• ベストアンサー

ひとくふうでおいしくなる料理

NinjaWhiteの回答

回答No.3

工夫というよりものすごい手抜きなんですが、チャーハンの味付けに『ふりかけ』を入れると結構おいしいです。 というのは、料理が苦手で味付けの仕方が分からず、たまたま入れてみたらおいしかったというだけですが。。 あとふだん油を使っている料理を、油じゃなくてバターで作ってみたり、洋食(塩味のもの)にしょうゆをかけてみたり。

関連するQ&A

  • 料理 献立について

    普段料理はしません。肉じゃがと鮭のホイル焼き(味付けはバターと塩コショウで具はしめじ人参玉葱) あと一品は味噌汁かサラダで迷っています。 キッチンを借りるのですがその主もあまり料理をする方では無いので、具材など余らせるともったいないので使い切りを買いたいのです。味噌汁だとダシ入り味噌も買わないとなさそうだしなーと考えています。肉じゃがを作るのは決まっているのですが他にいい案はありますか??

  • お野菜のお料理で簡単に作られるものを教えてください

    いつも野菜料理は味噌汁に色々入れるか、 野菜炒めか、お鍋に水を入れて切った野菜を放り込んでだしの元入れて お砂糖、みりん、醤油で味付けしてます。 たくさん入れると何日かは持つのでたまに作ってますが ちょっと飽きちゃいました。 他に安くて手間のかからないお野菜のお料理を教えてくださいませんか。

  • 麩(ふ)を使った簡単料理

    お味噌汁に入れる普通の「ふ」がたくさん余っています。 何か簡単に作れておいしい「ふ」の料理教えてください。

  • 味噌を使った料理について

    味噌を使った料理について お世話になります。味噌汁用の味噌が大量に余っています。一人暮らしなので、味噌汁もほとんど作らないです。何か他の料理に使えますか? 何か良いレシピがあれば教えてください!

  • そもそも、納豆料理って

    こんにちは。 納豆好きの方に回答いただけると幸いです。 私は、納豆が好きです。 特に朝食で食べるのが好きですね。薬味でいかようにでも変化するところも好きです。 もちろん、混ぜてご飯の上にかけて、かっこみます。 ところで、納豆を使った料理ってあるじゃないですか? 主に、 1.納豆巻き 2.納豆チャーハン 3.納豆カレー 4.納豆汁 私は、納豆もチャーハンもカレーも味噌汁も大好きですが、この1~4までが美味いとは思えません。 百歩譲って、「うん。まあ、、なるほど。面白いかもね。こういうのも。はい。さて、、」です。 納豆は、普通にご飯にかける。 チャーハンもカレーも普通のもの。味噌汁はしじみか何かの野菜。 それには勝らないと思います。 納豆の賞味期限がかなり過ぎたから火を通す意味とか、もともと苦手な人への工夫で作るなら解りますが。 わざわざやる価値のある料理だとは思えません。 納豆好きの方にとって、この1~4はどの程度のものでしょう? ご飯にかけるより美味いという人はいるのでしょうか? という質問を書いてみました。よろしくお願いします。

  • 工夫した料理について

    「今日の料理」で、豚肉にフルーツのキウイを切ってのせておくと、キウイの酵素が豚肉のたんぱく質に働いて、すごくやわらかくなるそうです。そのように、科学的に(?)工夫されている料理のレシピがあれば教えて下さい。それから、どこにでもある材料で、組合せや調理法で一風変わった料理のレシピ等もあれば教えて下さい。その他、料理や保存法やキッチン等について、工夫していることがあれば、なんでも教えて下さい!おすすめのHP等もあれば、参考URLにお願いします。

  • 味噌をたくさん使う料理って?

    味噌をかなり大量にもらい使いきれず困ってます。 おみそ汁や中華料理など・・・ 使っても使っても全然減りませんw 味噌をたくさん使う料理ってどんなものがあるでしょうか?

  • 味噌のちがい

    今日豚バラの味噌炒めを作りました。 しょっぱかったです。 レシピには赤みそとありましたが、だし入りマルコメ味噌しかないのでマルコメ味噌で強行しました。味噌汁用っぽいです。 マルコメ味噌は何味噌かわかりませんが、砂糖、みりんを加えて、豚バラとあえて炒めました。見た目はよかったです。 味噌があんなにしょっぱいとは・・・。 砂糖をもっと入れればよいのでしょうが、砂糖を入れても塩分が高くなりそう。やっぱり赤味噌とやらを使うべきだったのでしょうか?ふつうの味噌とどうちがうのでしょうか?私の料理でまずかったポイントがあったらご指導のほどよろしくお願いします。 ちなみに私は男で最近、料理にチャレンジするようになったばかりです。

  • 我が家に伝わるへんな(?)料理

    私の母から教わったもので 我が家では普通に作っているのに 他のみんなはそういう味付けはしたことがないという ものがあるんですが、これはどこかの地方の 味のつけ方なのでしょうか? 1、とん汁にみりんをいれる 普通に昆布だしとかつおだしに味噌を加え 具を入れたところにみりんを入れます 普通のお味噌汁にはいれませんが 我が家ではとん汁の場合いれます やや、甘くなります 2、暖かい緑茶に砂糖を入れる 暖かい緑茶に砂糖を少量加えます ほのかに甘くおいしいです。 母曰く「甘茶」というそうです。 風邪を引いたときに飲むと良いといってますが 効果の程はよくわかりません。 私は大阪育ちですが 母は鹿児島育ちです、鹿児島では 上記の2つはあたりまえのことですか?? ただ単に母が甘党なだけなのかなぁ?とも思うんですが 同じ作り方をしてる方がいらっしゃれば 教えてください。

  • 二日酔いに効く料理

    最近、忘年会シーズンということもあってお酒を飲む日が続きます。 そうなると、当然のように朝になると二日酔いに襲われます。 以前は味噌汁をよく飲んでいましたが、あまりにも味噌汁ばっかり飲み過ぎたために、なんでもないときでも味噌汁を見ると二日酔いが連想されるようになってしまいました。 味噌汁以外にも二日酔いに効く料理ってありますか? できるのなら、二日酔いの状態でも作れるくらい手軽なものがいいです。