• ベストアンサー

中沢乳牛

北海道の優良乳牛の牛乳からつくられる生クリームの原点、中沢乳牛のクリーム。一流シェフも愛用しているフレッシュクリームらしいです。 兵庫県か大阪府で、その中沢乳牛のクリームが売ってるところを知りたいのですが、どこに売っているかご存じないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

このブログの下の方に、イカリスーパー(一部)で入手可能と書いてあります。 http://blog.drecom.jp/vernunft/daily/200411/22 兵庫県・大阪府というと無闇に広いですが、「いかりスーパー」は阪神間が中心ですね。 http://www.ikarisuper.co.jp/store/store_list.html デーパートか大型スーパーに行けばあると思います。

archer8
質問者

お礼

ありがとうございました!! 早速、明日探しに行ってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#45918
noname#45918
回答No.1

中沢乳業のことでしょう。 大きなスーパーなら置いてると思います。 http://www.nakazawa.co.jp/

archer8
質問者

お礼

ありがとうございました!! 関東ではメジャーらしいのですが、関西ではあまり見かけないそうなんです。 それでどこにあるのかなぁって思ってたんですが、大きいスーパーを当ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界が乳牛で埋め尽くされないのは何故?

    子供みたいな事を言ってしまいますが、、、、、。 牛乳は妊娠中または出産後間もない牛から搾るんですよね。 ということは、常に妊娠出産を繰り返しているわけで、欧米の人は日本人よりずっと牛乳を飲むし、ヨーグルトもクリームもチーズも牛乳が原料だし、乳牛は食用に適さないと聞いたし、、、、と、考えると乳牛がどんどん増えつづけているような気がするのですが、でもそんなに牛はいませんよね。 お時間あるときにご回答いただければうれしいです。

  • 「ほくれん」は、なぜ、乳牛を屠殺して肉にしないのでしょう?

    北海道の「ほくれん」が牛乳が余ったといって、廃棄処分していますが、なぜ、乳牛を屠殺して肉にしないのでしょう? 今、牛肉は高いです。乳牛を肉にすれば、牛乳の生産調整もできて一石二鳥ではないでしょうか?

  • スターバックスの中沢牛乳について

       ふと気になったのですが、スターバックスが使用している中沢牛乳はどこに牧場があるのでしょうか?ホームページを見てみてもホイップクリームやクロテットクリームのことしか詳しく記述がなかったので、質問させていただきました。中沢ミルクの牧場ソフトクリームとか気になります!  スタバのミルクはとてもコクがあって美味しいのでどこで育てているのだろうと、気になりました。分かりやすい回答または、回答の早かった方にベストアンサーを差し上げようと思います。 どうぞ宜しくお願いします!!

  • ホイップ 中沢フレッシュクリーム36%と45%

    いつもお世話になってます。 中沢フレッシュクリームで乳脂肪分36%と45%のものがありますが、 スポンジケーキのホイップクリームで使用する場合、どちらがいいでしょうか。 好みはあると思いますがなにかご存知でしたら教えてください。 あと、明治 十勝フレッシュ47%と中沢のプレミアムタイプ43%というものもありますが、 少し離れたスーパーで売られているので、中沢36%と45%を使用したいと考えています。 中沢45%(リキュールの添加なし)のホイップは、油脂っぽさがある気がします。 ちなみに作りたいもののレシピでは、40%と書いてありました。 よろしくお願いします。

  • 口蹄疫と乳牛と牛乳

    口蹄疫と乳牛と牛乳 宮崎県でウイルス被害が拡大している様子が痛々しいです。ところで、宮崎で口蹄疫で騒がれているのは和牛・・・肉牛に関する話題が多いようですが、同地区の乳牛も感染するのですよね? 乳牛が口蹄疫に感染した場合、その牛乳は市販されなくなるそうですが、それはつまり、牛乳の中にウイルスが混入するからなのでしょうか? 牛乳とウイルスの関係、どなたか教えて下さい。

  • 「乳牛」も、食べるんですか????

    いわゆる”狂牛病”問題報道で初めて知りました。 人間の食用を目的に飼育されている牛=「乳牛」&「肉牛」ですが、「乳牛」は乳を出すだけなのだと思っていました。 確かにちょっと考えてみると、乳を出さなくなった巨体の牛をただ解体・焼却処理する、なんてわけないか…と初めて気付いた次第です。…お恥ずかしい。 そこで。市場に出ている国産牛肉の「肉牛」と「乳牛」の割合ってどのくらいなのでしょうか? もしかして「肉牛」とは実質、いわゆる”近江”とか”但馬”とかブランド品のことで、安く食べられる「ただの国産牛」はほとんど「乳牛」だったり? 肉を買うとき、「国産or国外産」「○○県産or××県産」などは知ることができますが、「乳牛or肉牛」なんて表示はないし…。 乳牛を食べたくない、と思っているわけではありません。つい気になってしまったのです。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 北海道の牛乳について質問

    最近テレビである牧場の様子を見ましたが、乳牛は放牧されることなくずっと牛舎に入ったままで生活していました。なるべく放牧されて飼育されている乳牛の乳がいいなと思い、近頃はスーパーで「北海道○×牛乳」とかいうように北海道産の牛乳を購入しているのですが、 実際北海道では牛は放牧されていると思うのはイメージだけで、北海道でも同じ状況なのでしょうか?

  • 北海道の牛乳

    最近テレビでとある牧場の様子を見ましたが、乳牛は放牧されることなくずっと牛舎に入ったままで生活(?)していました。なるべく放牧されて飼育されている乳牛の乳がいいなと思い、近頃はスーパーで「北海道〇〇牛乳」とかいうように北海道産の牛乳を購入しているのですが、実際北海道では牛は放牧されていると思うのはイメージだけで、北海道でも同じ状況なのでしょうか?

  • らくらくホイップを市販の生クリームで作る方法

    初めて質問させていただきます。 嫁の誕生日にショートケーキを作ろうと思っているのですが、生クリームに困っています。 中沢さん、タカナシさんが良いとは聞きますが、何%のものが良いのかなど… 牛乳っぽさやミルキーなものが好きではないので余計に困っています。 そこでなのですが、トーラクさんのらくらくホイップが好きなので あの味にしたいと思っています。 らくらくホイップを買えば良いだけの話なのですが、できれば自分で作りたいのです。 市販の生クリームであの味を再現出来る方法、近い生クリームなどがあれば是非教えてください。 よろしくお願いします

  • 生クリームの味とボソボソ感について

    ケーキ作り初心者です。 読みにくい文章になると思いますが、よろしくお願いします。 今日、中沢フレッシュクリーム45%を使ってケーキを作ってみました。 材料は 生クリーム:200ml 砂糖:12g キルシュリキュール:小さじ1 です。 ・味について お店のケーキのような生クリームにするにはリキュールを入れると良いと聞いたので入れてみたのですが、お店のケーキのような味に近付けません。 種類や量などが違うのでしょうか。 私は牛乳が嫌いなのですが、この生クリームは牛乳っぽさが強すぎて胸やけがしてしまいます。 牛乳っぽさがなく、扱いやすい生クリームのオススメがあれば是非教えてください。 ・ボソボソ感について まだ緩い状態でケーキに塗りはじめたのですが、塗ってるうちにボソボソになり、綺麗に塗ることができません。 デコレーションで絞り出す時もボソボソになってしまいます。 泡立て方がよくなかったのでしょうか… 上の質問の1つでも答えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 新築時の太陽光パネルのベストな取り付け方を教えてください。
  • 新築時の太陽光パネルの取り付け方法には7種類ありますが、穴をあけずに取り付けるガルバリウム鋼板+キャッチ工法が最も強力です。
  • 太陽光パネルの耐風性やコスパを考慮すると、パワコン寿命10年、配線20年、発電パネル30年に合わせて屋根材も30年の瓦を選ぶことが合理的です。
回答を見る