• 締切済み

子供の体の震え

こんにちは、一歳になる娘の体の震えが気になります。最近一度ひきつけて病院へ行きましたが一回で終われば大丈夫またあるようなら検査をしましょうと言われました。その後体が震えるようになりまた連れて行くとひきつけではないが脳波の検査をすることになりました。今週末には検査をしますがどんな病気がありえるのでしょうか?娘はてんかんなのでしょうか?何か知っている方がいれば教えてください。

みんなの回答

noname#61307
noname#61307
回答No.2

親戚の子も「てんかん」の疑いで検査しましたが、良性で睡眠時ミクローヌスという診断でした。 「てんかん」であれば、かならず脳波の検査で見つかるそうですが、乳幼児には良性も多いそうですよ。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.sankei.co.jp/databox/karada/html/179.html
mamemamapapa
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。うちの子の震えは普通に起きている時におこるんです。色々な事を考えめいってしまいました。しかし震えのほかは元気で変わりないので検査まであまりきにしないようにしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuwako24
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.1

こちらのサイトはもうご覧になりましたか? 一度神経内科を受診されるのも良いかもしれませんね。友人でも他の障害は無いのに、ずっと震えの止まらない人がいて、こちらの症例だったようです。

参考URL:
http://www.furue.net/cure/1cure_index.html
mamemamapapa
質問者

お礼

ありがとうございます、サイト見させていただきました。色々な可能性があるんですね。もし脳波に異常がなければ神経内科を受診してみたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のてんかんについて教えてください

    4歳になる娘が1ヶ月ほど前にけいれんを起こし顔面蒼白、意識なしの状態が15分ほど続きました。その時頭のCT検査と血液検査をしましたが異常はなくてんかんが疑われるということで先日脳波検査をしたところ異様な脳波が見つかりました。てんかんと診断が下されるにはもう1回けいれんが起きないと診断できないと言われました。お医者さんはいつもいつも気にしていたら体がもたないのでてんかん発作は死ぬことはないのだから普通に生活してくださいといいますが(あまり詳しい説明はしてくれません)私は心配です。その為インターネットで情報を集めると怖いなと思うことばかりで、、、てんかんと自閉症について関係を教えてください。またてんかんの子供は知的障害や発達障害がおこるのですか?我が子は今現在そういったことはないのですが、、、また脳波検査で異常があってもてんかんでない人もいるのですか?宜しくお願いします。

  • 9歳の犬の震えについて

    愛犬の事で悩んでおります。お力をお貸しください。 9歳のウェスティ(オス)が2週間ほど前に突然震えだし、息遣いもハァハァと激しくなりました。まるで助けてほしいという感じに私のひざの上によじ登るようにしてきましたが、腰が抜けた感じでした。私にしがみつく感じでしたので抱っこしていましたが、すぐに病院へ行き 見てもらった所、断定はできないが突発性前庭疾患では?と言われました。 血液検査をしましたが異常は見られず、また耳もきれいだと言われました。しかし診察台の上で眼振と体のふらつきが見られました。 その日は点滴をしてもらい30分後には何事もなかったかのように、いつも通り食欲もありました。 後日、別の病院で上記の出来事を話しましたところ、眼振があったということは明らかにてんかんだと言われました。早速てんかんの薬を一ヶ月分出されました。(一度の発作らしい事でてんかんと決め付けたことに不安を覚え、この薬は飲ませていません。) 昨日、また激しい震えと前ほど激しくはないハァハァという荒い息遣いが起こりました。今回も抱っこしてほしいと寄ってくるようなので抱いていましたが15分ほどで収まり、その後はふらつきもなく、すぐ元に戻りました。食欲もあります。 てんかんを調べますと体の硬直、意識がなくなる等の症状が書かれていますが、ウチの犬は意識はありますし硬直もないです。 また前庭疾患をみますと元気になるまで1日以上かかるような感じで、また食欲も無くなったりとかで これも少し違う感じがします。 もともと臆病な犬で動物病院へ行くと毎回、同じような震えと息遣いはありました。ただ今回は、二度とも寝ていて突然震え出したので臆病からなってしまう震えとは違うと思うのです。15分から30分くらいで元気になるということでは やはりてんかんなのでしょうか? どなたかこのような症状についてご存知な方、今後どのように接していけばよろしいかお教えください。お願いいたします。

    • 締切済み
  • 体の震え

    過去記事を見たのですが適当なものが無くて。 書き込みを失礼します。 最近なのですが、病気なのか心理的なものなのかわからないのですが。 辛いことや悩みなど、そう言うことがあったとき最終的に緊張してなのか体中が震えることがあります。 これは意志に反してなのですが。 震えがきたとき治まるまで自分が怖くなります。 たんなる心理的なものから来る生理的なものならいいですが。 過去記事では部分的な震えしか載ってなかったので。 思わず、医者に行った方がいいのかなと思ってしまいました。薬とかで震えが治まればいいとすら。 ただの緊張や疲れ的なものなのでしょうか? 教えていただけたら参考にしたいと思います。 やむを得ず、しばらく体を休めると治まるのです。 回答宜しくお願いします。

  • 体の震え

    昨日寝て眠りに着いてからすぐに体全体が小刻みに震えて目を覚ましました。少し経ってから震えも止まりまた眠りその後は何も起きませんでした。 何か病気でしょうか?

  • 子供のてんかんについて

    子供が先月夜中に痙攣をおこし意識がなくなりました。てんかんの疑いがあるとのことで脳波検査をしたら異常がありますとだけいわれました。3ヵ月後にまた検査の予定です。てんかんという病気は治るのですか?また何を基準に治ったとわかるのですか?脳波検査で必ずてんかんの子はてんかんの脳波がでるのでしょうか?教えてください。

  • てんかんについて

    娘(6歳)が、1月にインフルエンザをして高熱を出したときに激しい痙攣を起こしました。救急車で運び、その後しばらく入院したのですが、その後の脳波検査でてんかんの疑いがあるとのことでした。 熱性けいれんだとばかり思っていたのですが、高熱の際の痙攣でもてんかんということがあるのでしょうか?別の病院でもう一度診察してもらったほうがよいのか迷っています。 また、てんかんの治療は脳波の検査も含めていわゆる総合病院がいいのでしょうか?個人の小児科医院ではできないのでしょうか?

  • 有機溶剤の体への影響について

    お世話になります。 有機溶剤の人体への影響について教えてください。 恥ずかしながら約3年前(高校生)、1年ほど有機溶剤を吸引していました。 吸引し始めてから1年弱経った頃に、病院でMRI検査を受けたのですが 軽度の白質病変、海馬の萎縮が見られました。(病院で有機溶剤について触れたこと・触れられたことはありません) また、脳波検査では軽度のてんかん波が見られ、体のピクつきやしびれ、軽い震えがあり てんかんと診断され、現在2年ほどてんかん薬を飲んでいます。 この白質病変、海馬の萎縮、てんかん様発作は有機溶剤によるものだと考えられますか? 最近正直、てんかんではないのではと思っており、先日脳波検査を1年ぶりに受けたのですが (進学で県外に引っ越したので、新しい病院で。)その時は異常は出ませんでした。 先生にも、大きい発作は出たことないから、てんかんとは言い切れないよねぇ…と言われました。 現在も、ピクつきや表面上では見えない痙攣などがよくあります。 有機溶剤のせいでこういう症状が起きているとしても、抗てんかん薬は飲むことありますか? 吸引をやめて3年経っても、白質病変や萎縮、症状が悪化することってありますか? また、最近膝を伸ばした状態が続くと、右膝だけが曲がらなくなるのですがこれは何か関係性はあるのでしょうか? 一応、今月薬を貰いに病院に行った際、先生に話すつもりでいますが(とても恥ずかしく言いづらいのですが…) とても気になっているので、回答よろしくお願いいたします。 長々と申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 体の震えについて

    体の震えで悩んでいます。 常に小刻みに震えがあり、フラフラします。 また、立っている時や座っている時を問わず、体がブルっと震えます。 じっと立っていたり、座っているのがすごく苦痛です。 自分の意思に関係なく、体が勝手に痙攣?のようにブルブルなってしまいます。 何か考えられる原因はあるのでしょうか。 少し前に病院で血液検査と心電図をとったのですが、異常はありませんでした。 やはり精神的な事が原因になるのでしょうか。 毎日しんどくて、本当に悩んでいます。  回答よろしくお願いします。

  • 9歳オス犬の震えの発作について

    愛犬の事で悩んでおります。お力をお貸しください。 9歳のウェスティ(オス)が2週間ほど前に突然震えだし、息遣いもハァハァと激しくなりました。舌が横から垂れている感じです。まるで助けてほしいという感じに私のひざの上によじ登るようにしてきましたが、腰が抜けた感じでした。私にしがみつく感じでしたので抱っこしていましたが、すぐに病院へ行き 見てもらった所、断定はできないが突発性前庭疾患では?と言われました。 血液検査をしましたが異常は見られず、また耳もきれいだと言われました。しかし診察台の上で眼振と体のふらつきが見られました。 その日は点滴をしてもらい30分後には何事もなかったかのように、いつも通り食欲もありました。 後日、別の病院で上記の出来事を話しましたところ、眼振があったということは明らかにてんかんだと言われました。早速てんかんの薬を一ヶ月分出されました。(一度の発作らしい事でてんかんと決め付けたことに不安を覚え、この薬は飲ませていません。) 昨日、また激しい震えと前ほど激しくはないハァハァという荒い息遣いが起こりました。今回も抱っこしてほしいと寄ってくるようなので抱いていましたが15分ほどで収まり、その後はふらつきもなく、すぐ元に戻りました。食欲もあります。 てんかんを調べますと体の硬直、意識がなくなる等の症状が書かれていますが、ウチの犬は意識はありますし硬直もないです。 また前庭疾患をみますと元気になるまで1日以上かかるような感じで、また食欲も無くなったりとかで これも少し違う感じがします。 もともと臆病な犬で動物病院へ行くと毎回、同じような震えと息遣いはありました。ただ今回は二度とも寝ていて突然震え出したので、臆病からなってしまう震えとは違うと思うのです。15分から30分くらいで元気になるということでは やはり てんかんなのでしょうか? どなたかこのような症状についてご存知な方、今後どのように接していけばよろしいか お教えください。お願いいたします。 もし、誰もいない時 同じような震えが起こったら…と思うと心配で 外出もできません。

    • ベストアンサー
  • 体の震え(長文)

    回答お願いします。 去年の夏頃から、緊張で体が震えて困っています。 初めは、仕事でのお茶だしの際ににコーヒーカップを 出す手が震えているのに気がつきまして、 今日は珍しく自分は緊張しているのかな?と思っていました。 しかし、震えが毎回のことになり、お茶だし等はなるべく自分 に回ってこないようにしています。(震えもだんだんひどく なっているような気がします) また、手の震えだけではなく、体の震えも出てきました。 (5~6人くらいで話す分には大丈夫なのですが、 朝礼等10人以上の前でスピーチをしたりすると、体が震えて きて、うまく喋ることができません。声も震えているので 他の人には緊張していると思われていると思います。) これはどのような病気なのでしょうか? 病院に行ったほうがいいとは思うのですが、何科に いけばいいのか分かりません。 事情があって転職を今考えているのですが、転職先でもこのような 状態であれば、仕事に支障をきすと思い、なかなか踏み切れません。 どうかアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J827DNでL版光沢紙の紙送りができないトラブルについて相談します。
  • 最新のファームウェアを使用しているにもかかわらず、MFC-J827DNでL版光沢紙の紙送りができない問題が発生しています。
  • 解決策が見つからない場合は、ブラザーのカスタマーサポートに連絡してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう