• ベストアンサー

来年国試(看護師)で夏期講習の必要性

タイトル通りです。冬期講習は行こうと思ってますが 正直夏期講習は迷ってます。 そこで・・・看護師になられた方、いま看護学生という方。 夏期講習に行ったほうがいいという方。 夏期講習に行ってよかったという方。 そんなのいかなくても自力でいけるという方。 なぜそう思うのか理由を聞かせて下さい。 夏期講習に行った方は何がよかったと思うのかとかも 聞かせて下さい。 これってアンケートかな?カテゴリ違いになってしまったらすいません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

同じです。来年国試受けます。 今年の夏は、行きません。 冬季講習は行こうと思ってますが。 今年の夏は、今回の東アカの模試を受けたのでその関連勉強を行います。 そして、去年、一昨年くらいの過去問の関連勉強を行う予定です。 大体一日30問くらいやっていけたらな、って思ってます。 関連付けて勉強することで、いろんな勉強が出来るので・・・。 夏行ってもあまり意味はないかな?って思うし、 夏にはとにかく苦手な解剖生理学をなんとか制覇したいな、って思ってます。 あと、ちょっとしか出ないけど確実に点数をとれる栄養学、生化学、耳鼻科、眼科あたりを重点におこなおうと思っています。

bruce1104
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まわりに行くってヒトと行かない人にわかれてて 正直まよってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#33686
noname#33686
回答No.3

うちの行っていた学校は みんな、予備校なんて話にも出ず… もちろん誰も行かなかったので そんなこと考えることもせず。 仕方なしに地道にやっただけなんですけどね…。 田舎だし…かな? みんな秋まで「のほほーん」としてて 先生にお尻叩かれて、勉強始めたという感じです。 基本的には 「勘を養う」です。 「こうきたら、こうでしょ」っていうパタンを覚える。 これに尽きますので 過去問を制覇されたら 大丈夫かと思いますよ。 今からちゃんと国試のことを 考えられているぐらいなら 猛勉強始められているんですよね? 今からしていれば 一夜漬け状態の私でも合格したので 大丈夫と思いますよ。

bruce1104
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いや~勉強してないんです。 模試やって成績悪かったのと予備校の話してたので ここで質問してみました。 勘ですか。確かに過去問とくのは重要っていいますね 少し回りの意見に振り回されてたのかも??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33686
noname#33686
回答No.2

へぇ…。 最近は夏期講習や冬期講習に行くんですね。 数年前に受けましたが そんなこと考えもしませんで…。 でも冬になってからですが 地道にまじめに勉強したら 合格しましたよ。

bruce1104
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りに動じずすごい!!! やっぱり自信がないから予備校とかに 頼ってしまうんですかねぇ 行っても結局自分で勉強しないと いけないわけですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塾の夏期講習などについて

    中3の受験生の親です。 うちの子は4月から大手個別塾に週1回だけ数学の勉強に通っています。 英語は別の集団の小さな個人塾に通っています。 あとの理社国が気になっているのですが、今通っている大手塾の塾長さんや 講師の方は「あまり早くから理科社会をしなくても間に合いますから。」とおっしゃっていました。 そういうものなんでしょうか? 英語と数学がしっかりできていれば社会や理科はあとからでも間に合いますか? また、今年受験したお子さんの親御さんのはなしですが 塾の夏期講習や冬期講習では10万以上もかかったとのことでした。 そんな短い間に10万以上も支払うほど価値のある内容なのか私には分かりません。一般論でいいので教えて欲しいです。 また、夏期講習などは高いので受けさせなかったら、塾の方では やる気がない親と思ったり今後の子供の受験対策に支障があったりしますか? 勉強は毎日の積み重ねなので1ヵ月間くらいの間にいくら詰め込んでも ポロポロとこぼれるように忘れてしまわないのでしょうか? 経験者の方、高くても夏期講習、冬期講習は受けてよかったですか? 理科と社会の本格的な受験勉強はいつ頃からしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • 夏期講習に行くかどうか迷ってます…

    大学受験をして無事に合格したのですが、理由があってバイトをしながら宅浪中の者です。 今は経済的に苦しく、予備校にも行けていません。 そこで先日私が高校生の時にお世話になっていた塾の先生から「夏期講習においでよ」と言われました。 現役の時であれば迷わず行っていたと思うのですが、その塾はもともと浪人生を募集していないのでとても迷っています。 個人的には勉強できる環境が整っているので、できれば行きたいと思っています。 もちろんお金は自分のバイト代からちゃんと出します。 しかしただでさえ浪人して先生方に迷惑をかけていると思うので、これ以上迷惑はかけたくありません。 浪人することを決めて、報告に行った時には「遠慮しないでいつでもおいで」と言ってくれましたが、申し訳ない気がして結局行っていません…。 そこで普通に考えて、先生方の厚意に甘えて浪人生が今は通っていない塾の夏期講習(個別です)に行くのは迷惑なことでしょうか? バイト仲間に聞くと「行きなさいよー」と口をそろえて言われます。 どうでもいいことかもしれませんが、結構本気で悩んでます…。 よろしくお願いします!

  • 夏期講習は?参考書は?

    私は高3の女です。今、塾の夏期講習に行くか学校の夏期講習に行くかで悩んでます。塾は30分あれば行けて自習室も使えます。でも、お金がかかる‥ 学校は1時間10分くらいかかって遠いけどお金はかからない‥図書館で自習できます。 今はどっちかの講習に出て参考書を見つけて自分で勉強というのを考えています。 私は国公立志望なんですが周りには私立志望の人ばかりだし相談できる人もあんまりいません。だから、私にアドバイスをください。(何の教科でもいいのでおすすめの参考書、塾の講習を受けたか、自分で勉強するのでも十分か、勉強方などなど)

  • 予備校の夏期講習について(急ぎです!)

    浪人して予備校に通っている女です。 文系で、志望は早稲田大学です。 もうすぐ(火曜くらいまで;)夏期講習の申し込みの締め切りで、どの講座をとるべきか とても悩んでいます。 早大 英語・現代文・古文・日本史という講座があるのですが、とるべきでしょうか? というのも、2学期から早慶英語・早大現代文・早大古文(日本史は1学期から続きの通史の講座)という講座に切り替わるらしいので、 それと同じなのかなー。と思ったり、冬期講習で受ければいいかな。と思うする一方、 今から傾向知っていたほうが有利かも?(有利ですか??)とも思います。。 夏は1学期の復習や演習を頑張りたいような気がします。コストを抑えたいのもあります・・・。 今は毎日復習が追いていない状態なんです(汗) どの教科も得意ではありません。むしろ不得意です;;普段習っている人気な先生の基礎英語はとる予定です。 みなさんはどんな感じで夏期講習を選んだかも教えていただけると嬉しいです。 わかりづらい文章ですみません(´へ’;) ☆ご意見お待ちしています!!m(_ _)m

  • 浪人の冬期講習について。

    駿台で浪人しているものです。 冬期講習はきちんと取るべきでしょうか? そろそろ冬期講習の受講講座を決定する時期 なんですが私は夏期講習は苦手科目を中心 に少しだけ講習をとり、あとは前期テキスト の復習をしていました。 少ししか受けてないのですが、モチベーションを 保つという意味では講習は必要だとおもったのですが、講習の内容自体は普通かなという印象だったので 冬期講習は過去問中心に勉強し少し講習をとる 方向でいこうと思ってました。 しかし、夏期にはそれなりにいた、講習少しだけ派がまわりにいません。ネットで調べてみても直前講習はあまり意味がないという意見しか見つかりませんでした。 駿台に通っていた方、浪人した方回答をお願いします。

  • 人生が掛っています(至急)

    就職の適性検査で人生かかっています。 どなたか解いてださい。 --------------------------------------------------- ある予備校で、100人の生徒を対象に講習の受講状況を調査した。調査結果は次の通りである。        受講した  受講しなかった 春期講習     35    65 夏期講習     81    19 冬期講習     69    31 (1)春期講習も夏期講習も受講した生徒は23人だった。春期講習も夏期講習も受講しなかった生徒は何人か? (2)春期講習は受講したが、冬期講習は受講しなかった生徒は14人だった。冬期講習は受講したが春期講習は受講しなかった生徒は何人か? (3)夏期講習と冬期講習のどちらも受講しなかった生徒は9人いた。夏期講習と冬期講習のどちらか一方だけ受講した生徒は何人か? --------------------------------------------------- お願いします。

  • 大学受験 冬期講習

    大学受験 冬期講習 私は高校を卒業して社会に出て、今年の春に退社し、今大学受験生です。 春から独学で勉強をしてきました。(夏期講習にも行っておりません) そしていま予備校の冬季講習を受けることを考えているのですが、いままでずっと独学でやってきた人が冬期講習だけ受けるのは効率悪いですか? 狙っている大学は日東駒専レベルで理系です。 またセンターと一般両方受けます。

  • 予備校の夏期講習は取るべきか・・・?

    現在宅浪で去年高3だった者です。大阪大学基礎工学部志望(理系)です。 上記の通り今は宅浪ですが、宅浪をしようと考えたのには自分の考えがあったからでした。考えと言うのは予備校に通うと大体朝9時~夕方6時くらいまでは授業に時間を取られ残った時間は予習復習に取られる為自分の勉強をする時間が無い事です。 勿論予備校の授業は素晴らしいだろうとは思うのですが自分の場合、去年病気で学校の授業に参加出来なかったため未習科目が「数学III(後半)」「数学C(式と曲線)」「化学II」「物理II」「有機化学」と多かった上に苦手科目も多い状況でした。とても周りより出遅れていました。その状況で一般的な予備校に入りある程度全範囲を網羅している生徒に合わせた授業を受けるのは、とられる時間が時間なだけに自分に合わないと思いました。そこで、自分のペースに合わせて好きな科目の重点的な勉強が出来る宅浪を選びました。 これが宅浪の理由(と言うよりも自分の考え?)なのですが現在夏が近くなるにつれて「夏期講習」を思いついてきました。 本科の授業では長期に渡り自分に合わない授業もある為避けましたが、季節講習は単科で自分の好きな授業を選んで短期間受けられるので情報を得る意味でも夏のペースメーカーにする意味でも良いと思ったので夏期講習を申し込もうかと思っています。 現在考えているのは大阪の駿台なのですがやはり人気講師の授業は速攻で締切が来るので早く申し込みたいと思っているのですが、上記の考えはあくまで自分の勝手な考えなのでそもそも「夏期講習」と言う物は自分の状況の場合は行くべきか行かないべきかが分かりません。そこで行くべきかどうかをお教え頂きたいです。 また、行くべきである場合はどんな類の講座を受けるべきかも教えて頂きたいです。自分的にはまずセンター系の講座を中心にしたいと思っています。難しいレベルの講座も受けておくべきでしょうか? 長文乱文となり申し訳ありません。 ご回答、宜しくいお願い致します。

  • 東京アカデミーの授業、短期講習について

    4月から東京アカデミー・看護専門学校受験クラスの夜間・日曜部で通学を決めました。 夏期・冬期講習も同時に申し込めるようで、申し込みを考えています。 授業を受けることも何年ぶりか・・ かなり離れていた上、通常の授業もどのようなものかと少しの不安もあります。 通学経験のある方、短期のみでも授業を受けられたことのある方、どのような感じだったのか教えていただけませんか? また、短期講習を受けてどうでしたか? 人それぞれ感じ方が違うと思いますが、「短期講習が役に立った」なども教えていただけるとうれしいです。

  • 予備校の夏期講習とは

    私は東京大学を目指し仙台で浪人をしている者です。 仙台の河合塾、駿台の東大向け夏期講習(東大英語など)の受講を考えているのですが、夏期講習を受ける予備校の選び方で気をつけることはあるでしょうか。 以前、予備校についての質問をここに投稿した際、例えば「文系は河合塾、理系は駿台」と予備校ごとに毛色が異なることを知りました。 今回、考えているのは河合塾、駿台の2つで、河合塾は対面授業、駿台はオンラインでの講義であります。 夏期講習の効能が、出題傾向把握や東大向けの合格答案作成法など 東大受験に際して持っておくべき情報の提供ならば、仙台校という場所で東大志望の講義を受けることに若干の抵抗があります。 (河合塾仙台校のパンフレットはやはり東北大の講座が多く、東大受験情報に東京ほどの厚みがあるのか、との疑問があります) となるとパソコン授業の駿台(東京の先生の授業)を考えるのですが、以前河合塾に通っていた友達は今回の東大講義担当の先生の評判はいいと言っていて、 かつ「文系は河合塾」とのアドバイスが駿台への決断を鈍らせます。 河合塾仙台校東大夏期講習に、東京の河合塾と同程度の内容があるならば河合塾に決めたいのですが…。 河合、駿台、どちらでもいい、どちらも行かなくていい、何でも構いません。 予備校或いは東大受験に明るい方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。 ※前回の質問のお礼は今少しお待ち下さい