• ベストアンサー

家計簿を眺めて「はぁ~ぁ!」(主婦のシリーズvol15)

2mako2toの回答

  • 2mako2to
  • ベストアンサー率16% (34/212)
回答No.9

こんにちは。 うちは主人が飲む『ビール代』ですね! あっ、間違えた!『発泡酒』です、『発泡酒』!! 毎日2本、休みの前の日3本、休みの日はエンドレス・・に近い。しかも暇な時は、昼間から飲んでいます! 主人は28歳ですが、単なるオヤジですね。 休肝日を作ろうと言っているのに、全く聞きません。 そして、買いに行くのは私・・。主人の休みの日に買いに行く時もありますが、買い物に行くのもめんどくさいみたいで「6缶パックでいいから明日買っておいて」と言いますが、そんなの割高でもったいないし、めんどくさい。だから子供を連れて、少しでも安いところへ私が買いに行くのです。更に、マンションの2階まで、発泡酒1ケース私が運ぶんですよ!? あれっ、愚痴になってしまいましたね。でも、とにかく、この1ケースを買いに行く頻度が多すぎて、家計も私の体もあっぷあっぷしてます(泣)

noname#19577
質問者

お礼

2mako2toさん、こんばんは、お昼時のご回答有り難うございます。 >うちは主人が飲む『ビール代』ですね! >あっ、間違えた!『発泡酒』です、『発泡酒』!! そんなに“リキ”入れて訂正しなくても^^; たしかにね、「第三のビール」も増税で値上げ? 庶民のささやかな楽しみを! >毎日2本、休みの前の日3本、休みの日はエンドレス・・に近い。 >しかも暇な時は、昼間から飲んでいます! ははは!(^o^) 以前の私に近いかな? う~ん、ご主人は買いに行かないの?奥様が買ってらっしゃるの? ケースだと、結構重いんだよね~^^; 少しでも安いところへ買いに行くのは、さすが、家計を預かる奥様ならではですね。 >あれっ、愚痴になってしまいましたね。でも、とにかく、 >この1ケースを買いに行く頻度が多すぎて、家計も私の体もあっぷあっぷしてます(泣) わぁ~大変!(^^) ほどほどにねぇ~ 参考にします。ご回答有り難うございました。(06/06/06 火 20:14)

noname#19577
質問者

補足

ご回答頂いた皆様、誠に有り難うございます。 この場をお借りして、改めて、厚くお礼申し上げます。 家計簿を見つめてつくため息、主婦の方々のホンネのご意見、大変参考になりました。 この辺で締め切りとさせて頂きます。 ポイントの良回答は、 「医療費」とお答えになったNo8様に、 次点は、 >1年以上もつけているのに全く生かせていない家計簿>と書いている自分にです(爆) とお答えになったNo1様にエールを送る意味で、 それぞれ、さし上げたく思います。 今回、参考になるホンネのご意見を寄せて頂きながら、 ポイントに結びつかなかった皆様、本当に申し訳有りません。 またの機会に、当方のアンケートにご参加下さいますよう、切にお願い申し上げます。 収入が増えない、子供さんにかかる費用、その他・・・でも・・・、 みなさん、やっぱり“やりくり上手”なんですね。(^^) 参考になりました。それでは、またの機会に。有り難うございました。(06/06/06 火 21:11)

関連するQ&A

  • これがこの夏一番疲れたこと!(主婦のシリーズvol18)

    こんばんは、いつもお世話になります。 会員暦10ヶ月の、相変わらずパソコン苦手な44歳独身男性です。 夏もそろそろ終わりですね。お子様がいらっしゃるご家庭では、長い「夏休み」でした。 また、旦那様のお勤め先の「お盆休み」などで、お出かけになったご家族もお有りでしょう。 「主婦に休みは無い」とも聞きます。 以前、ゴールデンウィークで一番疲れたことをお聞きしましたが、 今回は、その「夏休み版」です。主婦の貴方が一番疲れたとお感じになったこと、 差し支えが無い範囲でご披露いただければ幸いです。 お子様がいらっしゃらない奥様のご意見も歓迎します。 よろしければご教示ください。つたないお返事しかできませんが、 明日より随時させて頂きます。また、遅れる場合も有り得ますので、 悪しからずご容赦頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 小麦等 値上げ、高騰の理由が知りたいです。

    最近値上げしてるものが多いですが、下記の場合値上げの理由ってなんですか? たとえばガソリン=原油の高騰かと思うのですが、 (1)大豆、小麦・穀物とかが値上げしている理由がわかりません。 原油高騰も関係しているのでしょうか? (2)チーズは乳製品は牛の飼料が値上げしているからですか?ほかに理由はありますか?

  • 原油の高騰

    原油の高騰で最近まで騒ぎになってました。 日本の経済には果たして、具体的にどんな影響がありましたか? ガソリンの値上げ以外に。

  • ガソリン高騰 夏休みの行楽に家計直撃?!

    ガソリンがレギュラーでも、全国平均166円台となり、6年ぶりの高騰 昨年同月比15円アップ 夏休みの行楽に家計を直撃! との、ニュース記事を読みました。 日常的な足として車を使用していたり、更に一人1台という地方は大変でしょう でも、行楽で家計を直撃しますかね? 仮に、往復500km走って、リッター10kmなら、昨年よりも750円アップです そりゃ、されど750円ではありますが、家計を直撃とまで言えるのでしょうか? いったい、この記事は、夏休み中の行楽で、合計何km走行すると思って書いていると思いますか?

  • ガソリン価格の高騰について

    昨今のガソリン価格の高騰には師走のみなさんの財布を直撃するものになっていることでしょう。 先日、なぜここまで高騰しているのか?というようなという番組がありました。 そこで、「ガソリン価格の高騰の原因は原油が足りなくなっているから」ではなく、 「マネーゲームのあおりを受けている」とのことでした。 サブプライム問題などで株式市場から離れた投資家が、原油市場に介入してきているおかげでこの高騰を招いているとの報道だったのですが、イマイチ仕組みがわかりません。 なぜ、投資家が株式市場を離れ、原油市場に資本を動かすことで、ガソリン価格の高騰につながるのでしょうか? おそらく、「風が吹けば桶屋が儲かる」のような論理的な道筋があるのでしょうが、その道筋が全く見えません。 株価の暴落→株式市場からの投資家離れ→・・・→・・・→・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・ →ガソリン価格の高騰 ガソリン価格の高騰までの仕組みを教えていただけないでしょうか? スタートは株価の暴落でなく、他の原因でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 野菜高騰について

    野菜高騰について 最近天候不順で、野菜が高騰していますが。 北海道産のじゃがいも、玉ねぎなどは去年収穫して、倉庫で低温保存した物を、 現在販売しています。 これらも最近、値上げしています。 他の野菜が高いので、高くても売れる、 いわゆる、便乗値上げですか?

  • 原油高騰とカップラーメン値上げの関係

    ニュースの街頭インタビューみたいなので素人さんが「カップラーメンが好きだけど、原油高騰でカップラーメンが値上げしてるので特売で安い時に大量に買います」みたいな事言っていましたが、原油高騰するとカップラーメンが何で値上げするのかがわかりません。何の関係があるのかわかりません。知ってる人教えてください。

  • 原油価格の高騰とタイヤの値上げ

    原油価格の高騰から昨年タイヤの値上げが実施されました。今年に入ってからもガソリンは値が上がる一方です。今年も昨年同様タイヤの値上げはされるのでしようか?今年タイヤ交換の予定があるので少し心配です。

  • ガソリンの価格について

    質問です。 以前からずっと気になっていたことなのですが高騰を続ける国内ガソリン価格とアメリカの原油価格との関係について教えてください。 昨日の新聞にも一時は150ドル近くになっていた原油価格が115ドル割れとありますが、なぜ日本国内のガソリン価格に反映されないのでしょうか? 小刻みな値上げのレスポンスばかりが目立ってしまいます。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 石油の”バレル”って何?

    世界市場での原油取引価格高騰により、ガソリン等の石油製品や食料品等生活必需品の相次ぐ値上げで、国民生活に深刻な影響を与えている。 よくニュースで「原油1バレル○○円」と報じられている。 なぜリットルではなくバレルなのか? 1バレルは何リットルなのか?