• ベストアンサー

自分の車が好きになれません

HodakaFurukoの回答

回答No.10

アルファード、しかもナビも付いていて、すてきじゃないですかあ~。 私の知り合いはあえて運転席はずっと手動にしてる人がいました。自分側だから不便はないし、何かその人なりの理論があるとのこと。新しい装備や標準が全ての人にいいっていうこともなく、あえて自分のスタイルにこだわった方がかっこいい、なんてことが多いのも車なのかな。 車って、資金が十分あったとしても、細部の仕様まで全てに100点満点、てのは難しいですよね。最後まで悩んだ分、本当にこの決断でよかったのかとまだ迷いがあって、人にそこを指摘されるとつい後悔しちゃうのかもしれません。 私も今の車、初めはここが使いづらいだの、あっちの方がかっこいいだのと不満がありました。いまだにそんなところもありますが、始めからできなかった分、徐々に手をかけてきたので今では愛着が。次はここをいじろうかな、なんて楽しみだし。 他は全て惚れ込んでいるのならば、そんなに早く買い換えと決めなくても…。ディーラーも、商売になるのなら何かしら相談にのってくれると思います。 でも、そこが解決した後どんなに乗ってみても、どんなに人にいいじゃない、といわれても、どうも好きになれない、という場合は仕方ないですよね。 あまりアドバイスになってませんが、私の感想としては「あなたのアルファード君をかわいがってみて~」です。

noname#18080
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。すてき・・と言われるとなんだか、顔がにやけてしまいます。自分の車のいいところがいっぱいある事を忘れていました。これから、かわいがってあげます☆ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 全長4m以下(スライドドア・5人乗り)の車

    現在、モビリオに乗っていますが、引越し伴い、狭い車庫の関係で 4m以下の車で、スライドドア(片側・両側可)を探しています。 5人乗り(片側・両側可)を探しています。 メーカー問わず よろしくお願いします

  • 車の買い替えをするかどうか悩んでいます。

    いろんなご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。 家計のため、極力、お金の支払いがないように中古車へ買い替えようと思っています。 ・今、乗っているクルマ 9年半落ちのアルファードG(グレードAS。下のほうです)事故・修復歴なし。 車重 2200Kg コーナーセンサー付き。サンルーフ付き。 新車で購入。スライドドアは手動。バックモニタ無し 走行距離27500Km、燃費6.8Km/L HDDナビ+CD+MDプレーヤー、ETC付き トヨタディーラーによる買取査定額90万円 ・買い換えたいクルマ 5年落ちの日産セレナ(グレードは上級のほう) 車重 1700kg 走行距離6万Km 日産ディーラー売価 95万円+諸費用 HDDナビ、ETC付き 両側電動スライドドア、バックモニタ有り 燃費不明 乗り換える理由は ・妻の軽(10年落ちのミラ)もあり、2台所有は保険や車検などの維持費がかかるため、1台にしたい。 ・妻がミラを子どもの送り迎えに毎日使っていますが、アルファードだけにすると、大きく、重すぎる。取り回しがよくない。燃費もよくない。 ・妻がアルファードの運転をすると、事故もしくは、壁、ガードレールなどにこする可能性がある。(セレナの大きさなら安心らしい) ・買い換えるにしても、家族が5人(近所に住む両親入れると7人)だと、ミニバンワンボックスが望ましい。 このため、アルファードより小ぶりなノアかセレナに買い換えたいと思いました。 ノアよりセレナにしたのは、いろいろなレビューや車内の広さ、外観の好みからです。 両側電動ドアに憧れもありまして・・・。 さすがのアルファードも10年経つと故障もでてくるかと思いますし、セレナにすれば自動車税や重量税、燃費も家計にいいと思うのです。 しかし、不安もあります。 私のクルマ買い替えプランは正解なのでしょうか。 それともアルファード1台を乗り潰すまで乗ったほうがいいのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 両側自動スライドドアについて

    アルファードを購入したのですが、MOPでデュアルパワースライドドアを選択しなかった事を後悔しています。標準装備で助手席側は自動なのですが、片側だけで十分でしょうか?今の車って両側自動が当たり前ですか?みなさんの経験談・ご意見をお願い致します。 また、後付で自動にした方いらっしゃいますか?

  • 片側or両側スライドドアどちらがよい?

    新型ノアを購入することになりそうですが、両側スライドドアor片側スライドドアか迷ってます。 ちなみにスライドドアの車を乗ること自体はじめてです。 家族構成&使用状況 *主人、私、息子(9カ月)(今後2人目もほしい) *平日は主人は電車通勤のため、私が使用 *7~8年は最低でも乗るつもり ちなみに片側はもともとついていて、両側にすると+57000円です 主人はいらないんじゃないかと言ってますが私はあったら便利そうで迷ってます ちなみに、決定権は私に委ねられているので迷ってます 実際、使われてる方みえたら感想、ご意見聞きたいです!

  • 四角っぽくて、両側スライドドアの車

    四角っぽくて、両側スライドドア、でも外寸は小さい 車を探しています。 なぜかと言うと、  ・そもそも、四角っぽいスタイルがすき。  ・室内は広いほうが良い。  ・天井も高いほうが良い。  ・でも、外寸は小さいほうが良い。   (小回りが効く方が良い)  ・両側スライドドアが必要。   →年寄りを乗せる際、ちょっと長い時間開け放していても    風などでバタンとしまる心配が無い。  ・スライドドアは両方自動があればいい。 以上です。 1500ccくらいまで。長距離の運転も行うので、軽はあまり考えていなかったのですが、条件が合えば軽もいいかなと考え始めてます。 いろいろ注文が多いですが、よろしくお願いいたします。

  • 介護用の車を教えて下さい

    奥さんの足が良くありません。 ゆくゆくは車椅子になると思います。 そこで 車を探しています 1.車椅子ごとスロープで車に乗せられる 2.車椅子を乗せない時はシートになる 3.両側スライドドア(出来れば自動) 4.燃費が良い(2桁以上) 5.小さな車(軽でも可) 6.日本車 気長に待ちますので 色々なメーカの車を教えて下さい

  • こんな車ありませんか?

    TOYOTAのラウム(Sパッケージ)を買おうと思っています。 気に入った点は、 ・5ドア ・両側スライド、しかも片側は自動!! ・形 ・1500cc です これにエアロを付けた状態がベストだとおもっています 他社の車でもこれと似たような車は無いでしょうか? 車に詳しい方、宜しくお願いします m(_ _)m

  • 車のAC電源を付けるには

    MC後のアルファードを購入予定です。 AC電源は、純正のナビを付けないとNGみたいなのですが、以前乗っていた車にはOPでAC電源がありました。 できれば、インバータとかを埋め込みたいのですが、そういう製品あるのでしょうか? やはり、DC電源からの変換製品を買い、貼り付けるしかないのでしょうか? お勧めがあれば教えて下さい。

  • 電動スライドドアについて

    結婚を期に旦那がマーク2からノアへの買い替えを検討しています。 そこで候補にあがっているのが「両側電動スライドドア、ディスチャージが付いた」ものです。中古での購入で距離も3万キロ以下とけっこうわがままな条件なのでなかなか良い車がありません。 そんな時に両側電動スライドドアのヴォクシーに乗っている知人から、「両側電動スライドドアは便利だが、雨の日は開くの遅いし、子供を抱えている時は助かるが大きくなってくるといたずらをしやすいから危険だ」と言われました。 両側電動スライドドアでなければ、中古でも結構車はあるのでたすかるのですが、、、皆さんは電動と手動、どちらが良いと思われますか?

  • 歩けない年齢の2児の、自動車後部座席への乗せ方

    現在、軽自動車の購入を検討しています。 歩けない年齢の2児がいる場合に、 自動車後部座席へはどのように乗せていますか。 ・右と左、それぞれから1人ずつ、なのか、 ・右から2人を、奥から順に、なのか、 ・左から2人を、奥から順に、なのか、 ・思いつかないけどその他の乗せ方なのか。 というのも、スライドドアのついた車が候補に挙がっているのですが、 高いけど両側スライドドアの車にすべきか、それよりは安い片側スライドドアにすべきか悩んでます。 ヒンジタイプのドアでの使用状況でもよいのでいろいろとお伺いしたいです。 ご助言のほど宜しくお願いします。