テレビ東京開局時の番組「ハーロー CQ」についての思い出

このQ&Aのポイント
  • 1950年にテレビ東京が開局し、その時期に「ハーロー CQ」という番組が放送されていました。荒木一郎が出演し、岩波映画社が制作した作品でした。
  • この番組にエキストラの子役として出演していた私は、アマチュア無線という趣味を知りました。長年気になっていたこの趣味の世界について、どんな楽しみがあるのか、資格取得は難しいのかについて知りたいと思っています。
  • 特に、モールス通信の技術試験がアマチュア無線の継承にとって重要だと感じています。この試験はより多くの人々に受けてもらい、技術の継承を実現する手段となることを期待しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハローCQ ?

私は1950年生まれです、私が中学生二年の頃現在の “テレビ東京”の開局がありました。その開局時期の 同局の番組に“ハーロー CQ”と言う番組が有った 事をご記憶の方はお有りでしょうか? 荒木一郎が出演して、監督は“羽仁進”(誤字かも 知れません)の岩波映画社作の作品です。 私にはそこにエキストラの子役として出演していた 事があります。 その時私は初めてアマチュア無線と言う趣味の存在を知り 長年頭のすみのどこかで何となく気にして居ました。 この場は何かに困って居る方が何方かにご助言を求めるのが 本来で有ると認識はして居ますが、 ふと昔を思い出してアマチュア無線の趣味の世界は どの様なものかな? どの様な楽しみが有るのかな? 資格取得はかなり難しいのかな? そんな事について色々お話伺いたく思いました。 色々お話し下さる方いらっしゃいませんか? 私自身が感じるのは、3アマ試験より出題される モールス通信の技術試験は、技術の後世への継承を より幅広い層の人々により行われる事を 期待し保証する手段として大変良く考えられた事と思っています。

noname#59949
noname#59949

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

アマチュア無線家です。 ごちゃごちゃ説明するよりはまず日本アマチュア無線連盟のページをご覧ください。↓ アマチュア無線の醍醐味は自分で作った無線機で世界中と交信できると言うことです。 でも殆どの人が市販の無線機を使っています。 資格はアマチュア無線技士ですが実状はアマチュア無線通信士です。 アマチュア無線は衰退の危機にあります。理由は趣味の多様化のほか、 携帯電話の普及、インターネットの普及、カーナビの普及などです。 電信はデジタル通信の草分けですが、人工衛星による通信が普及したため プロの通信では廃止され今ではアマチュア無線にしか残っていません。 規制緩和でアマチュア無線の資格取得も無茶苦茶楽になりました。 幼稚園児のハムも沢山います。 疑問点が出たら補足して下さい。

参考URL:
http://www.jarl.or.jp/
noname#59949
質問者

補足

ANo.1さん初めまして、Syouin です、 早速御応答感謝致します アマチュア無線に興味を持ちながら現在に至るまでその実現をさけて居たのは 送受信機は予算計画をたてて無線専門店で購入すれば其れで済む事なのですが、 肝心要のアンテナを立てる空間的余地を私の生活環境では充分に実現する可能性無い事なのです。 其れと養成講座や講習会に出席するとなると勤め人には自由時間の確保がなかな難しいと言う事です。 この点をクリアー出来れば資格獲得に“Go”サインを出せるのですが? 中継局を利用した無線通信を行えば街で時々見かける背の高い大がかりなアンテナを設置出来なくとも 無線通信を楽しむ事が出来るのでしょうか? 養成講座や講習会に出席せず(独学、独習で)資格獲得は出来ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • アマチュア無線3級実技試験対策を教えてください

    アマチュア無線3級には約2分間のモールス聞き取り試験があります。確実に聞き取れるようになりそうな練習方法を教えてください。

  • U571のモールス信号は、どうやって?

    私は一応二級アマチュア無線免許を持っておりモールス信号も使っていますが、U571を見ていたら倉庫に閉じこめられていたドイツ兵が金物で壁をたたき「破壊せよ」というモールスを鳴らしていました。ここでふと、いったい長音はどうやっているのだろうと疑問になり、UPいたしました。他の映画でもあったように思います。長音が出せない道具で壁を何かでたたくことでどうやってモールスの、短音・長音を認識させるのでしょう?。ちなみにCQは -・-・ --・- ですが、金づちではどう鳴らすのでしょうか、それとも映画の中だけの話でしょうか。

  • アマチュア無線の試験の科目合格

    アマチュア無線の2級と1級の試験には「工学」「法規」「モールス受信」の3科目がありますが、科目合格が「モールス受信だけ」なのはなぜでしょうか? 工学の試験内容は無線や電気の原理などを問うものなので工学の科目合格があってもいいと思うのですが。

  • 4級アマチュア無線の開局まで

    こんにちは。miyanaoと申します。  早速質問なのですが、4級のアマチュア無線の免許を取りたいと思っているのですが、試験の合格から開局まで一体どれくらいの時間が掛かるのでしょうか?  近々無線を使用したい予定があるので、早急に教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線の現状について

    20年ほど前にアマチュア無線従事者免許を取得し15年ほど前に開局して5年ほど夢中になってハムライフを送っていたのですが引っ越しや生活環境の変化から10年ほど休んでおりました。先日無線機の電源を入れ受信してみたのですがやたら静かに感じました。以前はもっとCQが出ていたと思うのですが。ちなみにバンドは2メーターです。今は通信手段として携帯があり便利になりましたので廃局する方も多いのでしょうか?アマチュア無線家の皆さん回答をお待ちしております。

  • アマチュア無線って何をするのですか?

    よく雑誌などでアマチュア無線というものを見かけますが、 これは何をするものなのでしょうか? 思い当たることとしては ・自分でラジオを作製し、違法電波を傍受する ・自分で無線局を開局し、番組を作る くらいことしか思い当たらないのですが、本当にこんなことをして楽しむものなのでしょうか?普通に製品を買えば済むことではないのでしょうか?

  • アマチュア無線の3級(短縮コース)試験モールス符号

    アマチュア無線3級試験、出題のモールス符号の簡単な暗記法は、ありませんか、どなたか教えてください。 短縮コースを受験しますがモールス符号になると、悪戦苦闘の毎日で、現在3級の免許をお持ちの方からアドバイスをいただけたら、幸いです。コツのようなものが有ればなあ~と思ってます。 出題の傾向などもアドバイスおねがいいたします。

  • 無線局開局申請について

    アマチュア無線で複数の無線機を所有している場合、開局申請はどのようにしたらよいのでしょうか。 最近従事者免許をとって、2台のハンディー無線器を購入し開局申請をしようとしているのですが、この場合「無線局事項書及び工事設計書」は2通必要なのでしょうか。 この無線機2台は共に技術基準適合証明器なのですが、電波形式が4VAと4VFと異なります。 よろしくお願いいたします。

  • 第2級アマチュア無線技士国家試験について

    第2級アマチュア無線技士の試験内容で1分間25字の欧文普通語によるモールス音響受信とあるのですがランダムに信号が流れてくるのでしょうか?それとも意味のある言葉となってながれてくるのでしょうか?例えばOHAYOU(おはよう)みたいな。それとも英語(GOOD MORNING)?実際に試験を受けられた方がいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 放送で無線通信を流すのは違法か?

    お世話になります。 先日ラジオ放送で防災特番があり、その中でMCA無線による交信の模様が放送で流れていました。 昨年の同局の同番組ではアマチュア無線が流されており、電波法的にどうなのか?と気になっています。 電波法第59条の「特定の相手方に対して行われる無線通信の内容」を「漏らす」ということに触れるのではないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう