• ベストアンサー

PCケースとマザーボードの組み合わせについて(初心者)

僕は今もっているR700ー450SLで自作をしようと思っているんですけど、僕が買おうと思っているマザーボードのA8N-VM CSMとの組み合わせは大丈夫なんでしょうか?あとバックパネルの形状とも合うのでしょうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

R700-450SL http://www.ask-corp.jp/3r/r700.html A8N-VM CSM http://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8n-vm_csm/a8n-vm_csm.html ケースの写真を見る限り、バックパネルはケース一体型で交換出来ないようなので、マザーのバックパネルとは合わない気がするけど。 バックパネルが交換できる構造なら、マザーボードにバックパネル(I/Oシールド)が付属してますので問題無いですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCケースについて(初心者です)

    自作に挑戦しようと思いおもいきって       R700-450SLをかいました、このケースと自分が買おうと思っているマザーボードA8N-VM CSMとの組み合わせは大丈夫なのでしょうか教えてくださいお願いします。

  • A8N-VM-CSMのマザーボードのWindowsXP用ドライバー

    A8N-VM-CSMのマザーボードのWindowsXP用ドライバー(ネットワーク・ビデオなど)をダウンロードできるサイトをご存知の方、教えてください。

  • A8N-VM CSMとOpteron170の相性

    マザーボードにASUSのA8N-VM CSMを使い、CPUにOpteron170を使って、PCを組みたいと考えております。 メーカーによるとA8N-VM CSMはOpteron165や175には、最新のBIOS(Ver0506,2005/11/29公開)にて対応しているとの事ですが、170に対応しているかどうかは確認できていません。 どなたか、A8N-VM CSM+Opteron170の組み合わせで組んだ経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、お教えください。 また、CPUを対応させるためのBIOSのアップデートについて、CPUが対応していない状態でも可能なのでしょうか? あるいは、アップデート前の状態で対応しているCPUを用意してアップデートする必要があるのでしょうか? お教えください。

  • ケースファンについて

    50℃近くHDDを冷却したいので前面にファンを付けたいと思います。 ケースファンはどうやって付けるのですか? ケースにはネジで固定すると思うのですが、 ネジはファンに付いているのですか? また、ファンの電源はどこから取るのですか? M/Bにファン接続端子が一つしかないです。 ということは1つしかファンは付けられないのですか? ケースはhttp://www.scythe.co.jp/case/n-880.html M/Bははhttp://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8n-vm_csm/a8n-vm_csm_shousai.html 8cmが前面に付けられそうです。 購入する時に注意する点、オススメ品があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケース用ケーブルがマザーボードに合いません…

    今現在、古いデスクトップのPCケースを使って、自作をしています。 ところが、マザーボードにケーブルをつなぐ時に気がついたのですが、ケース用ケーブル(フロントパネルのLED)がマザーボードのビンに合いません。 このようなときはどのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • A8N-VM CSMについて(初心者)

    私はもうすぐ出るOS、64ビットに対応するパソコンを作ろうと思っています。でも、知らないことがたくさんありこまっています。A8N-VM CSMについてですがこのマザーボードは64ビットに対応してるんでしょうか教えてください

  • PCケースとマザーボードの相性について

    久々にPCの自作を考えています。 ケース:VALUEWAVE CP-505 http://www.valuewave.co.jp/item/cp-505.htm マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3103 VALUEWAVE社のページにはATXボード装着可能と書いてあるのですが、 ケースの背面パネル端子穴とマザボの端子配置が異なることに気付きました。 CP-505の端子穴はグラフィック統合型マザーの配置だと思います。 ケースの端子穴とマザーボードの端子配置が異なっても大丈夫なのでしょうか。 また、ダメな場合はどのような対処法があるのでしょうか。 今までは端子穴、端子配置が一致するものしか組んだことがなかったので不安になっています。 基礎的な質問かとは思いますが、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 重複組合わせ

    重複組合わせ ある本に次のような説明がありました。 一つの箱のなかに1からnまでの番号のついた球が入っているとする。この中から球を順にr個取り出すという場合。 取り出した番号は無視してそれらの番号の組を作る。 この場合、n+r-1個からr個取り出す組合せに直す事ができる。 まず、取り出したr個のものa1,a2,…,arに対して、順序を区別しないのであるから、考えやすくするために、n個のものに対応する番号をつけ、取り出したa1,a2,…,arの番号は、a1≦a2≦…≦arであると仮定しても問題無い。そうすると、ここに、順に0,1,2、…、r-1を加え、 a1+0=b1 a2+1=b2 … ar+(r-1)=br を考えれば、b1<b2<…<brであって、しかも、b1,b2,…,brは1,2,3、…、n+r-1のうちのいずれかである。このb1,b2,…,brの取り方は、取り出した順番に関係なく番号が大きい順に並べ直したものだから、n+r-1個からr個取り出す組合せになる。 つまり、nこからr個重複して取り出す組み合わせを、n+r-1こからr個取り出す組合せになおすことができた。 ・・・という説明があるのですが、イマイチよくわかりません゜(゜´Д`゜)゜ どなたかもう少し噛み砕いてわかりやすく説明してくださいませんか?? 回答よろしくお願いします。

  • マザーボード選択がOKでしょうか?

    知人より購入しました自作セットのパソコンが不調なのでお聞きします。Pentium4とASUS P4C800の組み合わせで使用してましたが、マザーボードが壊れたかシャットダウンします。それでPentium4を使って 新たなマザーボードを購入しようと決め ASUS P5GC-VM選択したのですが、正しく接続可能か不安なので詳しい方に、お聞きします。 それと、将来このセットでブルーレイディスクも使えるか教えてください。 よろしく願います。

  • マザーボードにつける絶縁ワッシャーって・・・。(PC自作関連)

    只今、初めての自作にチャレンジしているのですが、 マザーをバックパネル(シャシー)につける際に某雑誌では「絶縁ワッシャーをスペーサーとマザーボードの間にいれる」とのこと。しかし、ちがう雑誌では「マザーボードの上に絶縁ワッシャーを入れる」と書いてありとても迷っています。 高かったパーツなので慎重にいきたいです。 どなたかアドバイスお願いします!! ちなみにマザーをとめるねじってどのような形状のものでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • マザーボードB550 Steel LegendはASRockが製造する製品で、USB端子や互換性についての疑問があります。
  • このマザーボードは背面に7つのUSB端子がありますが、前面のUSB端子はケースによって異なる可能性があります。
  • 予定している構成(CPU、メモリ、グラフィックボード、ケース、電源)は問題なく使用できる可能性がありますが、冷却のためのCPUクーラーの追加を検討することをおすすめします。
回答を見る