• ベストアンサー

少額訴訟判決後は?

請負代金を支払ってもらえず少額訴訟をして被告に支払いの判決が出て口頭弁論調書(少額訴訟判決)が送られてきたのはよいのですが、これからどうやって被告に支払ってもらえば良いのか教えて下さい。内容証明郵便などは受け取らないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

支払いに応じなければ、強制執行しかないでしょう。 http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/index_1_9.html

julimokomu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。強制執行の方法と意味がわかりました。もう少し頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 少額訴訟で判決がでましたがリアクションがありません

    16年9月9日付で少額訴訟の判決がでました。しかし、判決後にも支払う気配もなく連絡もありません。訴訟内容などは次の通りです。 ○被告側の娘(6歳)が私の家の車に傷をつけ、修理が必要となりました。(15年2月7日) ○修理費用は被告側で全額負担と口頭で約束。 ○支払いは分割の予定でしたが1回目以降支払いがありません。 ○内容証明を送付。受け取ってもらえませんでした。 ○少額訴訟を起こし、裁判所からの呼び出しとなりましたが被告側は裁判所には来ませんでした。そのため私の訴えが認められ支払い命令がでました。 ○異議申立もありませんでした。 というのが現在までの状況です。 家が隣なので何度が被告側と顔をあわせましたが、話すら聞いてもらえません。被告側から裁判を起こす際に「うちは裁判はなれている」などとも言われました。もう事件から二年以上経ちましたが支払う気配がありません。さらに被告側は近々引越しをするかもしれないということです。この様な場合、相手方の職場などに話をしたり、何か通知を送ることはできるのでしょうか? わかりづらい内容で恐縮ですが、どなたかおわかりになる方がいればお教え願います。

  • 少額賠償訴訟で和解ではなく、判決が欲しい。

    少額賠償訴訟で、損害賠償請求を出しています(提訴しています)。 後1ヶ月足らずで口頭弁論ですが、被告が答弁書を出さずに欠席などして、原告の主張が全て容認されるような場合でないと、判決はなかなか戴けなくて、通常は、和解を打診されるという事がよく、少額賠償訴訟のサイトに載っています。 狭い業界の事件なので、和解では、後々、被告が「言いがかりを付けられたが、はした金だったから払ってやったのだ」と陰口を叩かれると思います。 そのため、和解ではなくて、主張が100%認められなくても、判決が欲しいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 和解を打診されても断れば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 少額訴訟の口頭弁論

    友人が売掛代金請求の少額訴訟を起こされました。 友人は被告になります。 原告は売却したと言っているのですが被告はもらったものだと言っています。 少額訴訟の流れだと原告は売買契約を立証するんだと思うのですが契約書等は無いそうなのでその場合原告が口頭で被告が買うと言ったから売ったんだと言ったら裁判官は被告にどうだったのかを聞くのでしょうか?? どういった流れで口頭弁論は進んでいくのでしょうか?

  • 準少額訴訟

    準少額訴訟というのは、「少額訴訟」と同じ手続きなのでしょうか。 少額訴訟・通常訴訟とどこが共通でどこが違うのかよくわかりません。 ・準少額訴訟になるかどうかは、当事者が選ぶことができるのでしょうか。 ・通常訴訟なんだけれど、あたかも少額訴訟のような形で行うものでしょうか。 ・控訴はできるのでしょうか。 ・口頭弁論終結後、直ちに判決が言い渡されるのでしょうか。 ・これは簡易裁判所のみで行なわれるものでしょうか。

  • 少額訴訟の疑問

    内容証明を送り、少額訴訟を起こそうと思います。 30万の請求です。 そこで訴状を出してからのことが分からないのですが ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書(被告が提出)→通常訴訟へ移行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書提出なし→少額訴訟口頭弁論日⇒欠席(被告が)→勝訴(原告)→強制執行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取らない(被告)→不明・・ といった流れになるのでしょうか?

  • 少額訴訟で

    初めての少額訴訟で困っています、どなたか教えてください。 被告から来た答弁書に、話し合いによる和解と分割払いをしたいと 書いてあるのですが、 口頭弁論当日、被告が欠席した場合どのような結果になるのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 少額訴訟の流れについて教えてください。

     交通事故の物損、損害賠償請求で6/2に原告として少額訴訟を提起し、7/5が口頭弁論日となりました。  ここでは、被告が通常訴訟に移行しないことと和解は無いことを前提としてお伺いしたいのですが。  少額訴訟ということで1回の審議で判決が下るので証拠の準備は事前に十分にしておかなければならないと思うのですが、そこでご質問です。  (1)追加で証拠を裁判所に提出したいのですが早めの方がよいでしょうがいつ頃まででしょうか?  (2)被告より答弁書が原告に郵送されると思いますが、いつ頃でしょうか?  (3)その答弁書に対して原告は準備書面として反論文を提出しなければならないと不利になるのでしょうか?  その他、少額訴訟の流れをご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 少額訴訟で判決前に被告が振込んできました

    コンビニのアルバイトで発生した未払い賃金に対する遅延損害金の支払と 裁判費用の負担を求めてコンビニのオーナーに対して少額訴訟を起こしました。 商法第514条に基づき請求したのですが、最初被告は労働基準監督署に聞いたところ 支払う義務はないと言われたいう嘘の言い訳で支払を拒否しました。 そこで少額訴訟を起こしたところ、被告は答弁書の提出同時に、損害金を振り込んできたのです。 答弁書には訴状の訴求の原因(紛争の要点)はすべて認めるとはしているものの 反論として、私が勤務中に万引きに入られ損害を受けた等々損害金の支払拒否とは 関係のない事が書いてあり、こちらも反論として準備書面を用意して裁判所へ行ったところ 書記官から、請求金額は支払われてるし、このまま裁判を続けてもしも敗訴すれば 被告の分まで裁判費用を負担しなければいけませんよと、暗に訴訟を取り下げるように? 言われました。実際問題として訴訟は取り下げた方がよいのでしょうか? 被告の答弁書の反論には到底納得出来ないですし、内容証明郵便等の通信費等も 結構かかっているので、せめて裁判費用は相手持ちにしてもらいたいと考えていたのですが。 このまま訴訟を続けたら私の敗訴になってしまう可能性が高いのでしょうか? 取り下げたほうが良いでしょうか? 皆様ご教示お願いいたします。

  • 少額訴訟をおこすにあたって

    支払期限を書いた内容証明を出しました。 期限を過ぎても支払いがないので、 少額訴訟をしようと思っています。 その場合、とくにこちらから連絡をしないで 手続きを進めていっていいのでしょうか? それと、少額訴訟をおこして相手が出向かない ことはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事訴訟の判決結果について

    ある事情から、民事で訴訟となり私は被告の立場です。 管轄裁判所は地方裁判所で、小額訴訟等略式ではありません。 答弁書を作成し、指定日時の口頭弁論にも行きました。 判決は約1週間後の日時と言われましたが、直接来なくても構わない との事でしたので、当日は被告欠席のまま判決が出たものと思われます。 そして、判決の2日後に郵便局より特別送達の不在連絡が届いておりました。 まだ受け取り期日中なのですが、もし、仮にです。 これは判決の内容が記されているものと見ておりますが、 特別送達は基本的に受取拒否ができないと聞いておりますが、 期日を過ぎ差出人還付となった場合、私はその判決内容を知らないままとなります。 もし、そうであっても、出された判決通りに進められるものなのでしょうか?? 内容を知らないままでも、突然、強制執行等が行われるのでしょうか? 勿論、受け取りますが。仮に期日までに受け取らなかった場合を仮定して、 どの様な進行になるのか疑問だった為、変な質問ですが、よろしくお願いします。