• ベストアンサー

喫茶店で勉強をしていいものなんですかね・・?

faucon_sanの回答

回答No.1

大丈夫だと思います。 ただ、混んできた時に帰る等の気配りは必要だと思いますけど。 空いていれば、よっぽど変なオーナー以外は文句をいわないと思います。

noname#48457
質問者

お礼

回答有難うございます。 そこのお店は殆ど客がいないのですね・・(笑 場所もいいし、雰囲気も↑↑なのに、なぜか・・ 有難うございました^^

関連するQ&A

  • 喫茶店を勉強場所にするのは非常識だと思いますか?

    喫茶店を勉強場所にするのは非常識ですか? 店員や他の客にとって迷惑な行為なのでしょうか? 私はよくスタバなどで勉強してしまいますが、常識的に考えて迷惑だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 喫茶店で勉強

    私は喫茶店で勉強というか調べ事で、長時間いますが、他に沢山勉強してる人います。やっぱり喫茶店でやるとはかどるんでしょうか?私は平均5時間はいます。暇なんで。

  • ファミレスで勉強・仕事してるとき近くで騒ぐ客

    ファミレスや喫茶店で、勉強中だから周りに静かにすることを暗に要求する客と、ぺちゃくちゃ会話してゲラゲラ笑ってる数人の客、どっちが迷惑でしょうか。 勉強・仕事する客は、混雑した時間を避け定期的に注文した上で、一人分の席スペースを使って静かに過ごしているものとます。 楽しく会話してる客は、混雑した時間を避け定期的に注文した上で、周りがビックリしたりいやな雰囲気になる会話じゃなくて普通の会話内容とします。 談笑客は勉強してる客に配慮して音量を落とすべきでしょうか。 それとも勉強仕事客は喫茶店内は騒いで楽しむ場所と諦めて騒音に妥協すべきですか。 苦学生応援喫茶とか、バカ騒ぎして盛り上がる店とか、特に看板や注意書きのない店とします。 この場合どっちが「常識的」な振る舞いと考えるか、性別と世代と理由を教えてください。

  • 梅田で勉強できる喫茶店(カフェ)探してます。

    大阪の梅田付近で気兼ねなく勉強ができる喫茶店(カフェ)を探しているんですが、ないでしょうか? バイトまでの空いた時間など喫茶店を利用して勉強等して過ごしたいと思っています。 HEPのスタバとか、阪急梅田駅など沢山喫茶店ありますが、勉強するにはどうなのかなっていう気がします。いい店を知っていればお願いします。 特に阪急梅田近辺であればうれしいです(それ以外でもOKです)。

  • 喫茶店でお勉強をするメリットとは?

    最近安い喫茶店例えばスタバとかドトールやサンマルク エクセシオールまたは マクドナルドでお勉強をするサラリーパースンが激増しているように 思えます。 わざわざ喫茶店で本やノートを広げてお勉強をするメリットとは なんですか? あれは、喫茶店でコーヒーを飲む優越感に浸りたいから? それともそんな喫茶店に行く事が おしゃれだと勘違いしている田舎者だからでしょうか? 誠実な回答よろしくお願いします。

  • 喫茶店、ファーストフード、ファミレス等で勉強することについて

    家でだとどうしても気が散ってしまい、 勉強に実が入らないタイプなのですが、 意外と喫茶店みたいな場所だと集中してできたりするのですが、 基本的に喫茶店などって勉強する場所を提供しているわけでは ないというのは理解しているつもりではあるのですが、 店によっては勉強禁止の張り紙をしている所もありますよね。 ここで皆さんにお伺いしたいのですが、 ご自身の気分として、何分ぐらいだったら、お店に対して 気を使わず、勉強していられますでしょうか? 自分の場合は結構神経質の方なので、 どうしても30分から60分くらいが限界です。 (注意されてしまうんではないか?迷惑かけているんではないかと ついつい気になってしまいます。。。) また、実際に注意されたことがありますか? 逆にお店に勤めている、勤めていた方で、 どのくらいの時間までだったら、許しておりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 喫茶店は休んだり勉強たり充電する場所ですよね?

    「スタバはパソコン教室じゃない!」席を占領してMacBookをいじる客におじさん激怒 https://togetter.com/li/1096018 コメダ珈琲で勉強をするな! http://dsky-blog.net/archives/787.html/ 喫茶店での勉強はどこまで許されるのか http://mol-fp.com/study-343.html おいしいコーヒーをただ飲みたいだけなら近所のコーヒー豆店で豆かって自宅で入れたほうが満足のいく出来上がりです。紅茶も通販で買った葉っぱで入れるほうがコストも味も有利です。 で、家で2杯も3杯も飲んでたら出先で飲もうと思いません。外にいるときは水で十分です。 ネットカフェやカラオケやレストランそのほかの場所だと喫茶店ほど上品でも静かでも綺麗でもないので休憩場所や書類整理に喫茶店を選ぶひとが多くてそれで飯を食うのがああいう商売なのに、なぜPCや勉強が悪いというんでしょう? 居酒屋で水ばかり頼む客のときも思いましたが客に言いたいことが有るなら公式で言うべきで匿名で書くのは卑怯じゃないですか? 率直に思っていることを教えてください。

  • 喫茶店で勉強する人、だいたい何時間ぐらい利用していますか

    家では集中できないので、道具をもって喫茶店やファミレス、図書館を利用し勉強をしているものです。喫茶店やファミレスでは、たいてい、私と同様、勉強をしている学生・社会人と出会います。 1.何時間利用しているか。 2.何を注文しているか。 よろしくお願いします。

  • 勉強できる喫茶店・カフェ教えてください。

    勉強できる喫茶店・カフェ教えてください。 僕は現在、大学受験の浪人生です。(香川県高松市在住) 基本、家で勉強してますが、気分転換で勉強の場所を変えてみようと 図書館でする場合もあります。 ちなみに、ちょっと落ち着いて勉強などもできるような喫茶店・カフェって 香川県高松市にないでしょうか??? もしご存じな方いれば、またお勧めな場所があれば教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 静かな喫茶店など

    土日に静かに勉強・読書できる場所を探しています。今は近くの喫茶店やマクドナルドを利用することが多いのですが、静かかどうかは行ってみないとわからず、必ず静かな場所を提供しているようなサービスはないのかなあと思っています。うまくみつけることができず、ご意見いただけるとありがたいです。場所は東京・神奈川・埼玉あたりで考えています。

専門家に質問してみよう