• ベストアンサー

インサイダー取引はだめ???

skybluezの回答

  • skybluez
  • ベストアンサー率20% (90/441)
回答No.2

そもそも資本主義社会自体が常に流動していなければ成り立たない社会なので、株の売買も活発化して尚且つ上昇していったほうが良く、一般の商品も次々と新製品が現れ消費されていくことが、社会の発展につながるということになります。 「聞いちゃったらダメ」(実際にはもっと積極的に関わっていたようなようですが)といったインサイダー取引を禁止するのは、他の大多数の一般投資家保護ということですが、知った者勝ちでしょう。 ただそれが外部に漏れるかどうかだけです。 この「インサイダー取引」自体が資本主義のばかばかしい矛盾を表していると思います。 それよりも検察一体主義の方が問題です。 たとえ無実と分かっていても一旦起訴した場合、最後まで押し通す体質のほうが、起訴された人の人生を狂わせることになり、取り返しのつかない犯罪です。

関連するQ&A

  • インサイダー取引はどうやって証明するのですか?

    インサイダー取引とは、大衆より先に情報を得て、株の売買を行う、不公平な取引と考えていいですか? そこで質問ですが、マスコミの人、証券会社の人、が先に知っていることを、家族や、他の人に話してしまい、その人が株の売買を、その情報を基に取引したとすると、それは証明できないのではないかと思いますが? どのようにインサイダー取引、不公平取引を証明するのですか? 実際には、そういう人が多いと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 【法律・これってインサイダー取引にならないの?】

    【法律・これってインサイダー取引にならないの?】 「会社関係者が仕事で得た情報で株を売買することはインサイダー取引の禁止で禁止されています。 会社関係者から情報を得て株を購入することも情報受領者によるインサイダー取引の禁止により又聞きでも自社株を購入することは出来ません。 ただし”社員持ち株制度”を利用して購入することは可能です」 インサイダー情報を得て社員持ち株制度で自社株を社員購入して情報が公になって株が上がってから売って利益を得ても社員持ち株制度で買うとインサイダー取引の禁止に当たらないのですか? 社員持ち株制度を利用して買えるのは随時じゃなくて特定のある年一回とか決まった日しか買えないからインサイダー取引から除外されてるのですか? なぜインサイダー取引にならないのか教えてください。

  • インサイダー取引について。

    インサイダー取引について。 いつもお世話になっています。 「インサイダー取引とは、一部の関係者しか知らない未公開情報をもとに、株の取引を行うこと」だと本に書いてありました。 それなら、自社や取引先の株を買うことは、インサイダー取引にならないのでしょうか? 自社や取引先の情報は、全く無関係の人よりも、少なからず多く知っていると思うのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • インサイダー取引について

    ある会社の機密情報を知りその会社の株を買った・・・ならインサイダー取引ですが 情報が公表されても株価は上がらず逆に下がって損失の場合も インサイダー取引になるのですか? 利益を得た場合のみインサイダー取引ですか?

  • インサイダー取引について

    どこからがインサイダー取引なんでしょうか?たとえばメディア関係の人が情報を発信する前にその株を買うとか売るとかはインサイダー取引に入るのでしょうか??

  • これってインサイダー取引になるのでしょうか?

    たとえば飲み屋の店主が、上場会社の役員から重要情報を聞いて株取引を行った場合にインサイダー取引になると聞きましたが、その店主から情報を聞いて取引を行った人は、やはりこれもインサイダー取引にあたるのでしょうか?

  • インサイダー取引になるのですか??

     ある会社の株を持っていて、取引が失敗する可能性が高く「倒産」するかもという情報を内部者などから得た。(一般には公開されていない)  で株を売却した。 これはインサイダー取引になるのでしょうか?

  • インサイダー取引についての質問です。

    よく株でインサイダー取引は駄目だぞとか聞きます。 これってざっくり言えば、「うちの会社は今度新しい商品を売り出すんだ。きっと売れるよ。いや絶対売れる!株価5倍はいくかもね!!そこで君にうちの会社の株をたくさん買ってほしい。情報料は儲けの4割ね。」って感じですよね。すいませんざっくりしてなくて。 この場合新商品を出す会社の社員さんは株を買えない決まりがあるんでしたっけ? なので、外部の人に株を買ってもらう。 そして、お金をもらう。 僕はこれがインサイダー取引だと認識しています。おそらく間違っていると思いますが、もし情報を渡すだけでインサイダー取引になるなら絶対に防げないんじゃないんですか? メールとかならまだ分かりますけど、密会とかなら誰にも分からないし、口情報なら証拠も残らない。 まぁ、そもそも口情報だけで信じる人なんていないと思いますけど。 とにもかくにも、一般人が知っておいて損はないくらいの知識を教えてください。 こんな低脳丸出しの質問をしてすいません。 でも、友達がお小遣い稼ぎに株をやろうとしているので、心配なんです。

  • インサイダー取引について・・・

    会社の内部情報を事前に入手して、株式の購入を行った場合インサイダー取引になるんですよね? だったら、大学時代の友人などとお互いの会社の非公開情報を交換して株式投資をした場合もやはりインサイダー取引になると思うのですが、実際問題それがばれる可能性は極めて低い気がするのですがどうなのでしょうか? また、もしかしてそういった方法でお金もうけしている人が世の中にはたくさんいるのでしょうか?(儲けることを最優先した場合有効な手段なのでしょうか?) 株式投資についてしらべていたら、「どうせインサイダー情報もってるやつが有利なんだ」と書いている方がいたので、もしそうならば投資するのがばかばかしいと思って質問しました。 回答おねがいします。

  • 第三者情報によるインサイダー取引

    インサイダー取引とは、会社内部の未公開情報によって株取引を行うことと思っていました。つまり、A社株の取引に関してA社内部の未公開情報を元に取引を行うことが、法律に抵触すると思っていました。 しかし、今回の村上ファンドの件で、それだけではないことがわかりました。 第三者の情報、つまり、A社の内部情報とは全く関係なく、外部の第三者がA社の5%以上の株式を売買するという情報もインサイダー取引にあたるということです。 第三者情報もインサイダー取引になると言うことを初めて知りましたが、「5%以上の株売買」以外の第三者情報についてもインサイダー取引に当たるのでしょうか? たとえば、A社のライバルのB社が新製品開発し、B社がそれを公表すればA社が大打撃を受けて、A社株式が大暴落することが予想されたときに、新製品に関わっているB社の社員が、手持ちのA社株式を新製品発表の前に売り抜けた様な場合です。