• ベストアンサー

融資を受ける時

oooooooooooooの回答

回答No.3

 貴方自身は会社員で、勤務先の会社と顧客間の契約が、派遣ではなく請負ということですよね?  契約とは別に、実際の勤務(労働)場所はどこなのでしょうか? ・基本的に自分の会社で仕事、顧客先での打合せ作業もあり  であれば、派遣で通すのは無理があるように思えます。 ・契約が請負となっているだけで、実態は派遣  であれば、派遣でいいように思えます。  派遣社員で通してくれと言ったのは、請負を貴方と会社間の労働形態と勘違いしたのではないでしょうか?  実態として、業務請負・派遣と区別がつきにくかったり、時と場合で同じ会社間でもどちらもあったりしますので、勤務先の会社を偽っていなければ大きな問題とは思えません。 仕事により両方の形態があると説明すれば良いだけのような気がします。

digitaluna
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • つなぎ融資について

    仲介業者にて一戸建ての購入の契約をしました。 現在はマンションに住んでおり、同じ仲介業者によって売りに出しています。 現在の残債は1900万 新しい住宅の購入金額3350万 住宅ローンの借り入れ予定額4260万 残債が多いため、ローンの借り入れができないということで、仲介業者がつなぎ融資をしてくれることになったのですが、金利が5.5%となっています。 不動産売買の契約はすんでいますが、つなぎ融資についてはまだ未契約で不動産売買契約から1ヶ月後(決済時)に行い、買取保証金額の1190万と言われています。 ローンの借り入れ予定額の内訳 3350万(住宅購入代金) 770万(残債と買い取り保証金額の差額) 140万(経費) つなぎ融資というのは銀行ではできないものなのでしょうか? 仲介業者からの融資というのは普通にあることなのでしょうか

  • 「建築条件付き土地」でのローンの段階的融資実行

    「建築条件付き土地」の売買契約をし、1ヶ月後に建物建築請負契約をした場合、 銀行とのローン契約は土地建物の総額でするが、 融資実行は (1)ローン契約時に按分した額(たとえば約半額) (2)建物完成前に残りの額 という流れを仲介側から提示されているのですが、これが一般的なのでしょうか? 買主の意向で、最初に全額実行は、建物が未完成なので無理なのか。 またその場合、総額を金銭消費貸借契約しているが、 (2)が融資実行されるまでの1~2ヶ月は、全額実行されていないのに全額分の利息返済をする という考え方でいいのか また、この場合いわゆるつなぎ融資は行われない 行われる場合は明確に買主に伝わる という認識でよろしいでしょうか。 (不動産業者に銀行ローン先も頼んでいるので、仲介・売主と銀行とのやりとりは分からない) よろしくご教示ください。

  • フラット35つなぎ融資について

    SBIモーゲージのフラット35で住宅ローンを申請しました。 建売新築一戸建てで現在建築中です。 審査は通ったのですが、仲介不動産から適合証明がでるまで1ヶ月 かかるので、引渡し日からSBIの融資実行までのつなぎ融資が必要だと 言われました。 この場合、(不動産会社の)提携ローンに組み替えたほうがいいのか、 つなぎ融資をSBIで受けるなんらかの手段があるか、 あるいは提携銀行ローンからつなぎ融資として借りて、 SBIのフラットを利用できるのか、 などより良い方法を教えていただけないでしょうか。 困っております。よろしくお願いします。

  • 抵当権抹消のための融資

    中古マンション購入予定で、購入希望書を書き、 こちらの住宅ローンの仮審査が通り、本契約という時に 売主さん側で、マンションの売値よりローン残高が多く残っており、 その分を手持ちで補填出来ないということが分かりました。 足りない額は300万です。 元々住宅ローンを組んでいた銀行に相談したところ 回答は「融資不可」だったそうです。 仲介の不動産会社は「正直に融資利用目的を「抵当権抹消」と 記入したため」だと言います。 確かに銀行にはそういう目的のローン商品は用意されてないのかも しれません。 現在、銀行系ではなく、不動産が薦めた「オリックスVIPローン」 での審査待ちです。 売主さんは某一流有名企業の課長さんで、年収は源泉徴収表によると 1000万を超えているそうです。 素人から思うと、300万くらいどこでも貸してくれそうなのですが、 (1)抵当権抹消目的の融資は銀行系はどこでも受け付けてくれないのですか? 銀行が融資できないといった理由はそれだけなんでしょうか? 逆に言えばそれだけで、融資を断る理由になるんでしょうか? (2)上記のように収入も勤続年数も充分、社会的地位もある売主さんが もしもオリックスVIPローンでも借りれないとなったら、 隠し借金がありえないほどあるか、何か大きな原因があると思い、 もうどこでも貸してくれるところはない(まともな会社で)と 思い、物件はあきらめたほうがいいでしょうか?  

  • つなぎ融資しかないでしょうか

    年末完成するマンションを購入しようかと思っています。 資金的には、現在の住まいを売却して、それに+キャッシュで、ローン無しで購入が一番美しいのですが(現住まいにはローン残なし)、ばたばたと売らず、しばらく賃貸に出し、次のマンションにローンを組むのも有という状況です。 そんなわけで、次のマンション購入には、現住まい売却の停止条件をつけず、ローン審査を受けて契約を考えています。 ですがもし、今年夏~秋に、今の住まいを納得行く価格で売りに出して、年末引渡しで売却がうまく行くのであれば、売りたい気持ちは強くあります。 こういう状況なので、売却した時のことを考えて「つなぎ融資」を受けることも考えたほうがいいのかと思っていましたが、新しいマンションの販売会社が勧めて来る系列の仲介会社を「専任媒介」で利用し、購入者を確定すれば、つなぎ融資は必要ないと言われました。 しかしその会社があまり地域的に強くなく、特にそこにお願いしたいとは思えません。自分で気に入った仲介会社にお願いして、売却した場合は、つなぎ融資はどうしても必要なのでしょうか?(必要です、と販売会社には言われていますが・・・) ほんの少しの売買時差のために、つなぎ融資は面倒だなと思うのですが、うまくつなぎ融資を回避する方法はないでしょうか。

  • 銀行は融資する際、担保実行の想定をしないのですか?

    不動産会社の経営者です。 銀行が融資を検討する際、不動産を担保に取りますが、 返済が滞った場合には、当然担保を実行するわけですよね。 それがゆえに、時価の6掛けとかといった金額しか融資してくれない場合もある。 でも、そもそも競売になりそうな案件はやりたくないということなんでしょうか? 担保の実行ということになると、銀行内部では減点されるのでしょうか?

  • 住替えのつなぎ融資について

    融資について教えてください。 両親の話なのですが、一戸建てを売却してマンションに引越しを考えています。マンションは既に契約済みで、もうすぐ入居時期なのですが、いまだ一戸建ての売却がうまくいきません。 このままですと、手付金数百万円をあきらめて、キャンセルしかないと思いますが、なにか、つなぎ融資のようなものを受けられるようなものがありますでしょうか? 売却側の不動産やの勧めで、つなぎ融資というものを銀行に相談に行ったようですが、売却相手が決まってからの話ですと断られたようです。 ちなにみマンションは4000万円程度、一戸建ての売却は現在5500万円程度で出しています。もっと値下げをしてもいいと思うのですが、不動産屋が妥当な価格ですから、もう少し待ちましょうといっています。 とはいえ、もう1ヶ月程度しかないので、たとえスグ決まっても、銀行のお世話にならざるを得ないと思います。 できれば、引越ししたあと、ゆっくりと売却を進めたいので、そういった融資制度がないかと考えています。 私も、一戸建てを担保にすれば、簡単に融資を受けれるものと甘く考えていましたが、難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行融資or不動産売買に詳しい方にお聞きします。

    不動産売買の融資が下りるのかが不安です。客観的に教えていただけたらと思います。 私は売り手で【個人】買い手は【企業】です。 (1)額は8億前後の土地の売買 (2)買い手は本体ではなくその子会社 (3)当初のこちらの希望額と買い手の土地鑑定の差があり、買い手の鑑定額分しか融資が下りない  とのことで承諾+条件付き (4)買い手は銀行の融資を受け購入希望(融資不可の場合白紙の特約付き) (5)売買契約前から事前に銀行との話合いはしてると思いますが事前審査をしたのかは不明 (6)売買契約の時に買い手は銀行の子会社?を買い手側の仲介業者に設定してほしいとの依頼が  あった 情報が少なく申し訳ありませんが(6)の銀行の系列会社を仲介に入っていることで まわりは買い手の融資が下りるような感じでいますが私はいま一つ納得ができません。 (1)系列会社が仲介に入ると融資に有利なのでしょうか? (2)またそのようなことは不動産売買によくあることなのでしょうか? (3)またこれらを見て融資が下りると思ってもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 多めの融資

     約半年前に主人名義のマンションを一般媒介契約で売りに出して、先日やっと本契約に至りました。  買い主さんは有限会社の社長さんで会社名義で購入されるとのことでした。手付金をひいた残りの額(2300万)は融資で支払われるとのことでしたが、融資額が3000万となっていました。なぜ多めの額を設定されているのかがわかりません。また、タウンページで検索したり104で聞いたりしましたが、契約書記載の住所にその会社は存在しませんでした。  大手の不動産会社さんの仲介なので間違いはないと思うのですが、初めてのマンション売却とゆうことで、権利証だけとられないかとか不安でたまりません。いらぬ心配だとは思いますが、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • マンション購入の際の融資

    このたび中古マンションを購入することとなりました。 そこで銀行の融資の件なのですが、不動産屋と提携している銀行じゃなくって普段お世話になっている信用金庫に融資をお願いしようと思い電話したところ是非うちでお願いします。と言われました。早速お伺いします。とのこと なにか信用金庫などにメリットはあるのでしょうか? 変な質問でごめんなさい。教えて下さい。