• ベストアンサー

産休の正確な日にちが分かりません・・・

paste8の回答

  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.3

妊娠は4週間で一ヶ月と計算します。 最後の生理が始まった日が0週の1日ですから、排卵日が2週目の終わり。実際に妊娠しているのは、着床のときなので、さらにそれから1週間後くらいです。つまり、最初の2、3週間は妊娠していないのに妊娠週数に入るわけです。 で、妊娠は4週間が10ヶ月分ですから、最終生理が終わってから40週後、280日後が予定日です。 質問者さんの予定日はそれで合っているのではないでしょうか。 十月十日というのは、最終生理開始日から十ヶ月という意味ですよ。 ですので、産前6週の休暇は明後日からだと思います。

umiyaman
質問者

お礼

安心して産休に入る事が出来ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産休、育休の日にちについて

    5月5日が出産予定日です。 現在働いており、産休を取得後、復職する予定です。 そこで、産前休暇は6週、産後休暇は8週ということなんですが、産前産後休暇の正確な日にちが知りたいのです。 予定日に産まれたと仮定して、私の計算では、産前休暇は3月24日から始まり、 産後は6月30日までだと思うのですが、この計算に間違いはないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 産休はいつ申請するのですか?

    こんにちは。産休・育休取得予定の妊婦です。 産休の申請について教えてください。 ○3月6日が予定日(40週)ですから、通常、産休はその6週前の1月23日からになります。 ○しかし、私の状態では予定帝王切開になる可能性が高く、38週(2月20日)ごろ出産になります。 手術の日にちがはっきり決定すればその6週前(1月9日)から産休に入れるのでしょうか? ○さらに、それまでのところで合併している病気が悪化すれば入院となります。 そして34週(1月23日)まで持ちこたえれば、いつでも帝王切開で出産可能だそうです。 そうなった場合、1日の産前休暇もないまま出産となりますが、その前の入院は病休(または有休)扱いですか? あとから産前休暇にはできないですよね? 産休の申請をする際、出産予定日は自己申告でいいのか、 また極端な話、明日から産休に入りますという事が可能なのか(業務上迷惑をかけることは別として)、 手術の日が決まってすぐに産休に入る可能性があるので、心配しています。 よろしくお願いします。

  • 産休前の有給休暇について

    2018年8月13日に出産予定です。 週3日の扶養内パート勤務です。1日5.5時間、ずっと立ち仕事、調理の仕事をしています。 7月3日から産前休暇に入るのですが、その頃は妊娠9ヶ月半ば、第一子の妊娠時の事を思い出すと、そこまで立ち仕事をするのはかなりしんどいような気がして不安です。 産休の後に育休を取得する場合、週に3日は働いていないと取得できないので、持っている有給休暇の10日分を産前休暇の前に週3日ずつ取得しようと考え、これで6月上旬頃からお休みをもらえるのかな、と考えたのですが、可能でしょうか? 職場の総務が無知なのか、説明がよくわからず調べています。お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 帝王切開での出産の場合の産休申請について質問です。

    以前に子宮筋腫の手術を受け、今後妊娠した場合は 自然分娩ではなく、帝王切開での出産になると医師から 言われていました。 そして今回妊娠し、予定日が9月1日になります。 先日の妊婦検診で、医師に帝王切開の術日はいつ頃決定するのかを 確認したところ、33週頃と言われました。 33週目というと、出産予定日の7週間前ということになります。 ただ、帝王切開は37~38週目で行われることが一般的なようで、 もし37週目での出産になった場合、帝王切開が4週間後に行われるという ことになります。 術日が決まってすぐに、職場に報告したとしても、翌日からお休みに入れるとは 考えにくく、申請を出して1週間後から産前休暇が取れたとしても、 術日3週間前からしか休めないということになります。 やはり6週間前から取れるはずの産休が、こういった理由で半分になると 思うと残念です。 ちなみに職場には、帝王切開での出産になる旨を伝え、今のところは 自然分娩での出産予定日で申請を出していますが、術日が決まれば 6週間前からお休みをしていいと言われました。 医師に頼むと、およその帝王切開術日で証明書を書いてもらえるとか 何か情報があれば教えていただけますでしょうか。 受診の際に医師に直接確認しても良いのですが、簡潔に説明できる自信もなく、 もし皆さんのお知恵をお借りできればと思い、相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 産休中の扶養について

    妊娠を期に妻が産休をとります。出産手当金は産前42日、産後56日と聞きましたが、妻の職場は妊娠が確認され次第、産休を取るシステムとなっておりその間は給与はありません。現在妊娠6週目で出産予定日はまだ確認できていませんが、おそらく予定日は9月頃と思います。このままでは2月から8月近くまで収入がない状態です。私は会社員でこの間、妻を扶養にいれて手当などもらえるのでしょうか?またこのようなケースで手当や給付金を頂けるパターンがあれば教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 産休・育休について

    7月31日が出産予定日です。 産休は産前42日とありますが、それ以前からだと手当て金はでないのでしょうか。申請はどこにいつすればよいでしょうか。 一時金の申請は社会保険事務所にとありましたが、自分で直接用紙を貰って直接出しに行くのでしょうか。 とにかく出産時に申請するもの出来るものの時期や申請の仕方が何を見ても今一わかりません^^;会社に聞いてもよくわからないみたいなので^^;教えてください。

  • 双子妊娠中、片方死産の場合の産休

    今現在双子妊娠中で5ヵ月に入ったばかりです。最近の検診でドクターに双子の片方は先天性の異常があるため、もう長くはもたないし産まれてくることはないでしょう、と告げられました。現在仕事をしていまして、多胎のため98日前より産前休暇に入る予定でしたが、その前に胎内で片方が死産した場合産前休暇は単胎扱いで42日前からしか取ることが出来ないのでしょうか?又、出産一時金は2人分申請して良いのでしょうか?

  • 産休について

    いつもお世話になっております。 赤ちゃんを授かりまして、相談です! 私は正社員として働いています。 出産予定日が、9月26日です。 産前休暇がとれるのは、6週間前とのことですが、 ちょうど6週間前は8月15日で夏季休業中です。 そういった場合は、夏季休業に入る前の8月11日~産休にはいれるのでしょうか。 それとも、会社が休業中でも15日~なのでしょうか? ご存知の方、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 産休について

    現在常勤で働いており、産休を取る予定です。 その前に有休を使おうと思っています。 産前6週からとれるのですが、それは出産予定日の前日から数えてよいのでしょうか? そこから6週とってその前を有休にあてるのですが、間などは空けずに続けてとっても(保険関係など)支障はないですか? 色々調べたのですが、わかりづらくて質問させていただきました。

  • 産休の取得について質問です。

    現在正社員で10年勤務しています。この度、出産により産休をいただく予定にしております。 法律では産前6週、産後8週は産休を取れるとされていると思います。 私の予定日は6月17日ですが、最終出勤日を4月末とし、5月の1ヶ月を有給消化し、6月1日~6月17日までを産休扱いしたいと思っています。上記の内容で会社の総務にお願いしてみようと思っていますが、法律的に大丈夫でしょうか?どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう