• ベストアンサー

マタニティ服、お下がりのお礼

kanan1974の回答

  • kanan1974
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.4

私が頂くとしたら、絵本は嬉しいです。 でも子供は事情が理解できないでしょうし、 他の子が何か貰っていたら、『自分は?』と思うものではないでしょうか? 『お礼です』って言えばママ達は分かってくれるでしょうが…。 なので、子供向けのものではなく、『お礼と言ってはなんだけど、おうちでどうぞ』とお菓子でも渡した方がいいかも。

merril
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 日曜日主人が仕事で買い物に行けず、 結局お礼の品を用意できないまま オフ会に参加してしまいました。 次回会った時に渡したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼にどんなものを送れば・・・?

    会社の先輩に、マタニティや子供服などを数着いただきました。 その先輩は2人のお子さん(3歳男児、7ヶ月女児)がいて「もう使うこともないからもらってくれると片付いて助かる」と言ってくれたのですが、いただきっぱなしも申し訳ないので何かお礼がしたいのですが、どんなお礼が良いのかよくわかりません。 これから先、着られそうな子供さんの服とかまたはオモチャなどがいいのか、箱菓子(ご両親と同居されているので大家族です)のようなものがいいのか・・・良い案がありましたら教えてください。

  • 子供のお下がり服をくれるお友達へのお礼

    男女1人ずつ子供がいるママ友の家に、また男の子が生まれました。子供は3人と決めているから女の子の服は要らなくなる、との事で、うちの子にくださるそうです。 とても有難い申し出なんですが、どういう形でお礼をするのが一番喜ばれるでしょうか。できれば、お礼兼お祝いとして差し上げたいと思っていますが、候補は ・おむつ2パックくらい ・3人目の子のちょっとした服 ・ちょっといいお菓子 ・商品券3000円分くらい くらいしか思い浮かばないでいます。 ・おむつ→断捨離を勉強してる方だから、あまり余分にあっても困るかも? ・服→お兄ちゃんのお下がり服がいっぱいあるかも? ・お菓子→上の子供さん2人共アレルギーがあり、迂闊に選べない。 ・商品券→味気無さ過ぎる気がする。誰でも使える物だけに、受け取ってもらえない可能性もあり。 という状況で、自分の中で全部打ち消してしまっています。 服は多分もうあまり買わなくて次女ちゃんのおニュー服は少なくなるだろうから、と思いますが、考え方は人それぞれかもしれないし・・・。 おむつが無難かな~と思いつつも、できれば本当に喜んでもらえる物にしたい気持ちもあります。 アイデアや経験談などありましたら、ご教授ください。

  • おさがりをいただいたお礼をしたいのですが。

    おさがりをいただいたお礼をしたいのですが。 お世話になっております。よろしくお願いします。 友人からもの凄い数のこども服のおさがりの服をもらいました。 金額にすると…バザーで1枚30円とか50円とかで売っても数万円いくのでは… という枚数です。 しかも状態のいいものばかりで、ちらほらブランド品もあります。 引き取った時にこちらは3000円相当の洋菓子を渡したのですが、 貰ってびっくりまさかこんな数とは思わず、 これだけ貰っておいてお礼がお菓子1箱じゃまずいよなあ… と思うようになりました。 お菓子(贈ったのはマドレーヌです)あげてまたお菓子っていうのもつまらないかなと思って、 今回は別の物を渡そうか迷っています。 友人は小学生から4歳まで男の子3人を一人で育てています。 こども向けに何かお礼をしたほうが良いのか、 それともママの為にお礼をしようか、 それとも無難にまたお菓子でいいのか、 それとも一度贈ってるんだからもういいのか、悩んでいます。 皆さんはこども服のおさがりをいただいたら、 お礼はどんなものを贈られているのでしょうか?

  • お下がりをいただいた際のお礼について

    ママ友Aの子が自分の子と同じ幼稚園に途中入園することになりました。 Aに、今春転園する子に制服のお下がりをもらえないか聞いてほしいと頼まれ、従来自分からお下がりを催促するような卑しい事をするのは嫌なのですが、Aには普段から仲良くしてもらっているのもあり、渋々聞きました。 すると、転園するママ友Bが、制服以外にもバッグなどもどうぞと快く引き受けてくださりました。 Aに「OKだったよー」と取り急ぎ連絡すると、「制服以外も不要なものがあれば引き取りますと伝えて」と言われました。正直、転園する子の身ぐるみをはぐようで、Aの催促にはびっくりしました(Bはくれると言っているので別にいいのですが)。 Aは“捨てるくらいならほしい”とメールに書いてくるのですが、Bが捨てるつもりだったかはわからないし、好意でしてくれたことです。Bから「あげようか?」と言われたわけではないので、私としてはこの場合、なにかしらお礼をするべきだと思います。 しかし、Aは「やったー!これで安心だー」みたいな感じで、「いつ取りに行ったらいい?」とか「お礼を渡したい」とかの言葉はなく、もはや受け取り自体も私がしてきてくれたらそれでいいくらいに思っている感じで、モヤモヤ…。今までも、Aの得になるであろうことで相談されたことが数回あったので、またか…と思ってしまいました(あまり細かいことは気にしないタイプなんだと思いますが)。 直接受取に行ってほしいと伝えたいのですが、AとBはお互い顔もわからないので、いずれにしても私が同席することになります。その際、お礼がなければ私としても恥ずかしいので、Aにくぎを指すべきか悩んでいる次第です。 Aに「お礼どうする?」なんて言うのはおせっかいでしょうか? Bにも礼を尽くしたいですが、Aともこれから同園で付き合いがあるので、 角を立てずに事を運びたいです。 私が転園する子のためにプレゼントでもあげたら丸く収まるのでしょうか。 どう進めたらよいか迷っています。 アドバイスください。

  • お下がりを頂いた方へのお礼

    先日、近隣の方から1歳半の息子へ洋服とおもちゃと絵本を「使わなくなったので捨てようか迷ったもので申し訳ないけど、まだ使えそうだから、よかったら使ってね」とお下がりを頂きました。お礼について悩んでいます。3人子供がいる方なのでタオルのような実用的なものがいいのか、それともお菓子がいいのか…。何か気の利いたお勧めの品がありましたら教えて頂きたいので宜しくお願い致します。こういう場合はやっぱりお礼はした方がいいんですよね(^o^)

  • 親戚からのたくさんのブランド服のお下がりのお礼

    こんにちは。 うちには女の子が2人いるのですが、上の子が産まれたときから時々主人の親戚の方が子供服や雑貨のお下がりを送ってくださいます。 遠縁にあたり、送ってくださるおばさまはお会いしたことは何度かあるのですが、子供の親(おばさまの娘さんたち)には私は直接お会いしたこともお話ししたこともありません。おばさまの近くに住んでおられるようで、いつもおばさまがまとめて送ってくださいます。 お礼もおばさま経由になってしまっています。 いつもブランドものの子供服を大量に、しかも服がたくさんあるせいか使用感がほとんどなく小さなシミのあるものなど100枚に1枚くらい?といった美品ばかりで・・。新品らしき服や雑貨も多くあります。 バーバリー、メゾピアノ、シャーリーテンプルにギャップなど・・なかなか地方に住んでいる私たちには売っているのすら見ることがほとんどできないブランドものがたくさんでいつも母娘で大喜びしています。 梱包だけでも大変な作業だと思う量なのに、私たちはその親戚とは遠く離れた地方(しかも離島)に住んでいるので、かなり大きな段ボールで送ってくれるので毎回の送料も何千円もかかっているはずです。 おばさまと主人の母がとても仲が良いので、それで送ってくださるのだと思います。 以前に主人の母にお礼の相談をしたのですが「ありがたく受け取っておけばいいのよ」と、何もしなくていいと言われていたので、今まではお礼のお電話と、たまにこちらの名産品を贈る程度でした。 そんなにブランドの子供服を大量に買えるなんてお金持ち・・と思われるかもしれませんが、主人に聞くとそうでもないようです。 色々ご苦労されているお話しも聞くので、リサイクルショップに持っていけばかなりの金額になるはずのものを送料出してまでわざわざ送ってくださっているのに感謝の気持ちでいっぱいです。 今日も大きな段ボールが届きました。震えるほどかわいい雑貨や食器に子供服・・義母はしなくていいよ。と言いますがやっぱり1度きちんとお礼を贈りたいのですが金額を含めどのようなものを贈ったら良いのか見当がつきません。 あちらの娘さんたちは上は高校生か中学生くらい下は高学年くらいだと思うのですが・・。 あと、年に1回は送ってくださるので、毎年こちらの名産品をお中元の時期に送った方がいいのか・・主人の親戚(年配者)はとても仲が良く、ほかの親戚の方たちも滅多に会いませんが会えば色々いただいたり私にも子供たちにも良くしてくださるのでおばさまだけにしているとほかの方が知ったら気を悪くされないかも気になっています。 どなたかアドバイスいただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • ママ友へのお礼は?

    下の子が生まれた時、上の子つながりのママ友が首すわり前から使える抱っこ紐を貸してくれました。 そろそろお返ししようと思ってるのですが、お礼はどういう物がいいでしょうか? いただいたわけじゃないからあまり高価な物でなくても・・・と思いますが、これと言って思い浮かぶ物がありません。 お借りしたのは1年ほどで、大切に使ったので汚れ等はないと思います。 何かいい案がありましたら、ご教授ください。

  • 健康茶をいただいたお礼

    現在2人目妊娠中なんですが、ママ友さんからマタニティライフに良さそうなお茶をいただきました。 たぶん1000円くらいの物です。 おいしいお茶でしたし、何より気持ちが嬉しかったのでお礼がしたいのですが、恥ずかしながら私はあまり人付き合いが上手ではなくて、どういった形でお礼をしたらいいかわかりません。 私も紅茶やハーブティが好きなので、お勧めのブレンドティーをお返しするのがいいのか、それともお菓子なんかにするのがいいのか、また別の物がいいのか迷っています。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 出産、内祝いとお礼について

    ママ友、親戚の内祝いで困っています。 1000円、1500円、3000円、5000円位でお勧めのもの 教えてください。 また、もらって嬉しかったもの教えてください。 あと、妊娠中調子が悪くて、両方の実家、義理の妹に 上の子をみてもらったのですが、お礼は、何がいいと 思いますか? それと悩んでいるのが、お返しの金額ですが、 ママ友、親戚でも、1000円位から、3万円迄 お祝いをくれた方々がいますが、ママ友、親戚で 一律で返すのか金額に見合ったお返しか悩んでいます。 また返すのは、皆同じものがいいですか? 返す金額は違っても、同じ商品で1000円のもの、 3000円のとか・・・ ママ友への内祝いは、ママになると子どものお祝いは いただく事は多いけど、自分へのプレゼントってなかなかないので、 何かないかなあと思っています。 分かるところだけでも、教えてください。 お願いします。

  • 子供の服(新品)をいただきました、お礼はどうすればいいでしょう?

    職場の先輩から、子供が大きくなって、着られなくなった新品の服(1年前のミキハウスなど)を5着ほどいただきました。 まだ値札も付いていた物もあり、金額を考えると2万円近くしているようです。 何かお礼をしようと思うのですが、いくらぐらいが妥当でしょうか? また、お礼の品も服をいただいて服で返すのも何だし、何でお礼をしたら喜ばれるでしょうか? 先輩のお子さんは、2歳の女の子です。 教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう