• ベストアンサー

DVD作成について(初心者です)

noname#20519の回答

noname#20519
noname#20519
回答No.1

一度、対応する動画のコーデックを入れてみてはどうでしょうか。 Windowsmediaplayerで再生できるaviファイルでないとTMPGEncではエンコードできないそうです。 詳しくは参考URLからどうぞ。

参考URL:
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html

関連するQ&A

  • .wmvを家庭用DVDプレーヤーで再生したい

    .wmvの動画をDVD-RWかDVD-Rに焼いて、家庭用DVDプレーヤーで再生したくて、TMPGEnc Plus 2.5 (ja) ( TE25 )で.wmvを変換しようとしたのですが 目的の映像を認識していないのか”映像ファイル”に目的の映像を選択することができません どうしたらうまくいくのか、教えていただきたいです

  • DVDフォトアルバムの作成法を教えてください

    所有するDVDプレーヤーはPhoto-CDやFUJICOLOR-CD等のCDベースで作成した画像の再生が出来ません。 そこでDVD(映像音声)形式で記録したフォトアルバムを作成したいのですがよい作成ソフトを教えてください。DVDオーサリングをやってかまいません。 スライドショーが出来てBGMや音声を流せると尚よいです。 ULead Movie Writer や TMPGEncで作成出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • TMPGEnc で画面真っ黒に

    お世話になります。 TMPGEnc を使って、avi ファイルを mpg に変換しようとしているのですが、 できあがったmpgファイルには音声しか入っていなくて、動画が見えません。 映像ファイルのソースも選択しているし、 元の avi ファイルは Media Player でも再生できるので、 コーデックは揃っていると思うのですが・・・。 初心者ですみません。どなたかお助けくださいまし。

  • TMPGEncでaviファイルが読み込めない

    TMPGEncでaviファイルが読み込めません。 開こうとすると「○○は開けないかサポートしてません」 とエラーが表示されます。 GOM Playerでは見れるaviなんですが特殊なaviだと TMPGEncでは無理なんでしょうか? 他のソフトでなければNGだとすると何がいいんでしょうか? 因みに”映像ファイル”だと上記エラーが表示され ”音声ファイル”だと読み込めるんです。 よろしくお願いいたします。

  • avi->mpegとエンコードについて

    映像がWMV9、音声がMPEG1-Layer3であるaviをTMPGEncでmpeg2に変換し、そのファイルを再生すると、普通に再生できました。ですが、それをUlead DVD MovieWriter 3を使ってDVDイメージを作成し、そのイメージを再生すると、映像と音声が全く合わないのです。 映像がDivXのときは上手くいったのですが、今回のようにWMV9の場合上手くいきませんでした。 映像がWMV9、音声がMPEG1-Layer3であるaviをどうすれば、DVDイメージを作成した際、映像と音声が合うmpeg2にエンコードできるようになるのでしょうか? 是非ご教授ください。 私のOSはXPです。

  • 超初心者ですみません><

    先日、PCのデータ(映像や音楽など)をバックアップするために、DVD±R/±RWのドライブを買いました。 超初心者なので、分からないことが色々とあるんです…(^^; (1)+と-の違いって何ですか?家庭用のDVDプレーヤーで再生する場合はどっちがいいんですか? (2)RとRWの違いは分かるんですが、RAMって何がどう違うんですか? そのドライブに付いていた「Ulead DVD MovieWriter」というソフトを使って、いざDVDを作成しようとしたんですが…。 (3)レコーディングフォーマットというのがあって「DVDビデオ形式」と「DVDビデオ+VR形式」の2つがあります。どう違うんですか??家庭用のDVDプレーヤーやPCで再生したい場合はどちらを選択すればいいんですか? (4)ファイルの拡張子はaviとmpgなんですが、大丈夫ですか? 分からないことが多すぎて…>< とりあえず、ざっとこんなもんです。。。 よろしくお願いいたします。

  • aviutlとTMPGEncについて

    DVD2AVIで音声と映像を分離して、 aviutlで圧縮(DivX)しました。 そのあと試しに見てみようと思い、再生したのですが、音だけで映像が出てきません。 どうすれば映像が出てくるのでしょうか? あとそれができたあとTMPGEncでaviとMPEGどちらにすればいいのでしょうか? Windows Media Player と Quick Time Playerで再生できるようにしたいです。 説明が悪いですが、教えてください。

  • 初心者のDVD化

    先日、ビデオカメラからMUVIE MKの編集ソフトを使い、キャプチャし、TMPGEnc(フリー版)でエンコードし、オーサリングソフトでDVDに焼き、民生機で再生したら、画像のみとなっていました。音声もだすにはどうしたらよいのでしょうか。(メディアプレーヤーでは再生できました。) また、高画質化を目指しているのですが、何をしたらよいのでしょうか。ソースが大事とも聞いたことがありますので、フリー版で非圧縮のAVIができるキャプチャソフトがあれば教えて下さい。

  • DVD作成が上手くいきません:::::

    いつもお世話になっています! 今回は、TMPGEnc DVD Author 2.0でのDVD作成は問題なく成功するのですが、いざディスクをDVDレコーダーで再生すると再生は出来るのですがメニュー画面からクリックして映像を選択することが出来ません。 つまりカーソルボタンを押しても何も反応しない状況なのです。 DVDレコーダーで録画した番組、又は市販のDVDは問題なくメニューをクリック出来るのですが、TMPGEnc DVD Author 2.0で焼いたディスクだけなぜか上手くいきません::::: 素材はギガポケットの映像で録画メディアはTDKのDVD-Rです。 お解りになる方、どうぞアドバイス宜しくお願いします。

  • AVI→MPEG形式にしてDVD作成したい。

    AVI形式の画像をWindows Media Playerでみようとしても音声だけ出て映像が出ません。コーデックが必要ですか?でもしかたがわからりません。 GOM Playerではきちんと見れましたがDVDにしたいので Windows Media Playerで見れるようにしたいです。 やり方やソフトなど教えてください。