• 締切済み

DynamicDNSを利用について

Dynamic DO!.jp  というサイトのDynamicDNSを利用 しているのですが、 どうやって設定していいのかわかりません。 無料で会員登録してあります。 ドメインを何処に使っていいのかわかりません。後、少しのところで躓いてしまいまいした。。。! https://ddo.jp/

みんなの回答

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.1

>ドメインを何処に使っていいのか・・・・ 何の為にDDNSが必要なのでしょう?WEBサーバの公開でしょうか? DDNSは自宅のPCに外部からドメイン名でアクセス出来る様にする為のものなのでそれだけでは機能しません。自宅側環境を整える必要があります。 ルータがDDNSに対応していればルータに設定をし、宛先PCを指定します。 対応していなければDDNSクライアントをダウンロードし、設定をします。 その際ルータにはポート毎の宛先PCを設定する必要があります。 ルータ無しでは危険なのでやらない方が良いでしょう。 ここまでできて初めてPC側にサーバアプリケーション(WEBサーバやらMAILサーバなど)を設定していくのですね。 道のりは長く険しいので頑張って下さい♪ (ただし、インターネットがらみの事なのでくれぐれも自信の無い事を勝手にやらない方が無難ですよ) DDNSクライアント「DICE」のサイト乗せときます。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;ja;Lifeneom
pannpapa
質問者

お礼

早期返答ありがとうございます!  言い忘れていてすみません。 WEBサーバーを公開しようとおもっています。。 しかし、その部分からすすむことができません。。  ↓を参考にサーバーを立てようとしています!↓ http://www.kent-web.com/www/anhttpd/www3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無料DynamicDNSサービスについて *_*

    件名のとおりに、これから自宅でWEBサーバを立ち上げるので、良い無料DynamicDNSサービス探しています。 WEBページの中にアフィリエイトプログラムも載せてちょっとだけでも稼ぐつもりです。まだ、長期に利用すると思いますが、どちらのDynamicDNSを利用すれば良いかわからないので、皆さんから教えて頂きたいです。 無料DynamicDNSサービスを利用した経験がある方がいれば、ぜひ教えていただきたいです(^_^)。

  • 1つのIPアドレスに複数サイト プライベートネットワーク 名前解決 hostsの設定

    自宅でASPのテストをしたかっただけなので『http://localhost』接続でも構わなかったんですが知りたいのでお尋ねさせて頂きます。 環境 OS:windows vista Home Premium sp2 サーバー:IIS7.0 ドメイン:Dynamic DO!.jp ドメインを2つ取得(同一IP) 端末の設置場所:インターネット → ルータ → 端末 あらすじ 1つのIPアドレスに複数サイトの立ち上げかたは、サイトバインドの編集でホスト名を変えてみました。 種類 ホスト名 ポート IPアドレス http test1.ddo.jp 80 192.168.11.7 http test2.ddo.jp 80 192.168.11.7 ホスト名を変える事によって 1.『http://localhost』が使えなくなる 2.登録したドメインで接続 『http://test1.ddo.jp』 を行なうとルータのログイン画面になってしまう 3.外部プロキシサーバーを通すと正常 1に関して:ポートとIPアドレスが同じのが二つあるから区別がつかないからかなと。 2に関して:『test1.ddo.jp』or『test2.ddo.jp』はルーターのインターネット側のIPアドレスなので、ルータからするとプライベートアドレス側からの接続となりでログイン画面になってしまう。 3に関して:当然かと ルータにログインしてしまうのを解決したいと思い、 %SystemRoot%\System32\drivers\etc\hosts に以下を追記 192.168.11.7 test1.ddo.jp test2.ddo.jp 設定などに関してどこか変なところがあるでしょうか?いちいちhostsを設定するもんですか?いい方法があればご教示ください。

  • iPhoneからのPC遠隔(VNC利用)

    VNCを使ってPCを遠隔操作しようと、設定をしているのですが ポート5900番も開放できているしVNC側のパスワードも間違いなく設定しているのですが ローカルIPでしか遠隔できなくてVNC Liteのコネクト先をグローバルIPにすると接続できません。 DDOでドメインもとってドメイン指定でもやってみたのですがだめでした。 (ドメインの場合固定先は~~.ddo.jpでいいですよね?) どなたかご教授ください。

  • Fedora7でwebサーバ公開DiCEの設定

    初めまして 以前、Fedora7を使ってApacheでWebサーバを作ったのですが Webへ公開する設定とDiCEの設定が分かりません。 WindowsXPの方でもApacheを使ってWebサーバを公開しているので ポートは8080番を使おうと思ってます。 http://192.168.11.250/にアクセスすると Fedora Test Pageと表示されて英語で色々書かれてます。 WindowsXPの方でDiCEを動かしてDynamic DO!.jpの更新 をしています。Dynamic DO!.jp から頂いてるドメインを使って FedoraのLAN内Webサーバをインターネットへ公開しようと思います。 アドレスは WindowsXPの場合:http://ドメイン.ddo.jp/ Fedoraの場合:http//ドメイン.ddo.jp.8080/ の様な感じになると思います。 Dynamic DO!.jp の更新はWindowsXPの方で行っていても Fedoraでも行わないとFedoraの場合はDynamic DO!.jp からの ドメインは使えないのでしょうか? 現在、秀和システム社のはじめてのFedora7を読んでいますがDiCEの 設定が記載されていませんでした。 FedoraでApacheを使ってWebへ公開する設定やDiCEの設定 等が書かれたお勧めの参考書等宜しければ教えて頂けませんか? 質問内容が分かりずらくて、すみません。 宜しくお願いします。

  • CATV DynamicDNSによる サーバ公開

    お世話になります。 CATV回線を使って DynamicDNSによるドメイン名でサーバを公開(ルータのバーチャルサーバ機能を使用)しようとしているのですが「サーバがみつからない」となってしまいます。 DynamicDNSは、DynDNS.org http://www.dyndns.org/ ルータは、IODATAのNP-BBRsx http://www.iodata.jp/products/plant/2002/npbbrsx.htm CATVは、テレビ松本 http://www.tvm.co.jp/internet/ 今までは、8Mのコース+固定グローバルIPで公開していた(まったく問題無かった)のですが、25Mのコースに切り替えて固定グローバルIPを解除しDynamicDNSにしたところうまくいかなくなりました。 テレビ松本では、セキュリティの関係でICMPは閉じているということですが、それ以外は特に制限していないようです。(そう言っています。) 名前解決は問題なくできています。 (nslookupで確認済) pingは通りません。(ICMPが閉じている) telnetでポート指定した場合、80は駄目25も駄目110も駄目です。 3389は反応します。(WindowsTerminalServiceは接続できます。) プロバイダがポート決め打ちでフィルタリングしているんじゃないかと思うのですが、何か確認できる方法は無いでしょうか?

  • DNSを利用して自宅Macでサーバを立てる際のルータ設定について

    DDOのDNSを利用して、自宅でメールサーバを立てようと思っています。 メールサーバソフトは、EIMS1.3(フリーウェア)を予定しています。 すでにDDOでアカウント(例:hoge.ddo.jp)を取得して、自宅のIPアドレスを登録しています。 またAirstation(ルータ)を通しているのですが、どのように設定すれば良いのか御教授願いますでしょうか。 例えば自宅のIPが123.456.789とします。 そして、サーバにしたいMacのアドレスが、192.168.0.2とします。 DDOのアカウントには、123.456.789を登録しています。 そして、ルータの「アドレス変換」の設定で、TCPポート25,53(DNSに必要?),110番の解放をしました。 いろいろなサイトを調べてみたのですが、ルータの設定はこれで良いのでしょうか? WAN側IPアドレスには「エアステーションのWAN側IPアドレス」として、LAN側IPアドレスとしては、「192.168.0.2」としました。 設定について、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Apacheとddo.jp

    自宅サーバーを構築していますが、Apacheとddo.jpの関係が整理がつきません、ドメイン会社で取得したIPアドレス等が重複しているようでddo.jpで無料で取得したIPアドレスは無用になってしまっている様なのですが。Apacheとddo.jpの関係を教えていただけませんか?

  • Apacheバーチャルホスト外部公開

    Xampp2.5(Apache HTTPD 2.0.52)の環境です。 【バーチャルドメイン設定】 <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/test" ServerName test.ddo.jp </VirtualHost> <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/hoge" ServerName hoge.ddo.jp </VirtualHost> とhttpd-vhosts.confに設定しております。 これら2つのバーチャルホストを、インターネットに公開したいと考えております。 「test.ddo.jp」がリアルドメインと想定した場合、 どのような設定をすればよいのでしょうか? フリーの「http://ddo.jp/」ダイナミックDNSを使用して、ルーターのグローバルIPアドレス1つで 2つのバーチャルホストを外部公開することは可能なのでしょうか?(NAPT変換です) <今不思議に思ってること。ルーターグローバルIPを123.123.123.123で考えています> 1.外のユーザーが「test.ddo.jp/ページ名」「hoge.ddo.jp/ページ名」でアクセスした場合、  「test・hoge」共に、「123.123.123.123/ページ名」に変える必要がある?  (名前が異なるのに、同じIPに関連付けが可能なのか?)  <質問>  ・ただ、「一つのIPに、名前の異なる二つのドメインをくっつけるにはどうしたらよいのか?」   ⇒もしかして、「ddo.jp」等のサイトで、1つのグローバルIPに対して、     使用する「test」と「hoge」の二つを登録するのでしょうか?  ・どこのDNSサーバーで、何の作業をすれば良いのか?? どのように設定すると、バーチャルホスト2つを公開することができるのでしょうか? 1つのグローバルIPでは無理なのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。  

  • ddo.jpについて

    HP作成をしたいと思っております。 サーバーからスペースを借りてタグをぶち込めばHPは出来るのですが なるべく少ない文字数でやりたいと思いました。 一番良いのは自分のドメインを有料で取得すればいいのですが なるべく安価で行きたいので無償で作成したいと思いました。 ddo.jpで自分のドメインを登録しました。 登録したドメインを自分のHPとして使いたいです。 例えば http://abcd.ddo.jp/ という名前で登録したとします。 それをHPとして閲覧するにはどのようにすれば良いのでしょうか。 当然のことながら上記のURLにアクセスしても404エラーです。 あまり良い説明ではないのですが、よろしくお願いします。

  • HPをブログに移行したいのですが。

    初心者です。よろしくお願いします。 ロリポップでサーバー、ムームードメインでドメインを、 レンタルしてHPを作っていたのですが、 更新が不自由なので、今までのデータを修正して、 seesaaのテンプレートに移行、 そのままムームードメインで取得した独自ドメインを使いたいと考えています。 無料DNSサービスの「私的DynamicDNS(MyDNS.jp)」と ムームードメインでの設定、 seesaaの独自ドメインのマッピング設定はすんでいます。 HPは、いったん消した状態で、 seesaaの方は、テンプレートの設定まですんでいます。 この状態で、seesaaの「サイトの確認」をクリックすると、 ロリポップの「403エラー」が出るのですが、 次にどこをどう扱ったらいいのかわからないでいます。 回りくどい説明ですいません。 どなたか、よろしくご回答いただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EP-30VAを使ってステッカー用紙に印刷をすると色がぼやけてきれいに印刷されません。
  • 普通紙に印刷するとぼやけはでません。ステッカー台紙でプリントヘッドの位置調整をした方がいいのでしょうか?
  • Illustratorでの設定はカラー処理:Illustratorのカラー設定、プロファイル:EP-30VA Photo Crispia(Photo Paper(G)でも試行)、マッチング方法:相対的な色域を維持。プリンターの設定は用紙種類:EPSON写真用紙クリスピア(EPSON写真用紙でも試行)、カラー:カラー、印刷品質:きれい、色補正:色補正なし。手差し供給、A4。
回答を見る