• 締切済み

モニターに映像が出なくなってしまいました。

s3lossaの回答

  • s3lossa
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

PCは立ち上がりますか HDDが稼動している音してますか? 1)PCは立ち上がっている場合 ファンの回ってないグラフィックボードがあやしそうですが こういう場合は部品を1つずつ取り替えて調べるしかないと思います。 PCの後ろ側上部にある パワーサプライの電源を切って PC、モニターのコンセントぬいて 古いPCや複数ある場合 そこから部品を取ってきて グラフィクカード モニター モニターケーブル などあやしそうな物を順に試していって下さい。  現在Gooに書き込みされているという事は別にPCありますよね? 2)PCも立ち上がっている場合 私の場合、マザーボードを正面に見て 右下側に 細い銅線が沢山M/Bに繋がれている部分があると思いますが そのうちの1つのコネクターの接触が悪かった事がありましたので確認してみて下さい。

関連するQ&A

  • グラボとCPUを交換したらモニターが付かなく・・・

    グラフィックボードとCPUを交換したら電源は入るのですがモニターに映像が全く出力されなくなってしまいました。以前の構成に戻しても映りません。 CPU:intel celeronD 326 → pentium4 631 グラボ:radeon x300(これしか分からないです)→sapphire x1800GTO m/b:msi 915P combo-FR メモリ:ノーブランドDDR2 512×2 です。 モニターは複数で試しました。 よろしくお願いします。

  • 自作PCの電源がすぐ落ちてしまいます

    CPU:Pentium4 530 M/B:MSI製 915P Combo-FR メモリー:PC3200(DDR400) 512MB DDR VGA:radeonX300SE のような構成で組んだのですが、 電源を入れると「ピッ」もしくは「ピッピ」 となって電源が落ちてしまいます。 対処法を教えてください

  • マルチモニター(三画面)にしたいのですが

    色々調べてみるとPCIeとPCIにグラボを挿すとHPに載ってました。しかしPC屋の人に聞いたところXPではPCIにグラボ挿しても使えないと言われ、Matrox Millennium P750 というグラボを購入してつけたのですが相性が合わないらしくダメでした。 今使ってるPCはDimension 8300でグラボが128MB DDR ATI Radeon 9800 Pro というやつです。現状で二画面は出来ます。マザーボードにはAGPが一つ(現状ではRadeon 9800 Proがささってます)PCIが4です。 株取引の為にマルチモニターにしたいのですが、リネージュ2もやっているため快適にゲームが出来る現状以下には落としたくありません。PCについては全然知識がありませんがよろしくおねがいします。

  • 起動はするけど画面が表示されません

    CPU:Pentium4 530 M/B:MSI製 915P Combo-FR メモリー:PC3200(DDR400) 512MB DDR VGA:radeonX300SE のような構成で、先日まで普通に稼動していました。 今回CPUクーラーを交換したところ、画面が表示されなくなりました。 CPUクーラーのファンは回っています。 HDDも動いているようですし・・・。 自作初心者で申し訳ないのですが、対処法ご存知の方 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自作PCが勝手に再起動

    最近新しいPCを作成したのですが、3Dゲームプレイ中や、いくつか窓を開いていたら、突然PCがリセットされ再起動することがありました。 メモリーのチェックや電源を変えたり、最終的にはマザーボードとCPUを買ったお店に持っていって見てもらいましたが、問題がありませんでした。 結局そのときは、原因がグラボの初期不良ということで、バルクのG-Force6600GTを返品し、新たにRADEON X800を購入して付け替えました。 しかし、ゲーム中にはモアレが出るし、たまに操作中に再起動が起こります。 もはや原因はCPUの能力不足かと疑っているところですが、定かではありません。 もし何が原因がわかる方がいらっしゃたったらお願いいたします。 長くなりましたが、最後にPCのスペックを記載します。 CPU:CeleronD346(3.06GHz) マザーボード:MSI 945P Neo2-F メモリー:DDR2 533 512Mを2枚 グラボ:RADEON X800 電源:SmartPowerProII(500W) OSはXPで、SP2もインストール済みです。 avast!で検索した限りではウイルスはありませんでした。

  • 新デスクpc

    最近pcをBTOにて購入しました。 OS   Windows(R) XP Home Edition マザボ  インテル(R)P35 Express      MSI MS-7360(V1.X) CPU  インテル(R) Core 2 Duo E6850(3GHz) メモリ  DDR2 667 1GB ×4 グラボ  Radeon HD 2900XT 512MB です。 マザボについては、以前使用していたpcがMSIだったので、LiveUpdateを知っていたのですが、グラボについては、Readtec使用していた為、よく判りません。 通知領域のATIアイコンが、そうだと思うのですが、付属CDからドライバインストしたら、英語になってしまいました。 その他、今後快適に使用する為のフリーソフト等がございましたら、ご教授下さるとありがたいです。

  • PCに負荷(ネットやオンラインゲームなど)をかけると自動的に再起動してしまいます。

     5年前に自作したデスクトップのPCなんですが、最近調子が変で、 インターネットやオンラインゲーム、FFのベンチマークなどをやって いるときに自動的に再起動してしまいます。どうしたら直るでしょうか?みなさんの指導をおねがいします!!  なお、PCの構成は マザーボード:MSI 915G combo FR CPU   :CeleronD 335J 2.8GHz グラフィック:GeForce PCX 5750 メモリ   :DDR2 512MB 2枚挿し ネットの環境はOCNの光だったと思います。

  • DDR2メモリーの動作不安定

    自作パソコン 326D MSI915P COMBO FIR http://www.msi-computer.co.jp/915925/915p_combo_fir.html HPHome DDR400(IO-DATA)256X2で動作しているパソコンです。 ここで使用しているDDR400のメモリーを転用するためDDR2メモリーを購入しました DDR2をメモテストで5回程テストしエラーはありませんでした。 最初はパソコンを立ち上が成功しましたが数分で再起動(ブルー画面)したのちは再起動を繰り返して起動できません。 メモリーを当初のDDR400に戻した後は問題なく使用可能です。 アドバイスをお願い致します 補足 このマザーボードはDDRとDDR2が排他利用できるモデルです、尚DDR400とDDR2は同時装着していません DDR2メモリー http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorloddr2_667.html

  • タスクマネージャーの起動

    Alt+Ctrl+Delete入力後、タスクマネージャーが起動していたのですが、数日前から、Windowsのセキュリティ画面が表示され、そこからでないと起動出来なくなりました。 以前の様に直でタスクマネージャーを起動させるにはどうすればよいのでしょうか? OS  Windows XP Home-Edittion CPU Intel Core2Duo E6850 マザボ MSI P35 Neo-F(MS-7360V1.X)P35Express メモリ DDR2 4GB グラボ SAPPHIRE ATI Radeon HD 2900 XT512MB HDD 500GB 7200rpm Serial-ATAII

  • CPUの交換

    O S Windows XP professional-edition CPU Intel Core 2 Duo E6850(3.00GHz) マザボ MSI P35 Neo-F メモリ DDR2 4GB(認識は、3.25GB) グラボ SAPPHIRE ATI Radeon HD 2900  XT512MB HDD 500GB 7200rpm Serial-ATAI を使用していますが、MSIのサイトを見る限りでは、載せられる様なので、 CPUを Core 2 Quad Q9650 に変えようかと思っています。 CPU交換は初めてなので、どなたか注意点等教えて下さいませ。