

  • HDDをバックアップするフリーソフト

    Windows10のノートパソコンを使用しています。 HDDをバックアップするフリーソフトは いいのはありますか? パソコンのハードディスクを そっくりそのまま USBかDVDにして、 ハードディスクを交換後 起動ディスク?から起動させて、 あらかじめ作成しておいた バックアップのディスクもしくはUSBメモリから 元に戻せるようなものです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの内蔵HDD交換と新HDDのフォーマット

    ノートパソコンの内蔵ハードディスクを交換するため、新品ハードディスクを買ってきました。 ただ、交換してリカバリーディスクでってわけにはいきませんよね? 新しいハードディスクをフォーマットしてからでないとリカバリーディスクは認識しませんよね? 新しいハードディスクのフォーマットは、どのようにすれば良いのでしょうか?

  • HDD購入

    HDDの交換を検討しています(ノートPC) 調べた所、HDN-80H5 http://www.iodata.jp/product/hdd/internal/hdn-h5/ の製品が、私の機種に合うようなのですが 同じようなHDDで HTS541680J9AT00 http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=178238 と言うのを目にしました 細かい所が良く解らないのですが HDN-80H5とHTS541680J9AT00の違いって何なのでしょうか? 値段が倍近くも違うので、私のPCに合うのであれば HTS541680J9AT00を購入したいのですが ノートPCはSOTEC WM331 http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wm351/index.html です。

  • 内臓HDDからのデータ移行

    壊れたパソコンから3.5インチのHDDを取り出しました。そして、3.5インチSATAハードディスクケーブルを買いました。 つないだのですが、どうやって内臓HDDからデータをノートパソコンに移行できるのか分からないので教えていただきたいです。 全くやったことがないので、詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 外付けHDDの中身を入れ替え

    外付けHDDの中身を入れ替え 250GBのUSB外付けハードディスクがあります 3年使って異音が鳴りだしたので中身を入れ替えようと思うのですが コレの中身を大容量の2TBに交換して使うことは可能でしょうか? 利用しているのはアイオーデータ製「HDH-U250SR」 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdh-usr/ 中身はSeagate「ST3250823AS」 入れ替え候補はHGST 0S02602 [2TB SATA300 7200] http://kakaku.com/item/K0000134873/ 認識できる容量に制限が有りますでしょうか? ご存じの方がおられましたらアドバイスお願いします。