• ベストアンサー

気持ちの切り替え

torotoro2の回答

  • torotoro2
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.3

やはり自分が一番楽しい事をすればいいですね。 落ち着く場所に行ったりとか。 私は気持ちの切り替えは寝転びます。 寝るとかえって目が覚めたときがつらいのでただヨコになるだけです。 そして、好きな音楽を聴いて目をつぶってたまにお香を焚いて・・。  目をつぶるのは邪魔なことで遮断されたくないからです。 たとえば天井のあのシミいつからついているんだろうとか思っちゃうので。  

a080010
質問者

お礼

お香ですか…、アロマとか落ち着けそうで いいなあ。ふむふむ。 自分のお気に入りの香りを探すのもよさげ ですね! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気持ちの切り替え

    悩みがあって、“教えてgoo”に投稿したのですが、返事を心待ちにして来た所、どこにも見当たらなくておかしいなーと思ったら、どうやらすぐに管理側から消されてしまっていたようです。理由は状況の説明のため800文字に収まらず、パート1と2という風に二つに分けて投稿したのがいけなかったのだと思います。 800文字以内にできなかった私が100%悪いので、仕方ないのですが、登録してあるメルアドに削除したとの連絡も全く無くて、ただいきなりどこにも私の投稿が無くなっていたので、そういう冷たいやり方がすごくショックで、余計に落ち込んでしまいました。 でも大切な仕事を抱えているので気持ちを切り替えて、しっかりやらなければと思うのですが、気が滅入ってしまって集中できなくなってしまいました。 皆さんは、何かで傷付いてひどく落ち込んだ時、どうやって気持ちを切り替えていらっしゃいますか?嫌な事を早く忘れるヒントやアドバイスを頂けたら幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • 気持ちの切り替え

    嫌な事があった時、中々気持ちの切り替えができません。皆さんは、どうやって切り替えてますか?

  • 気持ちの切り替え

    相手を好きな気持ちには変わりないのですが、相手の言動で、相手に不信感が募ります。 あー言ってくれたのに、その言動はなに??? 言ってる事とやってる事が違くない??? と、相手を責める見方しか出来なくなってきました。 そんなんじゃいけない。と思って、ワンクッション自分の気持ちに入れるようにしているのですが、その次のステップで、自分自身、気持ちが切り替わりません。 「今回も私が大人になったな~。」「いつも私ばっかり我慢してる」と言う気持ちがどうしても消えないんです。 発想の転換だと思うのですが、みなさんこんな時、どうやって気持ちを切り替えてますか?

  • 気持ちの切り替えについて。

    気持ちの切り替えについて。 私は先日、付き合って1年くらい経つ女性と別れました。 別れた理由は「私の気持ちが冷めてしまったから」です。 彼女もそれに薄々気づいていたようで 別れた後もいい関係(友人として)でありたい、とまで言ってくれました。 別れて数日経ちますが 自分は今でも彼女が好きなのでは? 自分から振っておいて、今さらごめんなんて言えるのか? ただ未練があるだけじゃないのか? と自問自答し、彼女の事ばかり考えてしまいます。 彼女と別れ話になるのはこれで2度目で 1度目は互いに忙しいためなかなか会えず 「これでは、何のために付き合っているのかわからない。」 「苦しい時こそ一緒にいてくれるのが恋人ではないのか。」 と喧嘩になってしまい別れたのですが 「甘えてばっかりであなたの気持を半ば無視していた 甘えたくとも多少は我慢するからもう一度自分と付き合って欲しい。」 と言われ、私もこのときは感情的になり過ぎていたと思ったので 未練もあったのかもしれませんが 再度付き合うことにしました。(別れて数日後の事です) この時彼女に別れたいと言われてから 自分の気持ちが段々と冷めていったように思います。 自分の中で「面倒だ」と思う感情が次第に 膨らんでいき結果このような事態になったのだと。 彼女も私も実家に帰省しており次に会えるのは 9月の下旬になります。 初めてお付き合いした女性ということもあって 未練がないとは自分でも思いません。 今会わないのも、気持ちを整理するため、と思っていますが 今の自分が彼女の事を一体どう思っているのか 分からなくなってきました。 このままでは、自問自答を繰り返して 答えが出ないままに 次、彼女に会う時までに気持ちを整理できないのでは? と考えてしまいます。 長文になって申し訳ないですが アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • 気持ちの切り替え

    気持ちの切り替えはどうすれば できますか? 今現在、凄くしんどい事があり その事ばかり考えてしまい、 以前してた事をする気力がないです 頭ではしっかりしないと、と 分かってるんですが… 家族が病気の中、 芸能人の方や普通に働いてて プロ意識があり、感情を表に 出さないで仕事をしてる方を 尊敬します。 自分はそれが出来なくて 余計落ち込みます。 皆さんは気持ちの切り替えは 上手くできますか? 何かいいアドバイスがあれば 教えてください。

  • 気持ちの切り替え

    皆さんは仕事が終わった後、プライベートのときに仕事について考えますか? というのも、私はプライベートの時も、「あのときの処理はあっていたかな?」とか 「ああしたほうが良かったんじゃ?」とか、「明日はあれをしないといけない、憂鬱だな。」とか 小さなことが気になってしまい、頭の中が仕事のことでいっぱいになってしまいます。 先輩は、「仕事が終わると一切職場のことは思い出さないよ」って人が何人かいて、 とても羨ましく思います。 私もそうしようと思うのですが、なかなか上手く気持ちが切り替わらなくって…。 せっかくの休みの日とかは、仕事のことを忘れて楽しく過ごしたいんですが。 皆さんは、プライベートな時でも仕事のことを考えますか? 気持ちの切り替えはどうしたら出来るでしょうか? いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 気持ちの切り替えが出来ないのは....

    彼氏に振られ、約2ヶ月程経ちます。 時間が経っているにも関わらず未だに気持ちの切り替えが出来ていません。 彼のことが好きなのか、それとも単に1人になったことが淋しいだけなのか。 よく分かりませんが気持ちがグチャグチャのままです。 楽しかった頃の事が忘れられず元彼に執着しているのが大きいのかもしれません。 就活や学生生活をきちんとやらなければいけないのに、やる気が出ずサボってしまっています。 失恋しても、ササッと「次行こう!」と吹っ切れる、気持ちの切り替えが出来る人が本当にうらやましいです。 いつまでもウジウジ元彼に執着してしまう自分がいます。 元彼がもう2度と戻ってこないのは分かっています。 どうすれば吹っ切れるのでしょうか....。 前向きな人が羨ましいです....。

  • 気持ちの切り替えが出来ない

    文書能力があまりない為、読みにくい点があったらすみません。 嫌な記憶や、辛かった出来事を引きずりやすい事で悩んでいます。 気持ちの切り替え方が本当に下手くそで、嫌な記憶をいつまでも根に持ち続けてしまいます。 例えば、お店に行った時店員さんの態度や視線に違和感(目が合った時に嫌な感じの目の逸らし方をされた、接客がぶっきらぼうな感じがするなど)を感じると、酷い時は一日中その記憶が頭から離れません。(それ以外にも、人から言われた&された事、自分が相手にしてしまった言動など全て)1日の始まりにそういう事があったりすると、凄く気持ちがブルーになります。 ちょっとした嫌な事でも、その記憶を忘れる事はなくて、いつまでも頭の片隅にある感じです。 今までずっとそういう感じだったので、小学生~今に至るまでの嫌な記憶を昨日あった事のように頭の中で再現してしまう癖がついてしまいました。 どんなに昔の事でも、最近起きた事のように感じて、傷付いて、落ち込んで、後悔して…の繰り返しです。 その記憶を、「あの時傷ついたから、辛かったから今があるんだ。経験したから成長できるんだ」とそう思い込んでも一瞬でその気持ちはなくなり、また辛い過去を思い返し自己嫌悪に陥ってしまいます。 良い記憶もあるはずなのに、なぜかそういった記憶は何一つ思い浮かばず、今まで経験した嫌な記憶が思い出してもきりがないくらい勝手に溢れ出てくる感じです。 最近ではその記憶が思い浮かぶ度に「自分なんて死ねばいい、いなくなればいい、消えればいいのに、死ね死ね死ね死ね…!!」と呪文を唱えるように口に出してしまったり、心の中で何回も呟いてしまいます。実際に死ぬ勇気はないのですが、なぜかそれを呟くと気持ちがちょっと落ち着いてくる気がします。 趣味であるお菓子作りなどをしていても、気づいたら嫌な記憶が頭に浮かび、またその独り言を気づいたら呟いてしまっています… 上記に書いたように、嫌な記憶をいつまでも忘れられない性格って、もしかして異常なんでしょうか? 何か気持ちを上手く切り替えられる方法などがあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 気持の切り替え

    どう思われますか? 来年結婚を控えている状態のものです。 転職を2回ほどし、結婚式費用や先々を考えて現在繁盛している診療所にて一週間の研修3日目です。医療事務資格はもっていますが、医療現場ははじめてで毎日わからないことばかりで3日目にして心が折れそうになっています。 特にこうなったのは、先生との面接で『がんこでしょ』とか『なんで怒られたか理解できなくてそれが不満になるでしょ』といったことを指摘された事もあり自分で考え込んでしまっているからです。 3日目で…と思われる方、また社会人として甘いと指摘されることはわかっていますが、その上で気持ちを切り替える方法をお教えください。 このままでは、仕事を続ける意欲がわきませんし、何よりも結婚式の準備にも身が入りません。 どうぞ、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。

  • 別れて…気持ちの切り替えがしたくても出来ない…

    30歳、女性です。 去年の夏、付き合っていた彼に別れを告げられ承諾しました. 毎日がつらくて苦しくて悲しくて泣いてばかりでした. でも、ようやく最近になって泣く回数は減りました. これで少しずつ、前向きに次の恋にいけるかな?と思い始めた頃に… 彼と会ってしまうんです. というのも同じ社内なので、(部署は違いますが) 仕事の関係でどうしても会わなければいけない時があります. そしてそういう日は、また傷口が開いたようで大泣きしてしまうんです. その繰り返しです... 彼の方はもう気持ちは吹っ切れているようで、普通に接してきます. 私も表面上は普通に接しようとしていますが、精神的にきついです. 復縁はもう諦めているのに、悲しむなんて自分でもよく分からないんですけど… 早く気持ちの切り替えをしたいのに!前に進めないんです.(泣) 振られた経験は初めてで….こんなにつらいものなんですね. 時間が解決するものだと思っていましたが、別れてから半年. 気持ちの整理がついてきたかな…と、思ったら不意打ちで彼に出会ってしまう状況がつらいです. この会社にいたらずっとこのままの状態なのだろうかと不安になってきました. いっその事、会社を辞めた方がいいのだろうか?思い始めています.(異動は無理) でもこの歳で転職もかなり難しいし、こんなことで転職するなんて甘えだろうか? 職場でこのような状況になった方、どうしましたか?お教え下さい。