• ベストアンサー

虫歯について

私は23歳なのですが、かなり深く虫歯になっていると言われた歯が三本もあります。そのうち一本は神経を抜くと言われたほどでした。それも全て奥歯です。最低でも治療して四十年はもたせたいと思っています。若いうちからひどい虫歯でそういったことは可能なのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 まずきっちりと先生に「今日で治療は終わりです」と言われるまで通院する事です。その上でブラッシング指導と除石(歯石とり)を希望して正しいブラッシングテクニックを身につけることです。  今後虫歯だけでなく歯周病にかかることも考えられます。 ブラッシングは歯のお掃除と歯肉のマッサージと心得て、20代は1年に1回、30代になったら半年に1回歯科検診を受ける事をお薦めします。 そうすれば、あと40年と言わず「8020」80歳で20本の歯を持ち機能していけると思います。頑張って韓流スターの様なきれいな歯とステキな笑顔を持ち続けて下さい。

ztyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今、治療しています。歯周病もとても怖いのでならないように気をつけたいです。長持ちさせるよう工夫します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toff-toff
  • ベストアンサー率31% (110/348)
回答No.1

私も若いときから虫歯の治療をしていた者です。 質問者さんの今の状態でしたら、選択の余地はないでしょう。 できる限りの治療をすることですね。 さて、最低でも40年はもたせたいとのこと。 持たせたいという意味にもよりますが…  たぶん、治療の仕方にもよりますが、今回の治療のみで40年は無理なのでは。  (私の場合、治療した歯を10年後、20年後に再度治療が必要でした。) 治療後の歯の手入れの仕方にもよりますよ。  歯は治療を加えれば加えるほど(削って詰め物をするとか、差し歯にするとか)手入れが行き届いていないと、そこからまた虫歯になったりするので、やはりまず虫歯にならないことが先決です。  もしなってしまったら、小さいうちに治療したほうがダメージもすくないと思います。   ですから、なるべく早く歯科医と相談のうえ治療をなさるようにおすすめします。

ztyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。定期的な治療を心掛け、大切にするよう心掛けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虫歯の進行?

    今神経を抜いた歯を治療中で 次に歯医者にいくのは年明け なんですけど治療していない 歯が痛いです!奥歯を見たら 茶色い線?が歯の溝に いっぱいついています。 汚れかもしれませんが 多分虫歯っぽいです! もし虫歯だとしたらまだ 神経に行ってない虫歯で. 多分C2ぐらい?の虫歯だと 思うんですが虫歯の進行って 早いですか?年は18才です.! 2週間でC3になったりしますか?

  • 虫歯についての質問

    奥歯に物が挟まったので取ろうとしているときに 右奥歯に凹んでいるところがある気がしたので鏡で見てみたところ 虫歯っぽいところがありました。 7年ぐらい歯医者に行っていなかったので いい機会だと思い行ってみたところ 2か所虫歯があり一つは神経まで削りもう一つは抜歯しないと駄目とのこと。。。。 昔から歯は丈夫だったのか定期検診を受けても何も言われなく歯医者にかかることが少なかったのでちょとびっくりしました。 また、痛みなどもまったくなかったのでそこまで悪くなっているとは思いませんでした 初めて虫歯が見つかり治療することになったのですが痛みを感じない虫歯でも神経を削ったり歯を抜いたりしなくてはならないくらいの虫歯になるのでしょうか? 詳しいかたいましたら教えてください! よろしくおねがいします!

  • ひどい虫歯なんです

    奥歯、3本と前歯1本とひどい虫歯なんです。 奥歯はもう、かけらみたいな歯しか残っていません。 以前治療途中で通院をやめて、3年くらい経過していますが、どのような治療になるのでしょうか? 痛みはないです。(神経を抜いたか、死んでいたようです) 前歯は、この間欠けてしまいました。 どのくらい治療に時間だかかるのでしょうか? 最後に、すごく歯医者さんが怖いのです。 「怖い」って伝えてもいいものでしょうか? すこし配慮とかしてもらえるのでしょうか?

  • レントゲンでは虫歯かどうかわからないのですが・・・

    詰めている奥歯が凍みる!と感じるようになったので、詰め物をはずしてもらうと、虫歯が進行していました。(レントゲンでは虫歯かどうかがわからなかったようです) 現在その歯は治療中なのですが、他に何本か詰めている歯があって、それらの詰め物もはずして見てもらった方がいいものでしょうか。 詰め物は10年位は経っていて、今回はずしてもらった物よりも数年古いものです。甘いものが好きで歯は強いほうではないと思います。 また、この歯の治療で歯全体の事が気がかりになり、今まで気にもとめていなかった別の(詰めていない)歯にも凍みやうずきを感じるようになりました。治療で神経過敏になっているだけならいいのですが、虫歯だったらと思うと不安です・・・。

  • 虫歯を治したのですが・・・?

    三日前から口を動かすたびに ズキズキ痛む奥歯に大きな虫歯がありました。 本日さっそく治療に行き。C3の虫歯と診断されました。 お医者さまには、レントゲンを撮った後 丁寧なカウンセリングをして頂きました。 神経を取るより、温存しておいて銀歯を被せる方が良いと言うことで 虫歯の部分を削り、詰め物をして終わりました。 虫歯の部分は削っているので、 冷たい飲み物がしみる事は無くなりました。 しかし麻酔が切れても歯の痛みは治療前と変わらず、 歯を噛み合わせる度治療した歯の周辺が痛みます。 市販の鎮痛剤を飲んでも、話すたびに痛み、ご飯が食べられないくらいです。 お医者様も痛かったら神経を取るのですぐ来てくださいとの 事でしたが、神経を取って歯の痛みはすぐ治まるものでしょうか? やはり抜歯した方が楽になるのでしょうか?

  • 虫歯ほっとくと?

    現在34歳です。 小学校1年生の時から治療してない虫歯が奥歯にあるんですけど、虫歯ってほっとくとどうなっちゃいますか? 歯医者で抜くだけの治療ってしてもらえますか?

  • 3歳の虫歯治療

    子供の奥歯がかなり前から虫歯で、定期的に歯医者でフッ素を塗ってもらっています。 虫歯を治療して欲しい旨伝えると、麻酔をして神経を抜かないと治療できないから、痛みがでるまで様子をみましょう。と毎回言われます。 少しでも早い治療のほうがいいのでは?と聞いたら、いまやっても痛みがでてからしても治療方法は同じ。 無理にする必要はないと思います。たとえ乳歯がすべて虫歯になったとしても永久歯には支障はでませんと言われました。 この間3歳半検診に行ったとき、医者に奥歯は10歳頃まで使うから早く治療した方がいいと言われ、いったいどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 押さえつけて無理やりにでもしたほうがいいのか、痛みがでるギリギリまでまつほうがいいのか・・。 いま行ってる歯医者は、私もずっとお世話になっていて腕もいいし信頼してる先生なので、その先生が言うのならそうなのかなぁと思ったり。 お母さんが望むなら無理やりでも治療はしますけどとは言っていました。

  • 虫歯なのですが

    歯磨をしても痛みを感じるようになってしまいました。 左の奥歯が虫歯でいつも右側だけで噛んで食べたりして騙し騙し歯医者に行っていませんでした。 多分神経がむき出しになってると思い、流石に神経まで虫歯菌に冒されるとになると大変な事になるので、病院行こうと思うんですがこの場合歯を抜いて新しく差し歯?として人工の物を入れなおすんでしょうか? その場合どれくらい持って行けば、つまりどれくらい治療費が掛かりますか? なんか自由診療?とかで凄く高いとか聞いたので…

  • 虫歯について

    今晩は。 先週歯医者に行ってきました。 虫歯チェックと、前治療できなかった虫歯の治療をお願いしました。 チェックしてもらいましたが虫歯はないと言われました。 でも、ここ2.3日、奥歯が何か物にあたったりすると痛みを感じ、手で触ってみても少し痛いです。 ちなみにレントゲンは撮っていません。 もう一度歯医者に行ってみた方がいいのでしょうか。 ちなにに、その痛む奥歯は銀歯です。(昔虫歯で治療してもらいました・・)

  • 虫歯の進行について

    現在37歳で、アメリカ在住中です。 歯医者さんに行ったら、過去に治療済みの奥歯に虫歯があると言われました。 まだ、痛みもなく、多分、神経には達してないみたいですが、 でも、削らないと分からない!?状態みたいでした・・・。 治療費だけで、1200ドル、神経の治療まで行くと更に1000ドルかかると言われました。 今年の6月に日本帰国する予定があります。 できれば、日本の歯医者さんで治療を考えてますが、 35歳以上になるとどのくらいの勢いで、虫歯の進行があるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ゲームパッド『JC-U3712T』の後継モデルがあるか知りたい
  • 『JC-U3712T』の中のゴムが劣化し、ボタンが戻りづらくなったため、同じElecomのゲームパッドを購入したい
  • 使用しているノートパソコンはWindows10で、ゲームパッドについての質問があります
回答を見る

専門家に質問してみよう