• ベストアンサー

妊娠前にCT検査・・・

現在、二人目を妊娠しました。待ちに待った妊娠だったのですが、発覚前に急性腸炎で入院し、造影剤を使ってCT検査をしました。産婦人科では、今回は諦めたほうが・・・と言われました。造影剤を使うとやっぱりリスクは大きいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.3

時期、使った造影剤とその量、いろんなものが重なって、大変微妙で重要な問題です。 私自身、製薬会社勤務の薬剤師ですが、この問題について答えられる人はとてもとても少ないです。情報が少なすぎるのです。 産婦人科医としても、必ずしも正しい知識を持ち合わせているとは限りません。 大切な命がかかっています。 もしかしたら、距離があるかもしれませんが、それでも一度門をたたいてみる価値はあるかもしれません。 虎ノ門病院の「妊娠と薬相談外来」をたずねてみてはいかがですか? 以下のサイトをご参照ください。 また、「虎ノ門病院 妊娠と薬相談外来」で検索すれば、たくさんのそこに関する情報が出てきます。 後悔のない選択ができますように。。。

参考URL:
http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20040428D/index.htm
ryuryu1126
質問者

お礼

ありがとうございました。使った薬剤はイオパミン?というものでした。外科の医師に相談したところ、たぶん大丈夫だろうとのことでした。入院中のレントゲンをを撮った放射線量、造影剤、点滴の薬剤名を紹介状にかいてもらい、総合病院で診てもらうことになりました。北海道なので、教えていただいた病院には行けませんが、後悔のない選択をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#17861
noname#17861
回答No.2

まず始めに、私が医師など医療関係者ではないことをお話しておきます。 これはとにかく、担当医とよくよく御相談なさる事をおすすめ致します。そして、その上で貴方自身がどうなさるかをお決め下さい。ただ、伝え聞けばある時期を過ぎると貴方御自身の身体面に影響が出るらしいですし、その他にも色々と問題がでるらしいです。 重ねて申し上げますが、担当医とよくよくご相談した上で決定してください。

ryuryu1126
質問者

お礼

ありがとうございました。もう一度、産婦人科・入院中の外科の担当医に相談したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22059
noname#22059
回答No.1

胸部XPでも微妙ですが、腸CTですから、場所が子宮と近いこともリスクの大きさが窺えます。 100%悪影響があるとは断言できませんが、専門家である産婦人科の医師の意見は貴重だと思います。 望んだ妊娠であるならば、普段からその可能性を意識し、事情を話してCT検査を断るか、その時期には避妊した方がいいです。

ryuryu1126
質問者

お礼

ありがとうございました。私の自覚不足だったと思います。もう一度、先生と相談したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産後なかなか妊娠しない。検査するべき?

    去年の7月に子宮外妊娠の手術をしました。 その時に、造影検査を受けたほうがいいかもしれないと言われました。 その2ヶ月後、残念なことに7週で流産してしまいましたが正常妊娠できました。なので造影検査はしませんでした。 その後なかなか妊娠できずに今に至ります。 先月、母の知り合いの産婦人科の先生に相談したところ、一度正常に妊娠してるので造影検査は必要ないと言われましたが、やはりもう一度何か検査をしたほうがいいのでしょうか? 去年流産してからもう1年経ってますし、36歳という年齢もあるのでかなり焦りはじめてます。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • CT検査後の症状について

    先日CT検査を受けてきたのですが、造影剤入れられて検査された後 受付でカルテ待ちの時に、気分が悪くなってしまいました。 吐き気、頭痛などです。 30分位経ってからもう少し待ってみて我慢できないようなら 看護士さんに伝えようと思っていたら・・・ 体調が治まり大丈夫でした。 こんな時はすぐに症状とか伝えた方が良かったのでしょうか? CT検査による副作用的なものは受けて方は、何かしらの症状って あるものなのでしょうか?

  • 手術前検査のCT造影検査の目的と必要性

     妻(46歳)が、子宮腺筋症と子宮内膜症のため、子宮全摘+片方の卵巣摘出の手術を受けることになったのですが、術前検査として、CT造影検査をやると言うことを告げられました。インターネットなどで調べてみると、CTは医療被曝の中では被曝量が大きく、造影剤による腎臓への副作用が出る場合がある、など、ややリスクを伴う検査だという印象を受けました。そこで、質問ですが、  (1)ガンではない子宮全摘+片側卵巣摘出手術でCT造影検査は一般的なものなのでしょうか?  (2)目的としてはどのようなものが考えられるでしょうか?  (3)がん以外の手術で術前CT検査を経験された方の体験談(これは質問ではありませんが) などを教えていただきたいと思います。  妻は、7年前に子宮筋腫の核出手術を受けていますので、癒着などがあるかもしれないと言う話は聞いています。アレルギーなどはありません。今回の件では、これまでにMRIと超音波の検査をしています。それから、今回の手術と前の手術は引っ越したので別の病院で行います。  できるだけ情報を集めて、次回の診療時に同行して質問してみようと思っています。みなさん、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠発覚前にCTとレントゲン

    産後1年間生理がなく産婦人科で無排卵と言われホルモン剤や生理をおこす薬を飲んでました。 薬を飲んで3/17から5日間生理があったのですが4月は生理がなく同じ薬を出され生理がきたら受診と言われ生理をまってたのですが予定日になっても生理がなく様子をみてました。 試しに検査薬を使ったら 4月20日前後に検査→陰性5月7日に検査→陽性 でした。5月7日に産婦人科受診するもエコーには 写らなかったが、妊娠は妊娠と言われました。 たぶん4月最後の週に妊娠したと思う。と医者に言われたのですが…。 まさか、妊娠してるとは思わなかったので 5月2日に頭のCTを1枚 顔のレントゲンを10数枚腕のレントゲンを10枚ぐらい撮ったのですが 赤ちゃんに影響はあるのでしょうか? 今だいたい何週ぐらいなのか? 心配です。わかる方よろしくお願いします。

  • 妊娠を考えています。その前にやっておくべき検査

    結婚して8ヶ月です。そろそろ子供を考えています。妊娠する前に産婦人科でいろいろ検査をしてもらったほうがいいと雑誌で読みました。どのような検査をするのでしょうか?基礎体温はつけています。また、妊娠前にやっておくべきことで何かあればアドバイスお願いします。健康面、生活面なんでもいいです。

  • CT検査について

    こんばんは。 息苦しさがあり、救急車で搬送されその時にCT検査結果にて肺炎と判明しましたが、それから、10日ほど入院そして、退院しました。しかし再度二回退院後ろ息苦しくなり入院しました。肺炎の症状はなくなっているのに息苦しくなるっていうので心臓エコー検査を行うも異常なし。24時間心電図は結果待ちです。救急車搬送してからCTとったのですが、通常全身とりますか?変な病気になってないかが心配で寝れません。年齢は67男性です。

  • 妊娠検査薬について

    市販の妊娠検査薬と産婦人科の妊娠検査薬の違いはありますか?? 産婦人科の方がホルモンが少なくても反応が良いとか。 生理予定日から1週間が経ち生理がこなく、市販の検査薬で陰性だったのですが妊娠の可能性は低いですか? 予定日から2週間後とかに陽性になることありますか? たくさんの質問すみません。よろしくお願いします。

  • 造影CTについて

    造影CTについて 先日単純CTで膵臓と他臓器との境界線がはっきりしない=膵臓肥大の可能性ということで、たまたま同時期に左脇腹に腹痛があったこともあり、腫瘍マーカーの検査を受けました。結果、腫瘍マーカーは問題なし、膵臓の腫れもおそらく標準の範囲内ということで、膵臓がんである可能性はほぼ間違いなくなし、との診断を受けました。しかし、膵臓がんは極初期の場合は単純CTでは所見が認められず、腫瘍マーカーにも異常がみられない、と何かで読んだことがあり、部位が最強のガンと言われる膵臓ですので、念のため造影CTでも膵臓を調べて頂き、更に安心したいと願いつつ、造影CTで被爆することを考えると躊躇してしまい悩んでおります。 ちなみに、担当医師は今回のCTの画像では膵臓の尾部が肥大して見えたものの、腫瘍などを認めた訳ではないので、100%保障とは言えないが、造影CTを受けなければならない程のリスクはないと思う、とおっしゃっていました。 実際、造影CTで被爆することのリスクはどれほどのものなのでしょうか?また、医師からもし造影CTを希望するならば、短期間に何度も被爆することを避けるため、少し間を空けた方が良いとのアドバイスを頂きましたが、その間というのは具体的にどれくらいの期間をいうのでしょうか?お詳しい方のご意見を拝聴できますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 妊娠検査薬陽性後

    子作り解禁してから半年の33歳です 生理予定日を過ぎて妊娠検査薬で陽性がでました 2週期前にとりあえず一通りの簡単な検査だけでもしておこうと近所の不妊治療専門の病院で血液検査と卵管造影検査をしました 結果は卵管造影は問題なし、プロラクチンの値が少し高いけどまあ問題ないと特に投薬もなしでした 最初の問診でしばらくはタイミング指導だけでと伝えていたので、3、4周期自分でタイミングをはかり 妊娠しないようでしたらまた来院してくださいということだったので通院はしていません この場合妊娠判定に行くのはこの検査してもらった病院か、それとも最初から出産も取り扱ってる産婦人科どちらがいいのでしょうか? 不妊治療専門の病院にいってもこのまま順調にいったら産婦人科のある病院に転院となると思うのですが、私の勝手な想像ですが初期の流産の心配がでた場合不妊治療専門の病院にかかっていたほうが対応してもらえそうな気もしていて迷っています アドバイスよろしくお願いします

  • 妊娠検査

    教えていただきたいのですが、妊娠しているかどうかは、産婦人科ではいつの時点からわかるのでしょうか? 現在彼女は生理から約5日遅れております。この場合妊娠検査をすれば結果がわかるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンでA4サイズの設定で印刷していると、紙の左半分にサイズが縮小されて印刷されてしまいます。スマホやiPadでは問題なく印刷されます。
  • 5年間問題なく印刷できていたが、新しいパソコンを購入しても同じ症状が発生する。
  • 問題なさそうな設定や過去の質問も見直したが、解決しない。
回答を見る

専門家に質問してみよう