• ベストアンサー

人工授精で妊娠された方

hanachinの回答

  • hanachin
  • ベストアンサー率38% (115/298)
回答No.1

こんにちは~(^O^) (1)私は3回目の人工授精で妊娠出来ました。 生理予定日3日過ぎに検査したら妊娠確認出来ました! すぐ病院に行きましたが早すぎて赤ちゃんの袋が確認出来ませんでしたがその2週間後めでたく確認出来、ただ今1歳9ヶ月の娘と毎日楽しく過ごしております。 私はつわりが早く、妊娠確認後2週間程からつわりが始まり、以後8ヶ月後半迄つわり地獄との戦いでした。 (2)でも妊娠発覚する前は何の兆候も無かった気がします。 妊娠してると良いですね(^O^) 私も長い間不妊治療したのでその「妊娠したかしら・・・」のドキドキ感わかります(笑) (3)はやる気持ち分かりますが生理予定日迄のんびり待ってみては? 私も早く結果が知りたくて検査薬の無駄遣いをずいぶんしましたがドキドキ楽しみに待つ時間が長い方が楽しい気がします。

t0315105
質問者

お礼

hanachinさん、こんにちはっ^^ 回答して下さって本当にありがとうございます!嬉しいです★ 1歳9ヶ月の娘さんですか~♪イイですねぇ(*ノノ) 「いつかは私も♪」と妄想してニンマリしてますw hanachinさんは3回目で授かられたのですね^^ 人工授精で妊娠する人は3回目位に妊娠する人が多いと 何かで読んだんですが、まさにhanachinさんはそうだったんですネ♪ 兆候が無かった方も妊娠されたと言う事で励まされます! もう~毎日妄想しておりますw 早く結果が知りたくてソワソワしてしまうのですが 生理予定日までは待った方が良いですよね★ 本当にありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 人工授精後の妊娠判定について教えてください。

    いつもお世話になっています。長文で失礼します。 1年前、不妊治療をしようと病院に行くと卵巣嚢腫と子宮筋腫が見つかり手術。そして今年1月から本格的に不妊治療をはじめました。4月に子宮内ポリープ除去手術をしました。 6月1日にはじめての人工授精をしました。 6月5日の受診で排卵済みを確認しhcg3000を注射しました。 6月8日と11日にもhcg3000を注射しました。 基礎体温は6月2日から高温期に入り、今日現在も高温期を保っています。先月までは高温期は8日間くらいしか保てていませんでした。 生理周期は28日~30日で、最終生理は5月18~24日でした。なので、昨日から明日くらいが生理予定日になると思います。いつもは生理がはじまる2日前くらいから茶色のおりものが出ますが、昨日は真っ白いさらっとしたおりものが出ました。今日になっても生理前の症状が出ていません。 人工授精とhcg3000の注射で生理が遅れたり、高温期の期間が長くなることがあるのでしょうか? 基礎体温を測って高温期を保っていると、妊娠への期待が膨らむばかりです。次回の診察は19日ですが、落ち着きません。 検査薬を試してみたいのですが、何日からだと正確な結果が出ますか?それとも19日までは検査薬では正確な結果は出ないですか? 主人が41歳、私が32歳で、一日も早く赤ちゃんを授かりたいと願っています。期待しても良いでしょうか?

  • 人工授精のことについて

    いつのお世話になっております。 今日初めて人工授精をしてきました。2~30秒で終わったのですが、 最初に器具を入れたときから最後まで卵管造影の時のような鈍い痛みがありました。 こちらでは、人工授精は「全然痛くなかった」という方が多いようなので 何か問題があるのではないかと心配になっています。 また、現在はおりものにちょっと色が入るような感じで出血があるのですが、大丈夫なのでしょうか。 そもそも人工授精をすると妊娠する確率はどのくらい上がるものですか? あと、昨日hCG注射をして望んだのですが、いつもならある排卵痛が今回は感じられないのです。 休日が続いていたのと直前の卵胞チェックもなかったので、ちゃんと排卵しているか不安です。 排卵痛がなくても注射をしたら必ず排卵しているとみていいのでしょうか? わかるところだけでいいのでわかるかたがいらっしゃれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • hCG後の人工授精について

    不妊治療をしている者です。 明日、初の人工授精にチャレンジします。 卵胞は、CD16の段階で右20mm、左17mmということで、 CD17の夜9時にhCG注射を打ち、CD19の早朝7時に人工授精です。 hCGか人工授精までは34時間ということになります。 hCG注射をした翌日(CD18)には高温になり、 朝から昼すぎくらいまで排卵痛がありました。 これはつまり、もう排卵してしまったということでしょうか? 明朝の人工授精はもう遅いということでしょうか? 初めてのhCGだったので、保険のタイミングはとっていません。 hCGも人工授精も、急に先生に切り出されたので、 (もちろん治療しているので、すべて受け入れる気持ちですが) あまり準備できないまま、明日を迎えるのですが、 もう排卵してしまっていたら人工授精の意味があるのかなと疑問に思っています。 また、左右に卵胞が認められましたが、 両方、排卵する可能性があるのでしょうか? またその場合、時間差で排卵ということになるのでしょうか? 初の人工授精を前に不安な気持ちいっぱいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 人工授精で妊娠した方いますか???

    結婚して2年たち、子宝に恵まれない為 親友の妊娠も素直に喜べなくなってしまいました。 夫ともよく話し合い、勇気を出して不妊クリニックへ行き、色々な検査をしました。(卵管造影検査の痛いこと>_<) で…結果は、夫婦二人とも特に大きな問題はありませんでした。 尿で、排卵をチェックし、私自身も排卵痛があるため排卵の時期に合わせて1年間タイミング療法をしていました。 先生と相談して今後は、人工授精にステップアップする事にたったのですが、原因不明の不妊症の方で、人工授精で妊娠した方いますか??? 何回目の受精で妊娠しましたか? 期待と不安でいっぱいです。。。

  • 人工授精について

    ここでもかなり人工授精について質問がありますが、教えて下さい。 私は子供がほしくて病院であらゆる検査をし高プロラクチン症と診断されカバサールを週1回服用しています。 主人も精子検査で数は多くもなく少なくもなくて、運動率が55%です。(ちょっと低いかも・・・) 1年間タイミングをみて頑張っていたのですが、なかなか妊娠にはいたりませんでした。排卵日前には伸びるおりものが出ると聞き毎回自分で調べているのですが、伸びるおりもが出ずいつも白いものです。(フーナー検査は大丈夫でした) 婦人科の先生もそろそろ人工授精を考えてもいいかもと言われたのですが、伸びるおりものが出ない人には人工授精したほうが確立が高いのでしょうか?

  • 人工授精について

    本日卵胞チェックしたら18ミリになっていたので 明日か明後日に排卵するとの事なので明日の朝に人工授精することになりました。 そこで質問なのですが、排卵を促すhcg注射を人工授精後に 打つと言われたのですが、普通hcg注射を打つのは人工授精の 前日とかに打つのが一般的なのではないのでしょうか? 洗浄濃縮した精○は普通のより寿命が短いと聞いて 人工授精当日にhcg注射を打つのではタイミングが合わなくなる のでは?と思うのですが・・?

  • 人工授精ご体温が上がらない・・・。

    人工授精ご体温が上がらない・・・。 今月2回目の人工授精に挑戦するため 16日に排卵日予測 18日に人工授精 そのとき左右の卵胞から2つ排卵しそうだと医師にいわれました。 そのご19日も今日も体温は36.5のままで高温期に入りません・・・。 せっかく2個排卵すると言われ期待していました。 体温が上がらないということは排卵してないのでしょうか? 本日当たりもう一度仲良くしたほうがいいのでしょうか? 経験者のかたおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 人工授精、排卵痛について

    昨日、初めての人工授精をしてきました。 人工授精前は、誘発剤を飲みおととい超音波で見たところ23mmとのこと。 その日にhCGを打ち昨日人工授精したのです。 今日は朝起きた時から排卵痛?のような痛みが続いています。 基礎体温は、今朝ぐぐっと上がりました。 今回の人口授精はいいタイミングだったのでしょうか。 もしかしたらこの排卵痛は失敗だったのでしょうか。 同じような経験をして妊娠した方アドバイスお願いします。

  • こんにちは。人工授精について教えて下さい。先日、始めて人工授精をしまし

    こんにちは。人工授精について教えて下さい。先日、始めて人工授精をしました。わからない事ばかりなので、よろしければ知恵をお貸し下さい。元々生理不順では無く、原因不明の不妊です。生理開始3日目から1日3個セキソビットを飲み、周期11日目の26日の日に卵胞が22ミリになっていたので人工授精をして、その直後にHCGを5000打ちました。 私は翌日にでも排卵しているものだと思っていましたが、排卵痛らしき下腹部痛が人工授精の2日後にありました。その日は余りの痛みに食事も出来ず、夜中も痛みで眠れませんでした。 せっかく万全で人工授精に望んだのに、2日後の排卵となると妊娠の可能性は低いのではないか…と夫婦で落ち込んでしまっています。その痛みが排卵痛かどうかは確実な事は言えませんが、不安になっています。洗浄した精子は寿命も短いとネットで見たので…。 今周期変わった事と言えば、人工授精2日後から1日3個デュファストンを飲んでいます。始めての服用なので詳しくはありませんが、それに伴う下腹部痛の可能性もあるのでしょうか? 基礎体温は人工授精の2日後に跳ね上がりましたけど、3日目はまた下がりました。低温期の体温が普段から高いので見極めが難しいです。ちなみに今はその3日目です。 こういったタイミングでも妊娠の可能性はあるのでしょうか?昨晩の余りの痛みが不安になり、今日病院に行きたいのですがお休みなので聞くに聞けません。 知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

  • 排卵後の人工授精

    排卵後の人工授精 人工授精4回目の32歳で3人目不妊の者です・・ 先月27日19時ごろ受診し、卵胞を診てもらうと20ミリでした。 hcgを打ち36時間後に排卵するので、29日の朝に人工授精を することに決まりました。(主人が6時半ごろにしか取れないため・・)  排卵後の人工授精になるため、先生に排卵後にするんですか?? と聞くと、卵子がいるところへ精子を送りこまないといけないと 言われました。   私は、精子が卵子を待つことが普通だと思っていたので、意外な回答でした。  この病院は何人か先生がおられるのですが、いつもの先生が辞められ 初めての先生でした。でも、院長先生でしたので、そうなんだ・・と 納得して帰ってきたのですが、こちらのサイトでも 精子が待つ状態がいいと書いてあるのを拝見してるし、 一体どっちが正しいのかわからなくなってきました。  hcgを打つと必ず36時間後に排卵するのですか?  20ミリだったし28日に排卵してしまってるんじゃないかと  思うのですが・・  36時間後だと29日の朝7時すぎで、人工授精したのが 10時でしたので、排卵後3時間たっていますが 大丈夫でしょうか? 人工授精前に、卵胞を見ていただくことがありませんでした。  今回はちょっと諦めぎみです・・><  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう