• ベストアンサー

左肩の亜脱臼(中一の男の子です)

いつもお世話になっています。 実は私の弟が父とふざけていて肩を痛めてしまいました。 病院では亜脱臼といわれました。 また、弟はMRIの結果肩が緩いため外れやすい体質らしいです。 そこで、いくつか質問があります。 (1)自然にしておけば治るということでしたが、何か注意しないといけないことはないですか? (2)弟は野球部なのでどの程度クラブに参加できるのでしょうか。左手なのでボールを投げることには支障がないのですが、コントロールができません。肩をどのように動かしたら危険なのでしょうか? (3)治すためのストレッチとかあるのでしょうか? (4)あまり無理をしていたら癖になったり、脱臼を起こしたりしてしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2M-A0
  • お礼率82% (198/241)
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • errata
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

No.1です > 成長するにつれて脱臼ってしにくくなるんですね。  あくまで私の弟の話です。実際、大人になってからも外れやすい肩関節のままの人もいます。 > 具体的にはどのようなことをすればいいのでしょうか?  これも、人それぞれですので、どうするかは病院の先生とトレーナーさんなど専門の方達に相談する方がいいと思います。因みにですが、弟は特になにもしていません。強いて言えば、好き嫌いなく食事をして、運動して(遊んで)、寝て、私より丈夫な体になりましたました^^;  ただ、運動は小学校を卒業するくらいまでは、喘息を抑さえる注射に通っているぐらいでしたので、そのころは極端に激しい運動はしていなかっと思います。  筋力アップは脱臼の予防という意味で、これも状況、程度によりけりだと思いますので、専門家に相談なさった方がいいと思います。  私達の時代は脱臼しやすい人は、ダンベルを使って「抜けやすい方向と反対側」の筋力をゆっくり鍛えていました。

2M-A0
質問者

お礼

二度の投稿ありがとうございます。 人によるんですね。幸い今診てもらっている先生は専門の方らしいので、相談してみます。 とにかく、今は安静にして規則正しく身体を発育させていくことを心がけてみますね☆

その他の回答 (3)

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.3

ちょっとしたケガが誘因でおこる肩の亜脱臼には大きく分けて前方亜脱臼と後方亜脱臼に分けられます。 これは脱臼しやすい姿勢が違いますので区別は簡単です。前方に外れやすい場合は腕を横に挙げた状態で手が上になる様に(ガッツポーズをして状態で肘を後ろにやるような形)する姿勢です痛みや脱臼不安感が生じます。後方亜脱臼は肘を前に挙げた状態で反対側の肩を触るような姿勢で後方にガクッと抜けます。このように脱臼(亜脱臼)が誘発される姿勢を脱臼肢位と呼びます。 体質的に外れやすい場合は脱臼肢位を取らない事が重要で、リハビリでは腱板筋群の強化が中心になります。腱板筋群とはNo,1さんが仰る「姿勢を維持する、内側の筋肉」であり、「インナーマッスル」とも呼ばれています。 体質的なもの以外に、外力のために生じた関節軟骨損傷(肩の場合、関節唇損傷と言います)がある場合、この軟骨を手術的に修復しないと脱臼・亜脱臼は基本的には治癒しません。ただ、手術してまで治すかどうかは患者さんの困り具合によります。 前方の場合は完全脱臼に移行する事もあり得ます。20歳までに完全脱臼を来すとほぼ間違いなくクセになります(反復性肩関節脱臼と言います)。後方の場合は完全脱臼になる事はほとんどありません。スポーツの継続や将来的な事については、詳しくは肩を専門にしている整形外科医もいますし、スポーツ専門でも良いと思いますので、一度ご相談された方がよいかも知れません。

2M-A0
質問者

お礼

返事が大変遅くなりまして申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます!! 専門家の方ということでとても心強いです。 前方と後方があるんですね。弟に確認してみます。 やっぱり癖になると大変ですよね。 弟は野球をしていてこれからも運動は続けていくと思うので気をつけて欲しいと思いました。 幸い、弟を見てくれた先生は専門の先生だと聞いているので、しっかり話をしてみ用と思います。

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.2

私も経験が有ります。 1 医者の言う通りですね。肩を固定してひたすら安静にすることです。 2 大事を取って1~2ヶ月は運動は諦めてください。無理するとまた外れます。参加するとしても腹筋・背筋・スクワット等で他の部位を鍛える事や他の選手のプレイを見て研究する程度が無難です。 ちなみに肩が外れる動作は私の場合は力こぶを作る姿勢で真上から垂直に肩に力が入る動作が外れやすかったです。 3 ストレッチはあくまでも柔軟運動や準備運動です。予防にはある程度完治してから肩の筋肉をつけるのが良いのですが、弟さんはまだ中1ですからまだ成長期の真っ最中なので無理すると逆効果になりかねません。 4 癖になります。私自身の体験としてはカーテンを開けていて外れたり、当時は寝相が悪く、寝違えて外れたりしました。何度か医者に入れて貰うのを見て覚えて最終的には外れた時は自分で処理していました。 さて、少々心配なのは脱臼すると凄まじく痛いという事です。どの位かと言うと、車に撥ねられても泣かなかった私でさえも自分の意思と関係なく涙が止まらない位と言えば想像できるでしょうか? 癖になるとその痛みが甦る為スポーツ自体に嫌悪感が出来はしないかが問題になりかねません。 なので私としては無理をさせないのが一番だと思います。 最終的にはスポーツ医学の医師に診て貰うのが良いと思います。 ではお大事に・・・

2M-A0
質問者

お礼

返事が大変遅くなりまして申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます!! 詳しく書いてくださりありがとうございます。癖になるんですね。 カーテンを開けていて外れるというのは驚きました。 そして、脱臼の痛さ!!そんなに痛いんですね。 弟にはくれぐれも無理をしないように伝えておきます。 そしてお医者さんと相談してみます。

  • errata
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

 こんにちは。  亜脱臼は先生の言う通り自然に戻る(はまる)モノです。逆に言うと「脱臼しやすい」肩なのです。  中学1年生ということは12,3歳かと思いますが、年齢的にはまだ体ができあがるか否かのところだと思います。  私の弟も実は何回か肩を亜脱臼したことがありましたが、その後、成長するにつれ脱臼をしなくなりました(バレーボール部)。  きちんとした骨格を作る努力と、肩まわりの筋力を付けることをお薦めします。これは脱臼しやすい人がよく使う手です。ただし、あまり脱臼をおそれてそれにのみ特化した筋力を付けるのは御法度です。スポーツ選手はバランスが大事です。  ただ、脱臼しやすい人(クセになった人)の話しを聴くと、やはり抜けやすい方向というのがあるようです。そういう状況を自分で察知して行動したり、筋力アップを図っているようです。  動いているときに関節が外れないよう支えているのは「筋」(稼働中)と「靱帯」(稼働しきったとき)です。これの動きのバランスが悪いと肩の動きを制御できずに外れることがあります。  私達が部活をやっていたころは「筋力=外側の筋肉」を鍛えて脱臼を防ぐ方法を採っていましたが、いまは「姿勢を維持する=内側の筋肉」を鍛えることの方が重要のようですね。

2M-A0
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 成長するにつれて脱臼ってしにくくなるんですね。脱臼も結構身体の中で色々起こった結末なんですね。私自身、脱臼の経験がないので単純に肩がはずれているのかなと思ってしまっていました。 >きちんとした骨格を作る努力と、肩まわりの筋力を付けることをお薦めします。 具体的にはどのようなことをすればいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 肩を軽く(?)脱臼していたようです

    2ヶ月ほど前から背中に左の手がまわらなくなり、 入浴中に背中をこするのもつらいと感じていたところに 以前からの肩こりが我慢できないほどになったので整骨院に行きました。 なんと、両肩を脱臼していると言われ、入れていただきました。 先生いわく「普段の生活に支障がない程度の脱臼。よくあるんですよ」だそうで… 3日置きに3度受診しましたが、その都度はずれている状態で… どうしてはずれるのか聞くと「この状態が癖になっているから」とのこと。 肩の筋肉が弱いので、徐々に鍛えた方がいいと言われたので ペットボトルを持って上げ下げ運動を毎日していますが これで肩の筋肉がついてくれば「癖」はなくなって脱臼しなくなるんでしょうか。 他の質問を検索すると、整形外科で診てもらった方がいいとか、 癖になると手術しか治す方法がないとの回答が多く、怖くなってきました。 なにより、私のような「普段の生活に支障がない程度の脱臼」って、 手術しなくちゃいけないような脱臼の部類に入るんでしょうか?

  • 脱臼癖について

    私は1年前に、あろうことかテニスのサーブなんかで 脱臼してしまいました。それからここ一年、肩の関節に 違和感があります。日常生活には負担は無いのですが、 スポーツ、特に野球など物を投げるスポーツだと肩が 抜けそうな感じの痛みを感じます。 友達から、手術すれば?と言われたんですけど 脱臼癖って手術を施せば治るのでしょうか? 逆に失敗して余計ひどくなりそうな気もするんですが、、

  • 脱臼の癖がついてしまった。

    20代後半の男です。 中学生三年生の夏に野球の部活中に右肩を脱臼し、 そのまま癖になってしまい、現在も思いっきりボールを投げられません。 もうこれは手術するしか手はないのでしょうか? また、手術で直るものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 両肩の脱臼グセ。

    2004年に電車の中で転んで左肩を脱臼したのを皮切りに、脱臼グセがついてしまいました。右肩も2度ほど脱臼しています。今では伸びをしただけで肩が外れるほどです。 脱臼するたびに整形外科でお世話になるのですが、主治医曰く“脱臼で削れた肩の骨はもう元通りにはならない”とのこと。 今となっては脱臼くらいでは驚かなくなりましたが、脱臼しやすいこと、その度に整形外科を受診するのかと思うといろいろ大変だろうと思います(病院を何時に出られるか、また経済的な問題など)。わずか3年足らずの間に6回くらい脱臼してる・・・かな? これだけ脱臼しやすいので日常生活にとても支障が出て困っています。1人暮らしなのでなおさら。こういう場合どうしたら良いのでしょう?ご回答お待ちしています。

  • 中1息子の肩の痛みについて

    中学のクラブで野球をしている息子の事です。 9月に入ってすぐに「肩が痛い・腕が上がらない」と言うので整体に毎日通っていましたが、1ケ月経った今も痛みは完全に治らず、10のうちの5回復した程度と言ってます。最近、整形外科を受診しレントゲンの検査をしましたが骨には異常なしでした。肩に痛みが出てからはクラブに参加はしていますがボールには触らず、出来る範囲で練習しています。(皆が守備練習の時はランニングをしているそうです。) 息子は小2から軟式野球をしていて小5からピッチャーをしていました。小6の春に肘を痛め、内側の軟骨を骨折・次いで肩を痛めましたが軽症だったようで3日ほど整体に通い治りました。 中学に入り、3年生がクラブを抜ける夏休み前半までは1年の息子たちは殆どランニングで時々ノックを受けていたくらいです。本格的に1年の息子たちが練習に参加したのは夏休み中旬です。 やっと本格的に練習が出来ると喜んでいた矢先で、1ケ月もボールに触れないので息子は焦り始めています。 もともと痛がりなのでどの程度痛いのか疑問符が出てきますが、今でも何もしなくても痛い時があると言います。前置きが長くなりましたが、親として大好きだという野球を続けさせてあげたい気持ちが一杯なのですが、整形でも整体でも息子の肩の痛みを取る事ができない今、何をしてやればいいのか悩んでいます。 ほんの些細な事でもいいのでアドバイスを頂けると有難いのですが・・・。宜しくお願いします。

  • 肩鎖関節脱臼は治るのを待つしかないのでしょうか

    1年くらい前に、サッカーの試合中に転倒し、肩鎖関節脱臼と診断されました。 しかし、しばらく三角巾で腕をつったくらいで、特に固定とか、治療らしい治療はされませんでした。 痛み止めの飲み薬と湿布が処方されましたが、これは痛みを和らげるだけで、治すためのものではないと思います。 通院すると、電気をかけて、レーザーをあてるくらいで、あとは時々、炎症を抑える注射を肩の関節の所に打つくらいです。 あまり進展しないので、半年くらいで通院もやめてしまいました。 あと半月で1年たつのですが、いまだに痛みがとれません。 医者は、鎖骨は無くても大丈夫な骨なので、それにつながる靱帯は切れたままでも平気だからと言います。鎖骨の端が上に上がってしまっているのは、もうなおらないけど、支障はなく、そのまま関節が固まるというか、日常生活に支障なくなるから大丈夫と言います。 でも、結局は、自然に痛いのがとれればそれでいいから、自然に治るのを待てということですよね。 肩鎖関節脱臼って、そんなものなのでしょうか。 鎖骨の端の靱帯と、烏口突起のところと、2箇所切れていると言われました。 痛み自体は我慢できないほどではないのですが、「痛いなー」と思うことが多く、時々は「いててて」と思うこともあります。 職業は教員なのですが、右肩をやってしまったので、黒板にチョークで文字をかくのは、最近まで左でしてました。右でもできなくはないのですが、やっぱり痛いのです。 今でも時々左で書いています。右も使うようにしていますが、左の方が多いです。 音楽の指導では指揮を振ったりしますが、やはり左手をメインにしています。 もう一つ気になるのは、時々、右肩が「ゴリッ」となって、痛いのです。 体の内側へむけて、腕に力を入れたり、腕に力を入れたまま動かすとなります。 これは肩鎖関節とは別に肩の関節が変だと思うのですが、CTやMRIで調べても、たいしたことないということで、特になにもしてもらえません。少し水がたまっているようだが、そんなに痛がるほどではないということです。 本当にこのまま待つだけでよいのでしょうか。 あと、もう一つは、 このケガは、サッカーの練習試合の最中の起きたことなのですが、 正当なチャージを受けての転倒ではなく、 明らかにファールとなる危険行為で、ほぼ全力で走っているところを、相手チームの選手(中学生)に後ろから突き飛ばされて、激しく地面にたたきつけられた状態です。 サッカーの最中のことなので、加害者には、法的に何ら責任をとる必要はないと聞いたのですが、中学生本人もちゃんと謝りもしませんし、親も事情をよく知らないようで、こちらがこんなに日常生活にも仕事にも支障が出ているのに、携帯電話の留守電に「子どもがけがをさせてしまったようですみません」みたいに録音されていただけで、こちらのケガの様子を聞きもしないし、ちゃんと謝る気もないようです。きっともう忘れてしまっていると思います。接触して転倒して、かすり傷を負ったくらいにしか思っていないのかもしれません。 法的になにもないのでしたら、こんなケガをさせられたから謝ってくれと言うのも変なので、そのままになっていますが、やっぱり納得できません。 法的に何か賠償責任などが生じるなら、きちんと話をしたいと思っていますが、やはり何もできないのでしょうか。 すみません。ほとんど愚痴のようになってしまいました。 よろしくおねがいします。

  • 食事でカラダの柔軟性をたかめられますか

     スポーツクラブに通っていますが、どうもカラダが硬く肩もこりやすい体質で困っています。  ストレッチ体操など以外に食事でもカラダを柔軟にする方法がありますか?

  • 弓道をしたいのですが、肩が弱い

    最近、弓道を始めたいなーと思っており、ネットで見たりしています。 ただ、私は右の肩に脱臼癖があり、もしかしたら反動ではずれたり するんじゃないのかな?と不安です。 どれくらいの反動があるのかが全く分からないし、始めてしまってからでは遅いかもしれないと思い、質問しました。 気をつけながらやれば大丈夫かな、とも思うのですが、どうなんでしょう? 脱臼するのは、大抵が肩を動かす角度に無理があったりする場合です。 ネットで映像を見る限り、ギリギリ大丈夫そうな気もするけど、危険な角度のような気もするし…。

  • 肩の病院

    野球をやっていました。俗にいう肩を壊してしまいました。近くに接骨院に通っているのですが、なかなかなおりません。症状としては痛んでいるというよりも肩のある筋肉が硬くなってしまっていてなかなかほぐれないようです。普段の生活には支障はないのですがボールを投げると肩がとても痛く困っています。野球がすきでこれからもやっていきたいのでなんとか直してくれるよい病院を教えてください。スポーツ医学、特に野球の肩の筋肉について詳しい病院がベストです。でも住まいが東京なので通えるところがいいです。是非ご存知の肩がいたら教えてください。

  • 肩が痛いのですが

    草野球やってる35歳です。結構ばりばり速い球を投げてたのですが、ある日突然キャッチボールし始めたときに肩がドスンと重痛くなり、以後よくなってきつつも痛くて全力投球できずにいます。思い当たる節は肩の可動域を広げようとして変なストレッチやったかなーとそれぐらいです。治るのでしょうか?また東京付近でよいお医者さんを知っておられる方いましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう