• ベストアンサー

出産祝いについて

futarinosaruの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

肌着は産まれたら何はともあれ必需品の一つです。 沢山揃えても、3ヶ月ごとくらいにサイズが大きくなる場合もあります。 これは個人差があり出生時の体重なども関係しますので、最初に購入したものをどのくらい着られるかは一概には言えません。素材やブランドにより価格も多様ですが、いわゆる専門店(アカチャンホンポ)などでは比較的安価で購入できます。 つまり、一万円分の肌着とは量より質なのか質より量なのか?です。 質問者様が単純に「一万円」という金額について疑問をお持ちならば、私の感覚では身内ですし多くはないとは思います。気は心、例えば2000円の肌着(高~い!)一枚でも良いでしょうし、少し大きくなったら好きなベビー服でもと商品券なんかもいいですよ。 ベビー用のアルバムなんかもなかなか自分では購入しないので嬉しかったです。 金額は悩みますが、私なら相手とのお付き合いの度合い、この先のお付き合いの度合い、身内ならお互い負担にならないなども考慮しつつ判断します。

orange074
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 出産祝いについて・・。

    来月5月に義姉が赤ちゃん出産を控えています。 出産祝いについてお尋ねしたいのですが、どんなものが喜ばれますか?? 新生児用肌着もいいかなーとは思ってるのですが。 あとママへの出産祝いっていうのも考え中なのですが、どんなものを貰ったら嬉しいなってありますか? 皆様よろしくお願いします。

  • 義姉の出産祝い

    主人の姉が3人目を出産しました。 私たち夫婦は昨年の夏に結婚したので、私からすれば初めての義姉妹の出産祝いとなるので何をどうしたらよいものやら・・・という感じです。 すぐにでも会いに行って赤ちゃんの顔を見たいのですが、少し遠いのでなかなか簡単に行けません。 なので、何かお祝いの品と御祝儀を送ろうと考えています。おまけにお正月に持っていったら大好評だったお菓子も一緒に送るつもりです。 そこで質問は 1) プレゼントは何が良いでしょう? 一応欲しい物はないか聞いたのですが「特にないし、気をつかわないでいいよ。」とのことで・・・でも、私としては「何かを!!」という気持ちが強いので、「これをもらってよかった」というものや「これがあると助かる」あるいは「これはおすすめ!」というものがあったら教えてください。 2) 弟夫婦から姉夫婦に出産祝い金として包む金額はいくらくらいが妥当なのでしょう?一般的に皆さんが包む場合はおいくらくらいなのでしょう? 地域で違うと思いますが・・・私たちは関東地方内です。(義姉たちも) 赤ちゃんは3人目で女の子です。上の子は男の子と女の子です。 20日に主人と2人でプレゼントを買いに行く予定ですので、19日の夜までにアドバイスをいただけたら嬉しいです。予算は・・・どの程度出すものなのかわかっていないので考えていませんが、5万円くらいまでなら出せそうです。(これでも少ないのか多いのかわからないけど・・・) どうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • 姉への出産祝いについて。

    下の姉が来月の中旬に男の子を出産する予定です。姉への出産祝いは何がいいか分からなくて困っています。上の姉の姪の時の出産祝いはスタイでした。 僕は大学生であまりお金がありません。なので、予算は5000円までです。出産祝いは何がいいでしょうか?

  • 3人目の出産祝いについて

    3人目の出産祝いについて 初めての投稿なので読みづらかったらごめんなさい。 義姉がもうすぐ3人目を出産します。 私は子供がいないので何が喜ばれるのか、いまいちよくわかりません。 いつも大変よくしていただいているので、お祝いとして1万円を包む他に5千円くらいでプレゼントを渡そうと思っています。 どなたかオススメなどありましたら教えて下さい。

  • 出産祝いを頂く場合

    来月出産予定のものです。先日友人から「出産祝い何がほしい?」と聞かれました。友人は複数でお金を出し合って買うという事でした。 特に「これ!」という欲しい物がなかった(何が欲しいのかわからない)私はとりあえず「ベビー布団がいいな」と回答しました。 しかし家に戻り金額を調べると結構高額な事がわかり別のものにしようか悩んでいます。 友人は3~4人で出すと思います。思えば最初は代表の人が笑いながら「紙おむつでいい?」と言われたのでもしかしたら小額で考えているのかもしれません。 以前その友人たちと別の友人の出産祝いでプレゼントをした時は相手がプレゼントをリクエストしてきたので その時の予算は「5000円/1人」でした。 ちなみに今回出産祝いを出してくれる友人は全員子供がいないので どういうものがいいのかよくわからないと言っています。 相手も予算を特に言ってこなかったのですが、 一般的に複数で出し合う出産お祝いの予算ってどれぐらいなのでしょうか。 アドバイスや助言など頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 新築祝いと出産祝い

    姉夫婦が新築を建て(来月引っ越し)、もうすぐ赤ちゃんも生まれます。 新築祝いと出産祝いを兼ねて、3万円包もうかと思うのですが妥当でしょうか? それと、商品券ではなく現金のほうがいいのでしょうか? 出産後にまとめてと言った感じで渡しても大丈夫ですか? 過去の質問も参考にしたのですが、よろしければご意見お聞かせください。 これまでの経緯としては、私が結婚予定の彼と同棲する際に、 姉夫婦から引っ越し祝いとして(私たちは賃貸です)1万円頂きました。 また、姉から「結婚祝い(秋に挙式予定です)は10万円が相場だけど、 うちも家や出産で何かと物入りだから、7万円でいい?(8は割れるから)」と聞かれました。 私たち姉妹や家柄的にもそんなにしきたりを重視するタイプではないので、 金額はあくまでも気持ちと考えていますし、結婚祝についてもあてにはしていません。 ただここでは、ざっくばらんに話せる関係と分かっていただきたくて書きました。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    姉の1人が2人目の子(♀)を出産しました。で、前回(これも♀の子)は子育ての本と子育てのストレス解消になるCDを出産祝いで贈ったんですけど、今回は何を贈ればいいかな?と悩んでます。現金以外で何かお薦めがあれば教えてください。予算は5,000円以下です。

  • 出産祝いのお返しは?

    11月7日に第一子を出産しました。 嫁ぎ先の両親から出産祝いを10万円頂きました。 嫁ぎ先の両親にもお返しをしたほうが良いのでしょうか?

  • 結婚祝いの金額について・・・

    姪26歳(義姉、主人の姉の子)の結婚が決まりました。 そこで、お祝いの金額について迷っています。 ・義姉には成人した2人の子 ・うちには学生が2人 ・私達夫婦が結婚した時、義姉は家族4人(夫婦2人、小学生2人)披露宴出席で結婚祝いとして3万円 ・うちが頂いたお年玉は中学生、高校生で2000円ずつ ・高校入学、大学入学のお祝いは頂いていません ・うちからは入学で5000円、成人祝で10000円と決めて全員の姪甥に渡しています ・姪、甥は全部で13人います。 以上のことを考えると、なんだかとても損をしているような気がして…。でもお祝いでそんなことを考える自分の器が狭いのか…。とても迷っています。 主人に「他の義姉に幾らにするか聞いて」と言っていますが、一番下で弱い立場?で姉には頭が上がらない感じで、なかなか聞いてくれません。姉同士はとても仲がいいので私は中に入れません。 夫婦で出席する場合、主人だけの場合、子供2人も出席する場合、の皆様の考えを伺いたいと思います。

  • 出産祝いの金額

    先日、友人Aに二人目の子供が生まれました。 出産祝いに洋服をあげるねと言ったものの予算について悩んでいます。 というのも、その友人Aに一人目が生まれたときには友人Bと5000円ずつ出し合って1万円相当の子供服を送りました。その後、私に一人目が生まれたときは友人A、B、Cの3人から4500円相当のおもちゃをもらいました。 つまり一人目の時、私は5千円分送ったのに、もらったのは1500円分だったんです。 こういう場合、二人目の出産祝いには1500円ぐらいの服で済ませてもいいものでしょうか。

専門家に質問してみよう