• ベストアンサー

高齢者が加入するのにお勧めは?

pstroseの回答

  • ベストアンサー
  • pstrose
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1

高齢者であればあるほど審査が簡単で保障の充実したものがいいですが こくみん共済なんかが一番簡単ではないでしょうか? 特に審査が厳しいわけでもなさそうですし、全般的に保障が付いてるので安くて安心かと思います。すくなくとも保険の不払いをした明治安田生命とかではない方がよろしいかと思います。いざというときに何もしてくれないです。

参考URL:
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/kokumin/type_ougata.php
bossa2005
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 高齢者が加入するのにお勧めの医療保険は?

    今年68歳の母ですが、医療保険を解約していたことを最近知りました。 高齢者が加入するのにお勧めの医療保険がありましたらご教授願います。

  • 母親の保険加入について

    はじめまして。 私は今年33歳になるものです。 先日72歳になる母親が生命保険に加入しておらず、今更ながら生命保険に加入さそようと考えています。 こんな年齢になるまで、加入していなかったのかというと、そうではなく10年程前までは加入していたようなのですが、色々と家庭の金銭問題があり、両親共が知らないうちに解約し、しかも全てそのお金を使い果たしたようです。 生活はギリギリで貯金も全く今はありません。 それでも、年齢もあるので生命保険に加入しておいた方が良いかなと思ってます。 それで、実際母の年齢でも入れる保険はあるのか、入った方がよいのか、わかりません。 もしはいるのであれば、保険の窓口のような所に行けば良いのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、ご回答宜しくお願いします。

  • 高齢者でも加入できる生命保険について

    生命保険についての質問です。 私の叔母が自分の年齢でも加入出来る生命保険を探しているのですが 年齢的に見て厳しいのかもしれませんが、加入できる保険はありますでしょうか? 以下が叔母の状態と希望です。 ○年齢は68歳 女性 ○仕事はしていません。 ○持病は高血圧と高脂血症(薬を飲んでいます) ○過去5年以内に大きな病気や手術や入院などはしていません。 ○通院や入院時に支払われる保険金が充実しているものが希望で 死亡時の保険は特に大きなものはなくて構いません。 何かお勧めの生命保険の商品や、情報がありましたら 教えていただきますとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 高齢者長期入院状態の保険について

    80歳の母ですが足の筋力が弱り現在リハビリで入院しているの ですが現在入っている生命保険は太陽生命保険に加入しています 認知症保険とゆう保険に加入を検討中なのですが 現在リハビリの為入院している状態では上記の保険には加入できないのでしょうか? 現在認知症はありません。 長期で高齢者が入院している方はどのような保険に加入されているか知りたいので回答お願いします。

  • 65歳以上の生命保険加入について

    最近結婚して知ったのですが、義理の父母が生命保険に加入していないため、入院した時などに備えて保険への加入を検討しております。 義父は65歳を過ぎており、義母は63歳ですが、心臓に持病があるため障害者一級になっております。 このような状況で子供が親のための保険に加入する場合、お勧めな保険がありましたら、ご教授願います。

  • 高齢の両親が加入している医療保険について

    高齢の両親が加入している医療保険についてアドバイスをお願い致します。 どちらも終身払いです。 下記保険以外に、がん保険も加入しています。 二人とも高血圧や高脂血症、(父は)泌尿器腎臓系の薬も服薬中 二人とも後期高齢者なので、もし入院しても高額療養費57,600円が適用されますし、今はあまり長期入院もさせない医療機関が多いので、 月額2万円ほどの医療保険は必要ないのではないかと思っています。 年間24万円ほどの保険料を払ってまで加入しなくてもいいのではないかと言っているのですが、それぞれ入院・手術をして保険金を受け取り、その時に保険金がおりた記憶があるため、解約に不安があるようなのです。 特に、母は69歳の時に入院・手術をして1か月近く入院して保険金を受け取り、その保険が終身ではなく72歳までだったため、手術した経歴があるまま73歳の時に新規加入したため、補償内容に対して保険料は高いです。 私としては、高齢者に月2万円の医療保険は必要ないのではと思っていますが、二人は、保険料が高いのは分かっているけど、入院した時に保険金がでないと自分たちの貯蓄が減ると思っているらしく、私の説明では納得できないようなのです。 私もあまり詳しいわけではないので強く言うことも出来ず、 解約をする前にアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願いします。 母(昭和10年生まれ) 月払い保険料 11,448円(2009年7月73歳時に加入) *保険内容* ケガ・病気入院保険金日額 5000円 1日以上 限度60日(通算1000日) 手術保険金額 5万円 通院療養保険金日額 2500円 14日以上 限度45日(通算1000日) 父(昭和10年生まれ) 月払い保険料 9030円 ケガ・病気入院保険金日額 5000円 1日以上 限度60日 手術保険金額 2万5千円~20万円 この他にがん保険(家族型)に加入

  • 生命保険に加入してます。

    生命保険に加入してます。 先輩の勧めで、その先輩のお兄さんがやってる某外資系の生命保険に加入してます。 必要ありますか? 男性、25歳、独身、収入今は月収90ぐらい、三年後はおそらく30万前後かと。結婚は近々します。子供が欲しいため。 デメリットとメリット、また、生命保険に対する考え方、やめたほうがいい生命保険ランキングなど、ご教授下さい。ちなみに月2万払ってます。

  • 生命保険に加入

    今入ってる生命保険を解約して、別の会社の生命保険に加入したいと思っています。 今の保険は解約するつもりでしたので未払いのまま滞納し続けてしまい、そのまま解約とゆう形になってしまいました。(書類など手続きはまだしていません) 新たに別の会社に加入する際、上記のことを知られてしまったりしますか?ブラックリストなどあって加入しにくいとかリスクがありますか? また、市府民税を滞納していて(今後は支払いをしていくつもりです)生命保険が差し押さえの対象に入っていますがそういったことも知られてしまいますか?

  • 独身25歳男がこれから加入する保険でお薦めは?

    そろそろ将来のことを考えて生命保険に加入したいのですが貯蓄型がいいか掛け捨てがいいか迷っています。何かお薦めがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 結婚後の保険加入について

    今年1月に結婚しました。 私は32歳(会社員)厚生年金加入者、夫(27歳)はフリーで働いているので国民年金に加入しています。 最近今秋に子供が産まれることがわかり、すぐにでも保険に加入しなければという話になりましたが、あまり保険に予算がとられすぎないよう、どのように選んでよいのかわからず困っております。 現時点では私は平成18年12月満期(第一生命)←両親が加入、平成22年満期(アフラック)←自分で加入どちらも貯蓄型。 夫は平成26年(かんぽ)満期の貯蓄型の保険に両親が加入してくれているものがあるのみです。(来月から私達夫婦で払う予定です) 生命保険、医療保険ともにどういう組み合わせで加入すればよいか具体的なお知恵を拝借したいです。場合によっては今入っているものを解約しようと思います。ちなみに子供はソニーの学資保険に入ろうと思っているのですが・・・ 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう