• 締切済み

平均年収?本当に?

sigotodesuneの回答

回答No.6

こうしたデータは常に首都圏から出ているケースが ほとんどなので、首都圏とそれ以外の地域との物価 差が大きいと思います。 全く同じ能力の人が首都圏近辺の企業と、地方の同クラスの会社に入社した場合、年収差が普通に百万以上も出たりもします。という以前に、産業そのものが圧倒的に首都圏に益々集中してしまい、地方は益々やせ細っているという感じでさえします。こうして若い人は、これまで以上に首都圏近辺に仕事を求めて出て行ってしまうわけです。 この様な理由で、マスコミの報道する内容に対して首都圏以外の地域の人は、「景気回復?」「平均年収? 本当?」といった事態が生じていると思います。 これは本当に多くの地方に住む若者にとって、憂うべき事態だと思います。

関連するQ&A

  • 平均年収の見かたを教えてください。

    平均年収の見かたを教えてください。 就職四季報などを見ると、企業の平均年収が載っています。 例えば平均年収500万円と書いてある場合、どのように計算したものなのでしょうか? 1.手取りで500万円なのですか? それとも、500万円の中から、所得税などその他諸々が引かれて、 実際は400万円とかになるのでしょうか。 2.残業代も含めて500万円なのですか? 残業代を抜いた状態での平均なのでしょうか、それとも残業代も含んでいるのでしょうか。 3.平均年収とは、月々の給料+ボーナスの合計ですか? 外資系でボーナスがない企業もあるようですが、基本的な給与体系を想定した場合 ボーナスも含めて平均年収ということでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • ニュースで言ってる平均年収ってほんと?

    国家公務員の平均年収が650数万円だとニュースで見たので、ネットで平均給与を検索したら下記のような資料を見つけました。 地方公務員729万円・国家公務員663万円・上場企業589万円・民間企業434万円 58歳定年として22歳から働き始めたとしたら40歳が平均年齢なので40歳の年収だと考えるとかなり安いなという実感です。 40歳でこの年収で、妻と子供2人を養うのはかなり厳しいと思います。 年収の定義が分からないのですが、源泉徴収表の給与・賞与支払金額欄の数字だと考えています。 自分としては上場企業の40歳で850万円くらいでは無いかと実感しています。 この平均給与は残業代や諸手当を引いた金額や、手取り金額の事なのでしょうか? それとも、パートの人など年収100万円程度の人も入れて平均を引き下げているのでしょうか? 平均年収を引き下げるワーキングプア(上場企業や公務員にいるとは思いませんが)の人の影響でしょうか? 自分は東京で働いているのですが地方ならこれくらいの年収でやっていけるものなのでしょうか? それともこの金額が現実なのでしょうか?

  • 平均的な年収

    私は今福祉関係で働いています。 月収も周りが低い低いと言う割には、平均並(手当等ついて20前後)に貰ってます。 ですが、やはり上司の方等を見ているとかなり給与面で苦労しているようで、今後のことも考えて医療系の資格(看護)を取りに行こうと思っています。 そのために時間給のいい常勤ヘルパーにしてもらい月収も一気に増えたのですが、ふと疑問に思ったことが 私の周りの20代の友人はみな安月給で頑張っています。 業種も大卒の花形といった金融関係なのですが、そういったところの上司でさえも年収で500行かないそうです。 かと思うといわゆるバブル世代の方の給与は目が飛びでるような数字です。 実際問題、そういったお金のことでギャップを感じずにはいられないのです。 私の母親も、バブル世代の感覚なのか、年収700万でも少ないと言った感じです。 業種によりけりだと思いますが、今の平均的な年収はどれくらいなのでしょうか。 この時世だと500万という年収は充分といった感じなのでしょうか

  • 四季報の平均年収について

    僕の会社について聞きたいです。平均年齢48歳で年収 610万です。ちなみに四季報の表示が月収の時は月収40万でした。 ボーナスは大体5ヶ月分でます。しかしこれだと40×17=680万に なりますよねえ。なんででしょう。 あと僕の先輩は大卒の30歳で基本給27万に扶養や残業など 諸手当もろもろで35万もらってます。ここから引かれるんでしょうけど。 40歳の時には基本給が37万くらいで37×17=629万に 手当てが6×12=72万で合計年収700万かなと目論んでるんですが。 どうなんでしょう。

  • 平均年収

    以下のHPを見て平均年収の高さに少しびっくりしたんですが・・。妥当な数字でしょうか?皆さんは、記されている平均と同じくらいの年収ですか? 私はハローワークにて転職し、いろいろな求人がありますが、その中でもどちらかと言えば高い年収の企業に就職できました。一応上場企業ですし・・。でも照らし合わせてみるとかなり差が空いているのに驚きました。これって、富裕層や大企業の社長や幹部等の富裕層の年収も含まれていて実際よりは高い実態になっているだけでしょうか? ちなみに私は今年29歳で営業をしています。歩合はなく、手当ては含まれていて年収が340万ほどです。昇給は年1回3500円なので、30~34才の483とは程遠い数字です。私の年収が少ないだけ?そうであれば、かなり心配です。 http://www.j-tgs.com/value/salary/

  • サラリーマンの平均年収について

    統計でサラリーマン男性の平均年収は40歳で560万くらいだったと思いますが、この統計というのは、大企業だけの統計なのでしょうか? 小企業の社員がこれほどもらえるとは思えません。 月収30万でボーナスが100万×2 月収35万でボーナスが70万×2 皆さん本当にこれだけ貰ってるのでしょうか? それとも一部の超高級取りが平均を上げているのでしょうか??

  • 年収について

    僕は就職活動中の学生です。ある会社から内定を 頂いたのですが年収が気になって迷ってます。 その会社は四季報には平均年齢48歳で月収41万円で ボーナス5ヶ月分と書いてあります。ちなみに 僕は大卒ですが大卒は全社員の2割もいません。 平均年齢は高いのですが大卒が少ないのを加味すると 総合職40歳で月収40万で40万×17ヶ月分=680万円 と思っていいのでしょうか。40歳の年収ランキングとか見て 680万って最低クラスなのでさすがに680万を下回るなら 他を探そうかと思うのですが。

  • 20代平均年収について

    20代男性の平均年収について 神奈川県勤務、20代男性、4大卒、中小企業に務めています。 1、上記の場合の平均年収、平均ボーナス額、平均月収はどのくらいだと思いますか? 回答する際、業種 職種も教えていただけたら嬉しいです

  • 医者の平均年収について

    医者の平均年収について、最近読んだ本とインターネットで調べた情報が違うので、ご存知の方教えて下さい。 最近読んだ『池上彰の学べるニュース(1)』(海竜社)のP123で、35~39歳の開業医の平均年収は1360万円、勤務医は780万円と記載されていました。ところが、この情報は、インターネットで調べた年収額とかなり違いました。 例えば、 http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html では、勤務医(平均年齢38歳)の月収は86万円で年収は1000万円を超えるなどと表現されており、かなり開きがあると思います。 どちらの情報が違うのか、それとも私が何か見落としているのか、教えて下さい。

  • 平均年収

    社員の平均年収820万円(平均年齢39歳)は一般的にどうなんでしょうか? 低いですか?

専門家に質問してみよう