• ベストアンサー

高速道路初心者ですが…

自動車教習所では、シュミレーションしかやってことが無く、実際に高速道路に乗ったことが無いのですが気をつける点などありますか?また、初めて高速道路を走った時の体験談などを教えてください。 自分が理解していることは、まず、料金所に行ってから、加速車線を走って合流をして、案内通りに一番左の車線から高速道路を降り、減速車線に入り、料金所を抜けるということだと思うのですが、合流したときに事故を起こしたらって思うと不安です…なんでも結構ですのでアドバイスをください。

noname#17783
noname#17783

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.5

もう20年以上前ですが、私も免許取りたてで高速に乗る時は超ビビりました^^ おっしゃるとおり、一番危険なのは合流の時だと思いますね。 初めての時はビビってあまり速度を上げられませんが、その方がかえって危険です。加速車線では十分に速度を上げて、本線を走っている他の車と速度を同調させることが大切だと思います。 合流点では、本線を走っている他の車も合流してくる車に注意を払っていますから、極端にのろのろ走ったりしなければ、車間を取ってくれたり、追い越し車線に避けてくれたりしますよ。 但し!どちらにお住まいかわかりませんが、東京の首都高速は初めてでは乗らない方がいいかも・・・。車線は狭いし、加速車線は無いに等しいし、手慣れたドライバーがビュンビュン走ってるので、初っぱなでいきなり首都高はお奨めしません。 あと注意する点は、追い越し車線を走っている時でしょうか。 追い越し車線は120キロ~140キロくらい出して走ってる車が当たり前にいますから、バックミラーをこまめにチェックして、速やかに本線(走行車線)に戻りましょう。 慣れてきたら首都高のレインボーブリッジを渡って、お台場にドライブなんて楽しいですよ~。がんばってください!

noname#17783
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分は東海地方なので東名なのですが、地図などもう一度確認して 行きたいと思います。

その他の回答 (6)

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.7

料金所では「ETC専用」「普通の料金所」の選択を間違わないよう。 ETC専用では、結構スピード出したまま走り抜けていく車があるので、料金所を抜けて走り出すときには一気に加速せず、ETCレーンから車が来ないかサイドミラーと目視をしてから本格的な加速をしてください。 時には、やり過ごすことも必要です。(やり過ごさないと追突される危険) 合流は加速と安全確認がポイントです。 加速力があまり無い車で普通の加速をしてしまうと、走行車線の車にブレーキを踏ませるようなスピードになってしまうので、ATならキックダウンをしてギアを落とすなどする必要があります。 安全確認としては、サイドミラーだけでなく、ルームミラーと目視も大切です。 一応、ほとんどの車が追い越し車線に移動してくれるなど、うまく合流できるように配慮してくれることが多いので、失敗することを恐れすぎても良くないと思います。(他人に期待しては危ないですけど) 万一、合流失敗しても、路側帯は走ることができる幅は十分にあるので、急ブレーキはかけないようにしてください。

noname#17783
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 細かくポイント分けしていただいてわかりやすいと思いました。

noname#96725
noname#96725
回答No.6

高速道路での運転の仕方を、プロ運転手でもないのに単に経験期間が長いだけの理由から思い付くことを述べてみます。 1)水油空気圧のチェック 昔に比べてエンジンは丈夫になりましたが、それでも高速運転が決まったらガソリンスタンドでこの3つをチェックして貰って下さい。それでおおむねトラブルフリーに近づきます。 2)決断は早く、変更のきっかけは慎重に判断、意志は明確に。 初心者の運転する車が敬遠されるのは運転者の心理が外から解らないからです。次に何をしたいのかは明確に示して下さい。 例えて言えば、追い越しをするのか前の車について行くのかを早い目に決めます。追い越しをすると決めたら加速と車線変更をしなければなりませんが、回りの状態が追い越しに安全かどうかは何秒も掛けて慎重に判断して下さい。バックミラーの死角に車が隠れていないか、追い越す先のレーンはすいているか、などを見極めます。 その間は目がうろうろしますから前の車にブレーキを掛けられても間に合うように車間距離はしっかり取っておきます。そして安全と判断したらとどこおりなく滑らかに行動することです。追い越すでもなく追い越さないでもなくレーンの中途半端な位置を走っていては迷惑になります。合流する時もその車をやり過ごすのか先にレーンに入るかを加速をしつつ早い目に決めます。こちらの意志が相手に伝われば大丈夫です。自信を持って。 3)流れに乗る 特に急いでいるのでなかったら、また危険なスピードでなかったら回りのスピードに合わせて走りましょう。エゴイスチックなのろのろ運転も却って危険です。 4)二台先の車の行動をチェック 前の車の行動を予測しつつ走りましょう。そのためにはもう一台前の車を視界に入れておきます。すると目の前の運転者が何を考えながら走るかが解ります。 5)休憩は余力を残して早めに取る 給油もトイレも疲れ取りも早めに。疲れ取りは休憩所で足を大地におろして歩くと早く取れます。腰を下ろすなら外のベンチで緑を眺めながらがベスト。 やってみれば直ぐに流れに慣れて肩から力が抜けた運転が出来るようになりますよ。

noname#17783
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 メンテナンス点もしっかり注意しないといけませんね、 ありがとうございます。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

都心近郊在住者なら一言 「首都高速は東名等の高速になれてから使うこと」 首都高速は他の高速と違い、「入り口によっては追い越し車線に合流」「2車線+2車線の合流後2車線」「1Km以内で4車線横断しないと目的地への分岐ができない」等初心者にはハードルが高すぎる高速道路です。 東名・中央道等で十分なれてからにしましょう。

noname#17783
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 首都高はちょっと避けたいイメージですけど、危ない感じがしています。自分は東名を利用したいので、しっかり確認して行きたいと思います。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

僕も、10年前に免許を取り「関空周辺」に行きました 初めての高速で、ガチガチで疲れました それは、さて置き 合流の仕方 1.加速車線に先行する車がいたらスピードを落とし車間距離をあける。 2.加速車線の手前にきたらウインカーを出し、本線の車の流れをチェックする。 3.加速車線を十分に使って加速しながら、ドアミラーで本線の車を確認、どの車の後に入るか目標を決める。 4. 合流点が近づいてきたら、目標の車の斜め後方につくように、スピードを調節。 5. ハンドル操作は緩やかに。直接目で後方の車の安全確認をして合流する。 ですね http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master07.html

noname#17783
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 URLのサイトはわかりやすく、自動車学校の教本のような感じで勉強になりました。

noname#20836
noname#20836
回答No.2

>合流したときに事故を起こしたらって思うと不安です 加速車線で十分に加速(本線車両と同等以上の速度)し、本線車両のすぐ後ろに入ることです。 前に割り込むようなことは危険です。 それから、合流時に「恐いから」といって減速・停止しないこと。 危険ですので絶対にしないで下さい。

noname#17783
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 割り込み等の危険行為はしないように安全確認をしっかりしたいと思います。

  • miya9852
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.1

>気をつけること 後ろから追突されないことw と言う冗談はさておき、後方確認は絶対です。 本線を走っている車は見えてますので、追突されないように気をつけてはいますが、万が一のこともありますので。 >体験談 初めて乗ったときは、料金所(入る時)が一番緊張しましたね。遠すぎると券が取れないのでw

noname#17783
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 料金所のタイミング等を確認していきます。

関連するQ&A

  • 高速道路のSAにあるGSって、

    高速道路のSAにあるGSって、 出口の近くにあることが多いですよね。 もう少し手前から走れば、そうでもないんですが、 給油後、左折で合流車線に入って、 そこから短い加速車線を本線の状況を見ながら加速して合流していくのが苦手で、 何度か走行車線の自動車が避けてくれなくて、併走して危険な体験をしたことがあります。 この前は加速車線が終わるところで停まらなければ、衝突していました。。。 私の運転も下手なんでしょうけれど、どうした方がいいでしょうか? と思いつつ、GSが出口の近くにある方がおかしいとも感じているので、 もう、出口の近くにある場所では、給油するのは止めようかとも思っています。

  • 高速道路での合流

    法律のカテゴリーかと思いますが・・・ 高速道路でPA・SAもしくはIC・JCTからの合流で・・・ 高速道路には、走行車線・追越車線・と付加車線があります。(登坂斜線も有りますが・・・) 走行車線の車が優先とされています。(直進が優先ですが・・・) 高速道路では後退・路側帯走行・停止が禁止されています。 この状況で、付加車線を走行して走行車線に合流する時に 走行車線の車が入れてくれない場合は 付加車線の車はどうしたら良いのでしょうか? 無理やり合流・・・事故が起きたら付加車線の車が悪い 合流できないので停止・・・道路交通法違反 合流できないので路側帯を走行・・・通行区分違反 停止しない程度に減速・・・そのまま走行車線に入って最低速度違反 法律を守って事故をしない方法がありません。 実際は取り締まりも無く、 おまわりさんが居たとしても捕まることもないと思いますが・・・ 法律を守って事故を起こさない方法ってありますか?

  • 高速道路、合流時のポイントについて

    私は、自宅近くにあるインターチェンジから高速(都市高速ではありません)に乗ってよくドライブに出かけるのですが、合流地点で戸惑うことがあります。そのインターチェンジは、現在社会実験として行われている無料区間の中に存在するため、休日ともなると交通量が多く、さらに片側一車線対面通行のため、制限速度が70キロになっています。また、登坂・追い越し車線も少ないため、大名行列のように車が連なってしまうことが多々あります。先日も、私がインターの加速車線から本線に合流しようとしたところ、ちょうど大名行列に出くわしてしまい、なかなか合流できないことがありました。 そこで、お伺いしたいのですが、高速道路の合流時に車が高速で流れているわけでもなく、停止しているわけでもないとき(時速50~60キロで列をなしているとき)、どのように合流するのが正しいのでしょうか。教習所等では、加速車線でしっかり加速、加速車線の先端では止まってはいけないと習いますが・・・。

  • 高速道路の合流のアドバイスを下さい

    久々に少し高速で運転をする機会があったのですが、自分が合流する時はそんなに困らないのですが、走行車線を走っている時に合流地点で入られるときに怖く感じています。それだったらその前から追い越し車線に入ったらいいのにと言われると思うのですが、それに集中するのも余裕がなくなるし、昨日の所では一番困ったのは一車線でした。出来れば加速、減速どういうタイミングでしたらいいでしょうか?                        昨日高速の合流地点では、横から合流する車がこちらとほぼ同じ速度ですぐ前に走って来たのでいよいよ合流と言うところで減速したほうがいいのか?と思った時に「アクセル!」と同乗者(ベテラン)がいったのでウワーと思いながら必死でアクセルを踏みました。合流する人はこの時は減速しようと思うものですか?教えてください。

  • またもや高速道路での事故・・・

    桜塚やっくんが高速道路でひかれて亡くなりました。 単独事故で車外に出て・・・って、 相当注意を払わないと、ひかれて当たり前です。 先日は、高速道路の3車線の真ん中で駐車して・・・ 追突されて・・・ 高速道路ですから、駐車すれば追突されてもしょうがないです。 以前、私も・・・ SAから本線に合流するときに、 本線の後続車のクラクションを鳴らされて路肩を走行したことが有ります。 最近は高速道路でのルールとマナーが分かっていない人が多すぎると思うのですが・・・ 最近の自動車学校では高速道路教習をやっていますが、 そう言ったルールとマナーは教えないのでしょうか? また、 一般人の多くは、高速道路と一般道との区別はしないのでしょうか?

  • 高速道路に乗れるようになりたい

    私は、免許を取得して18年になります、女性です。 今まで、ほとんど毎日車を運転してきました(ずっと軽自動車ですが)。 事故は自分からは起こしたことはなく、停止中に追突されるとか、 そういうのだけです。 交通違反は過去2回、慣れぬ道で一時停止を見逃したこと、一方通行を見逃したことです。 自分ではそこそこの運転は出来ているかなと思っています。 通常の道路では流れに乗って運転できていますし、右折でも、 危険ではない程度にさっとタイミングを見つけて曲がることも出来ますし、 知らない道路でもそんなに物怖じはしないです。 駐車も縦列でも出来ます。(当たり前かもしれませんが) というように、日常運転するのには何の不満も無いのです。 しかし、最近、高速道路が利用できればどんなによいか、と思うことが増えてきました。 私は四国在住なのですが、四国では隣県に行くのに、どこへも山を越えなければならず、 下道を通っていくとどえらい時間がかかるのと、大変疲れます。 また、山道はすぐ大雨で通行止めになります。 ただ、私は初心者マークがとれてすぐの頃、高速道路を熟練者に助手席に乗ってもらい、 運転したのですが、未熟なことと軽自動車でスピードもさほどでなかったこともあり、 後ろの車が、まるで一般道であるかのごとく、ぴったりと後ろにくっついて煽られました。 当時その車線は1車線しかなく、申し訳ないとは思ったのですが、 どんなにアクセルを踏んでも、恐らく恐怖で踏み切れなかったのだと思います。 その後2車線のゾーンになったときに、猛スピードで抜かしていきました。 なかなかSAのないところだったので、譲ることも出来ず・・・。 私は恐怖でただただハンドルにしがみついて事故を起こさないようにするのみでした。 それ以来、高速道路が恐ろしくて乗れません。 今も乗っているのは軽自動車ですが、当時の車よりも性能はよいでしょうし、 私も度胸がついたし、スピードを出すこと自体はさほど恐怖ではありません。 しかし、一番怖いのが最初に高速に乗るときの合流なのです。 普段は車線変更や、幅員減少時もスムーズに出来るのですが、 なにせ高速道路はスピードが違いますから、タイミングを間違えば事故になってしまいます。 タイミングが合わなくても、合流路線?で止まってはいけないとなると、 どうしたらいいのだろう、と考えるだけで冷や汗です。 慣れればいいのでしょうが、慣れるためには結局高速道路に乗らなければならないという、 なんともしがたい状況です。 スピードを落とさずに合流というのが、多分自分的には怖いんだろうと思うんですが、 なにがいいアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通頻繁な片側1車線の高速道路への合流方法

    私の近くには、地方都市の間を結ぶ断定片側1車線の高速道路があり、 そこをよく走ります。 加速車線が比較的長いICからの合流はまだよいのですが、SAやPAから 本線車線に出るときは、加速車線が短く、本線車線への合流が一苦労 です。 この高速道路は、時間帯によっては交通量が多く(時折渋滞していま す。)、制限70Km/hのところ流れは常時100Km/h以上で、しかも殆どの クルマが車間を20mから30m程度しか空けていない、極めて危険な道路 です。 このような本線車線の車列に、SAやPAから短い加速車線で加速しつつ 合流するのは至難の業です。 高速道路のドライブ本などによると、加速車線上で止まらないようス ムーズに合流するのがマナーだと載っていますが、このような道路で は、私は加速車線の終端で止まって待機していて、車がとぎれたら合 流するのが賢明だと思います。 上手な合流方法や合流のポイントをご存じの方がいらっしゃいました ら、ご教示ください。

  • 高速道路の合流

    「高速道路の合流」についての質問致します。 ・加速車線の距離が短い。 ・自車の前にクルマがいない。 以上の条件の場合、時速何kmで加速するのが最適なのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • 加速車線が異常に短い高速

    普段バイパスや高速を使うのですが、だいたいが2車線以上で加速車線もそこそこ長いため余裕を持って合流できています。 しかし、田舎の方の片道1車線の自動車専用道路を走った時なのですが、交通量が少ないとはいえ、加速車線が異様に短いところがありました。また短い上に加速車線と走行車線に側壁があり、合流する直前まで本線の車両が見えないところもありました。 そこは制限速度60~70キロなのですが、だいたい100キロくらいで流れています。 加速車線がもう少し長ければ「あの車の後ろに入ろう」みたいに上手く合流できるのに、そこは1車線+あまりにも加速車線が短すぎるのでかなり強引な合流になってしまいます。 このように異様に短い加速車線で上手く合流するコツはありますか?

  • 高速道路の走り方

    片側1車線の高速道路で後ろから煽られた場合、 道幅が十分広い場合、左ウィンカーを出して減速して 先にいかしてもいいのですか? 70Km/h制限で100Km/h近くで走っているのですが、 後ろから煽られます。