• 締切済み

貸倒引当金の設定

いつもお世話になっております。 法人の貸倒引当金の設定において、金銭債権の額からは実質的に債権と見られない額を減額することになっているのですが、この場合の「実質的に債権と見られない額」には前受金(家賃)は含まれるのでしょうか。 具体的なURLを付けていただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

このカテゴリーで「自由な意見」は差し控えるべきとは思いますが、ちょっと疑問に思い書かせていただきます。 (1)租税特別措置法第五十七条の九(中小企業等の貸倒引当金の特例)による設定の場合 この場合には、「前受家賃」は「実質的に債権とみられないもの」に含める必要はないと思います。 確かに「その債務者から受け入れた金額」ではありますが、質問者の方の負っている債務は、賃貸物件の提供であり、期間の経過とともに収益に振り返られるべきものだからです。 (2)法人税法施行令第九十六条等の個別評価による設定の場合 また賃借人の諸事情から、個別評価金銭債権としての設定も考えられます。この場合は、既に賃貸契約も解除されているでしょうから、「前受家賃」はその性質を変え、「未返還金銭債務」とでも言うべきものであり、有する金銭債権と相殺可能になりますので、「実質的に債権とみられないもの」と言えることになると考えます。 さすがにこの部分まで具体的に書いてある本もサイトも見つかりませんでしたが、依拠したものは以下の通達です。 租税特別措置法(法人税関係)通達57の9-1 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/1001/02/02_57_9.htm

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

含まれます。参考に

参考URL:
http://www.rakucyaku.com/Koujien/M/H07/H700200

関連するQ&A

  • 貸倒引当金の設定について

    私は経理の素人なので基本的な質問になってしまうのですが、 決算時に会社の債権に貸倒引当金を設定する場合、 過去の貸倒実績率によるものと法定繰入率によるものと 選択できるらしいのですが、 法人税法上は貸倒引当金繰入額には上限があり、 それを超えた分は損金として認められないらしいのですが その上限額とは法定繰入率によるものなのでしょうか? つまり会社として過去に貸倒が多く法定繰入率以上に貸倒引当金を、 設定したとしても税法上は法定貸倒繰入率の額までしか 貸倒引当金の繰入を認めないということなのでしょうか? 基本的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 貸倒引当金について

    貸倒引当金に関して、法人税基本通達では 9-6-1 法律上の貸倒れ 9-6-2 事実上の貸倒れ 9-6-3 形式上の貸倒れ となっています。 形式上の貸倒では売掛債権から備忘価格1円を控除した全額が引当金となる場合と、×50%した 額が引当金になる場合があるようですが、これら2つはどのように使い分けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸倒れ引当金ついて教えてください。

    1貸倒引当金の設定の仕分けの相手名称とどんな具体的な勘定科目かあるか? またその目的と効果を教えてください。 2なぜ貸倒引当金を設定するか?貸借対照表とかを書いてから説明してもらえると うれしいです。 3最後に貸倒れ引当金と債権放棄の異同についても教えていただけると、ありがたいです。

  • 貸倒れ引当金

    1貸倒引当金の設定の仕分けの相手名称とどんな具体的な勘定科目かあるか? またその目的と効果を教えてください。 2なぜ貸倒引当金を設定するか?設定するかしないかで各期の損益にどのような影響があるかを貸借対照表とかを書いてから説明してもらえると、うれしいです。 3最後に貸倒れ引当金と債権放棄の異同についても教えていただけると、ありがたいです。 以上宜しくお願いいたします。

  • 貸倒引当金

    貸倒引当金の算出に関して、キャッシュフロー見積法と財務内容評価表があると理解しております。財務内容評価法は、債権額から担保の処分見積額及び保証による回収見込額等を減額した残高について、債務者の財務状況を考慮して、貸倒見積高を算定する方法との事ですが、債務者の財務状況を考慮するとは具体的にどのように行うのでしょうか??

  • 貸倒引当金

    資本金1億円以上の大法人で、一括評価で貸倒引当金を設定したいと考える場合、過去3年間で一度も貸倒引当金を設定しておらず、かつ貸倒の事実も発生していない場合、貸倒実績率が0ということになりますよね? その場合、今期の貸倒引当金は設定できないということになるのでしょうか?

  • 貸倒引当金

    貸倒引当金の繰り入れ(一括評価:法人税法上)限度額の計算にあたり 疑問があります。  実質的に債権と認められないもの、のなかに同一人に対する売掛金又は受取手形とありますが、この同一人に対するとはどのように理解すればいいのでしょうか。  つまり、廻り手形であっても自己振り出しの手形であっても同じであると理解するのでしょうか?  元の債権・債務で考えるのでしょうか?例えば、受領・発行前の状態で考え、売掛金と買掛金が相殺適状であるかという意味なのでしょうか。

  • 貸倒引当金設定時の"実質的に債権とみられないものの金額"の範囲

    毎度お世話になっております。 貸倒引当金の設定時に一括評価金銭債権に対して"実質的に債権とみられないものの金額"を差し引く必要があります。 この範囲なのですが、借入金に対する未払利息は含まれるのでしょうか? 本やHPを調べても、借入金は対象で有ることはわかるのですが、それに対する未払利息も対象だとは書いておりませんでした。 どうかよろしくお願いします。

  • 貸倒引当金と貸倒引当金繰入

    興味を少し持ったため簿記(3級)の勉強をしています。 現状私が理解していること(間違っていたら補足してください) 貸倒引当金とは貸倒が起こり売掛金や受取手形等を償却しなければならなくなったときのために、あらかじめ見積もっておく額の勘定科目。 貸倒引当金繰入は、決算において売掛金と受取手形の合計額に対し貸倒引当金が一定の割合(3%等)になるように 指定した率の額にするために必要な額の勘定科目 だと思っています。貸倒引当金の額を3%に設定し、決算後の貸借対照表で 売掛金 1000  受取手形 4000 貸倒引当金 150 となったとします 次の年の残高試算表と売掛金、受取手形の修正記入の処理をしたところ 売掛金 1000 受取手形 2000 (残高)貸倒引当金 120 となったとすると、貸倒引当金は3000*0.03=90でいいことになります。この差額の120-30=90はどうするのでしょう?資本金に振り替えたりするのでしょうか?

  • 法人税上の貸し倒れ引当金の繰り入れ限度額の計算

    法人税上の貸し倒れ引当金の繰り入れ限度額の計算で、金銭債権と一般売掛債権とで区別して計算するがそれぞれ何を評価したものか?

専門家に質問してみよう