• 締切済み

これができれば東大に行けると言うような参考書を教えてください

~が完璧にできたら東京大学(文系)は完璧と言うような参考書があれば教えてください またそれらが掲載されているサイトなど 回答お願いします

みんなの回答

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.11

 もし、そんな参考書が本当にあれば、ここでタダで教える人なんていないでしょうね。考えて見て下さい。東大(文系)なんて、日本でも一番入るのが難しいところなんですよ。特に東大に行くのが嫌だと言う理由がない受験生や、是非とも東大以外のどこそこの大学でしか学べないものがあるのでそこに行きたいとか、こだわりのある受験生を除いた大多数の受験生の多くが求めるでしょう。そんなに商売になるものなのです。そんな方法を編み出せたとしたら、普通の人は教える人数を絞った上で、高額の謝礼を要求するに決まっているじゃないですか。  そんな方法をここで求めること自体が間違っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zamza
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.10

問題集で最難関レベルといわれているものなら、 数学:「大学への数学」(東京出版) 地理:「記述論述地理B」 英語:「英文解釈教室」「思考訓練の場としての英文解釈」 残りの教科は知識よりも解釈したりまとめたりする力が重要なので、 過去問が一番有効でしょう。 あと、英語だと教養学部1年の教科書である「The Universe of English」 を使って勉強している人も結構いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linus1974
  • ベストアンサー率19% (71/370)
回答No.9

そんなんあったらみんな東大にうかってるよ。 はじめて見る問題でも解けるようじゃないと 東大にはうからない。ということは、何を すればいいでしょうか?考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YomTM
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.8

 基本的には、他の一流大学と変わらない(他の回答者のおっしゃるとおり)のですが、違う点は、 ・文系でも社会が2科目ある。そのため、私大や後期の他大学との併願がきつい(が、受かっている人は、その困難を乗り越えている)。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2169336 No.3の方のご回答とも関連します。 ・英語のリスニングがきつい。長文も難しい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2142783 ・数学の問題が、文系にも容赦ない。 といったところでしょうか。  あと、No.6の方のご回答とも関連しますが、アドバイスを求めるのは、ライバルではなく、上からものを言ってくれる人(東大生、東大卒業生、優秀な講師)がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

完璧な参考書はあります。 でもここで公開したら全員が合格してしまいます。 それはあなたが一人で探さなくてはならないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.6

一流大学は世間からの注目度が高いですので、高校の範囲から逸脱した出題はないと考えて良いでしょう。そうすると、高校の範囲をカバーしている参考書を完璧にマスターしたらどこの大学でも合格です。大部分の参考書は高校の範囲をカバーしています。したがって、どの参考書でもかまわないということです。 東大合格者が、自分の使った参考書を紹介したとしても、それはただ単に多くの人が使っているということに過ぎません。東大合格者が最も良く使っている参考書は、おそらく東大不合格者が最も良く使っている参考書でもあるはずです。 自分の成績を考えると、東大合格が少々難しいという人は、何か耳寄りな情報があったとした場合に、それをライバルに知らせるようなことをするでしょうか。ネット上に流れている情報は、本当に信用できますか? まあ、信じる信じないは、その人の勝手です。ただ、他人が苦労していることを楽に成し遂げる方法があると思っているとすれば、いささか稚拙な考えだと思います。 重要なのは、そういった魔法の本を探すことではなく、どんな参考書であれ、完璧にマスターすることです。 個人的には、「この参考書のおかげで合格しました」などという話を聞くとバカじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.5

東大生やっています。 No1さんと同じく、一冊では難しいかと思いますので、複数挙げます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887188471/ref=pd_sim_dp_2/503-8993584-8637537 http://item.rakuten.co.jp/book/3613479/ このあたりの本に、東大生が東大受験に使った参考書がたくさん書かれています。 あとは、河合塾・駿台・代ゼミなどの東大コースのテキストも、完璧にこなしたら東大にほぼ確実に入れます。 ただ、総じてこれらの参考書・テキストを完璧にこなすのは、時間が足りなくてなかなか大変です。 いろんなことを言う人がいますが、質問者さんが正しい情報を得ることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者様は本当にそんな参考書があるかもと思われて質問しているのでしょうか? 自分で考えたら分かることだと思いますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.3

高校の教科書。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira909
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.2

東大目指してるなら 「この本読んだら完璧だというものが存在すると仮定する そんな本あればバカ売れで全員が読む。でも全員が受かるわけがないのでその命題は矛盾する」 ことに気づきなさい。これを背理法って言うんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東大受験

    おはようございます。またはこんにちは。またはこんばんは。または明けまして、、、もういいか。 えーっと、早速質問なんですが、私、東京大学を目指している一学生です。高三です。それで、東京大学に受かるには何を完璧にすれば良いでしょうか。つまり、「世界史だったら教科書を完璧にすればいい、数学だったら青チャートを完璧にすればいい」というような。 ちなみに私の受験する科目は数学1、a、2、b、(列べ)現代文、古文、漢文、英語、生物、日本史b、世界史b です。 現代文に関しては記憶科目ではないので自分なりに頑張りますが、他は記憶すればまぁまぁいけると思うので、「これさえやればいい」というのを教えて下さい。参考書または教科書が一冊でない場合は何冊でも結構です。妥協はしたくありません。「これやればギリギリいけるかなぁ」じゃなくて「これやればもう確実!!!プロ!!!」って言うのが望ましいです。 それとちなみに目指している学部は文科三類の教養学部です。傾向やら対策やらあったら教えて下さい。

  • 【0からのスタートです】お勧めの参考書ありますか?

    大学の授業で初めてプログラミングをやっています。javaです。 しかし、先生の説明がまったくわからず、初心者なので完璧に授業に遅れをとっている状況です。 なので、並行して自習しようと思います。 そこで、お勧めの参考書を教えていただけますでしょうか。 ソースの実例が多く掲載されているとありがたいのですが... よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 東大が発表している東大入試の解答が知りたい

    予備校の解答速報ではなく、東大が発表している東大入試の解答が知りたいです。 東京大学新聞には解答が掲載されているようですが、例えばどこかのサイトに載っている等、他で公表されているものがあれば教えて下さい。

  • 東大の講義についていけますか?

    日駒東専とか関関同立以下の大学の学生がもし東京大学の講義を受けたとしたら単位は順調に取得できるのでしょうかね? 個人的には文系ならどうにかなりそうですが、理系はきつそうな気がします。 でも建築みたいな文系寄りの、大学で初めて習う学問はどうにかなりそうな気がします。 どうでしょうか?

  • 参考書と広告について

    大学受験参考書などに私立大学の広告等をを掲載すると もっと安く手に入ると思うのですが、 どうして掲載しないのでしょうか? または、掲載してはいけないという法律があるのでしょうか?

  • 教えてgooの参考URLの貼り付けについて

    教えてgooの回答時に、参考URLに、他人のサイトを許可なく掲載すると、著作権の侵害になるでしょうか? また、みなさんは参考URLを掲載するときサイトの管理人に許可を取っていますか?

  • 東大受験に必要な参考書、問題集。

    この春、新高1になります。 学区トップ(偏差値66程度)の公立高校へ進学します。 近畿圏ということもあり、京都大学への進学者数が多く、 東京大学への進学者数は毎年1ケタです。 しかし僕は東京大学への進学を志しています。 そこで、英語について質問させていただきます。 東京大学受験のために、「これだけはやっておいた方が いい!」という英語の参考書、問題集はあるでしょうか? あと、長文読解のスピードをあげるにはどういった勉強方法が有効でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 参考書について

    東北大学の受験を考えているんですが、今使っている参考書以外に必要なものがあれば教えて下さい。また、フォーカスについてはどの程度解ければいいか教えて下さい。 系統は文系です。 使っている参考書 白チャートセンター試験対策 フォーカスゴールド1A・2B よろしくお願いします。

  • 参考書について

    こんにちわ。 下の「医学部と薬学部」で質問させていただいた高校三年生の者です。 質問の内容が明らかに違うので新しく書かせていただいています。 私は帰国子女で、日本の高校のことや、偏差値、大学のレベルなどといったことが、 全く分からないので、回答くださる方は、どうか気長にお付き合いくださるようお願いいたします。 そして、その質問なのですが、偏差値65の国立の医科大学を受験しようと思うのですが、 そこに合格するには、だいたい数学、化学、生物はどれくらい出来ればよいのでしょうか? もちろん、赤本はやろうと思っているのですが、 出来れば「参考書で言えば青チャートが完璧にできるくらい。」 「この本に載っている問題が解ければ、何とかいけるだろう。」 などという回答をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 東大文系志望 良書の参考書

    東大文系志望 良書の参考書 東大文化2類を志望してます。 センター対策、2次試験対策としての参考書の情報が必要なので、質問させていただきます。 生物 センター試験 85~90とるための参考書は如何なる物がよいでしょうか? 現在は偏差値50前後 日B世B センター試験 90点 90点+東大2次 80点 とるための参考書は如何なる物がよいでしょうか? 偏差値は50前後 国語の 東大文系対策の参考書 目標 センター170 2次試験 60 とるための参考書は何がオススメですが? 現在は50全後です。 受かるためにお金は惜しみません。時間は惜しみます。 以上です。 猶予期間は1年と6ヶ月です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-GD277CCAAはWindows10、11で動作可能でしょうか。
  • PC-GD277CCAAはWindows10、11に対応しているのか疑問です。
  • NECのPC-GD277CCAAはWindows10、11で使用できるのでしょうか。
回答を見る