• 締切済み

科学者ママさんはどのようなお仕事をしていますか?

私は現在育休中ですが、某電機メーカーで化学系の研究職やっています。 研究好きです。が、最近になって「復帰していいのかなぁ、3歳までは子供と一緒にいた方が良いのでは…」と迷う日々が続いています。 そこで、もし今の仕事を辞めた場合をシミュレーションしてみたいのです。ただ、フルタイムの仕事を辞めてもなんらかの仕事はしたいと考えています。 科学を専門にする、就学前のお子様を持つママさんは、フルタイム以外で(例えばパート、添削などの内職、塾講師、家庭教師etc…)どのようなお仕事をしているのか、教えて頂けませんでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hozumi30
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

こんにちは、私は現在2歳と0歳の男の子のママです。 そして、現在は無職です… 出産前は某研究所で働いていました。 子供が8ヶ月のときに保育園に預けて復帰する予定でしたが、 子供のアレルギーがひどかったこと、職場が定員削減で退職になったことで ほかの就職先を探すこともせず、ついでに(?)二人目を出産し、 現在、就職活動中です。 なぜ、今就職活動かというと、 1歳になってから保育園に入るのが難しい (育児休暇中の方は別枠があったりするらしいですが) 実際、ブランクは短いほうが良い、という考えです。 ちなみに、採点のパートに求職しましたが、勤務時間が合わない (保育園の0歳児の送り迎えに間に合わない)ので不採用でした。 結果として、フルタイム(子供が1歳になるまでは時間短縮で)の分析の お仕事に派遣で働くことになりそうです。 私は育児休暇をとってやめることになってしまったので、 あまり似た状況ともいえませんが、科学系のママは少ないかもと思って、 投稿させていただきました。 何らかの仕事をされるときに保育園に預けることが必要なのであれば、 お住まいの地域の保育園状況なども参考にされたほうがいいかもしれません。 フルタイムで働かないと保育園代もでない!ってことになるかもしれないですから。

参考URL:
http://www.i-kosodate.net/index.html
colorful-miyo
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 同じ科学者ママさんからのお返事うれしく思います。 派遣会社に登録したのですね。なるほど。  もし、今の仕事を辞めることになったら、暫くフルタイムは辞めると思います。働くにしても、子供が幼稚園、学校に行っている間とか、パートのようなお仕事で、後は添削のような内職ですかね。 本当は、短い勤務時間の研究職があれば良いのですが…。 家に籠もりっきりになるのも嫌ですし、経済的にも少しは自立しておきたいので、勤務時間が短くてもやりがいのある仕事があれば…と思っています。

関連するQ&A

  • 化学者ママさんはどのようなお仕事をしていますか?

    私は現在育休中ですが、某電機メーカーで化学系の研究職やっています。 研究好きです。が、最近になって「復帰していいのか、3歳までは子供と一緒にいた方が良いのでは…」と迷う日々が続いています。 そこで、もし今の仕事を辞めた場合をシミュレーションしてみたいのです。ただ、フルタイムの仕事を辞めてもなんらかの仕事はしたいと考えています。 化学を専門にする、小さなお子様を持つママさんは、フルタイム以外で(例えばパート、添削、塾講師、家庭教師etc…)どのようなお仕事をしているのか、教えて頂けませんでしょうか。 個人的には、家に籠もるのが嫌なので、子供が幼稚園・学校に行っている間は勤務する仕事が良いです。

  • 専業主婦のママさんは働くママさんをどう思っていますか?

    1人目の子供が5ヶ月です。 育休中なので、もうしばらくしたら職場に復帰します。 サークルやママさんの集まりにいろいろ参加して、仲良しができました。 でも、もうすぐ仕事が始まります。 フルタイムなので、今までのように集まったり行き来することができません。 一時は本当に仕事を辞めて専業主婦になろうかと思ったほど、 楽しく、また地域でママ同士交流する重要性を感じました。 子供を産んでから出会ったママさんたち、1人(同居で2人目)以外みんな専業主婦の方たちでした。 専業主婦のママさんたちは、友達づくりするときに、出会ったママの仕事の有無って意識しますか? 前に、仕事に復帰するママは輪から外されるんだよ~って 冗談交じりにいわれたことがあります。 それを考えると、仕事に復帰することを伝えずにギリギリまでお付き合いを続けた方がいいのかと。 私にとっては初めての子供ですし、育休中の限られた時間を大切に、楽しみたいと思っています。 また、仕事を始めたら、自然消滅になってしまうのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 非線形科学の勉強の仕方

    ある大学の化学科の研究室生(B4)のものですが、研究室に入ってから非線形科学というものを扱わなければならなくなりました。しかし今まで学部ではまったくそのようなものを習っておらず、中々理解するのが難しいです。数式も大量に出てくるので少し苦手意識を持ってしまいました。いずれは数式もつかいこなしシミュレーションも自分でできるようにならなくてはと思うのですが… そこで質問なのですが、初学者がこの分野を勉強していくにあたって、どのように勉強していけばよいでしょうか? おすすめの参考書や、自分はこのようにして学んだなど教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 働くママ・子供が病気のとき

    先月娘を出産しました。産育休後仕事に復帰しようかと思います。(育休は少しとるつもり) 保育園に預けてフルタイムで仕事をしたいのですが、子供が病気などのとき帰ってこれなかったらどうしようかと悩んでいます。一日くらいなら休ませてくれるでしょうが今後、風疹や水疱瘡などにもなるでしょう?そんなときは一日じゃ治らないため長く休まなくてはなりませんよね。母親はフルタイムで働くのは不可能なのでしょうか。 ちなみに、旦那はもちろん、両方の両親、兄弟とも働いていて同じ状況です。私は夜勤をはずしてもらい、できる限り残業もなくしてもらうつもりではいますが。

  • 育休の仕事復帰についてへこんでいます

    あと3か月で仕事復帰になります。 元々復帰するつもりで育休しておりますので覚悟はしていたつもりでしたが、具体的にみえてくれると色々不安に思うようになりました。 今回2回目の育休となり、3回目はないと思っているので今の生活はこれで終わりなんだと思うと悲しくもなり、ブルーになることも増えました。 たまたま、ママ友にこのことを話しました。 もうすぐで色々不安なんだよということを。 慰めてくれる、共感してくれると正直思っていました。ですが、思いもよらず帰ってきた言葉は厳しいものでした。 会社に家庭のことをもってくるなら仕事はやめるべきだと。。 そんな人が多いから女性は社会で弱いんだと。 私は休ませてもらっていて職場に恩を返すつもりで働くつもりだよと。 その人も育休中で、私よりもう少し後で復帰します。 その人は教師で公務員なので3年育休を取得しているのです。 教師という立場なら確かに私みたいな事務員とは心意気が違うのかもしれません。 私も覚悟はある程度持っています。仕事に家庭を持ち込むつもりはありません。 会社にだって恩を感じて恩を返すつもりで働くつもりです。 でも不安に思うことはあるじゃないですか。 それすらダメみたいに否定されたようで凹みました。 私はそんなに強い人間ではありません。 人の目ばかり気になってしまう性格で落ち込みやすい性格です。 そんな性格な女性は正社員で仕事復帰するのは難しいことってことでしょうか。 強い女性ばかり仕事復帰できるってそれこそ男女平等じゃないと思います。 私の友達で出産を機に辞める人はそういうのを想像して嫌だから辞めています。 私もどうするか悩んでいた時期もありました。 それでも私が仕事復帰を考えるのは自分のため家族のためです。 旦那の給料だけでは生活できません。 私たち家族が不自由なく過ごすために私は正社員を選んでいるのです。 もうすぐ仕事復帰する私ですが、モチベーションをあげるような言葉が欲しくて投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 仕事を続けるか、転職か、子供か。アドバイスください

    フルタイムで仕事をしている子なし、20代後半の女です。 以前は育休が取れない会社に勤めており、子供ができても働きたいと思って育休実績のある会社へ転職。しかし上司の暴言やパワハラとも思える言動がひどく、ストレスから不眠になってしまいました。 この先、仕事を続けていくとなると、ストレスは減らず不眠も良くならないと思います。でも、育休実績のある会社は少なく、育休を取り復帰できる職場を希望しての転職だったので、辞めるのも目的が果たせていないので悔しい。 かといって、やりがいがあり一生勤めていきたいと思える仕事でもない。 会社の本質自体に問題もあるし、ボーナスも人も減らされ、先行きに不安があります。 年齢のことも考えると、少なくとも2年以内には子供を・・・とも思っています。 今考えられた選択肢として、 (1)仕事を辞める(まずは不眠を治すことを考えて)→ パートでも何でもできる仕事をする (2) 仕事を続け、出産・育休を取り復帰 → 転職 (3)今から別の会社を探して転職 → 出産・育休を取り復帰する 金銭的に私も働いていかないと厳しいので、専業主婦という選択肢はありません。 仕事を辞めても次の仕事が見つかる保障もないし、こんな時代だからこそ正社員の立場を手放しちゃいけないとも思っています。また事務なので、転職を考えるとしても手に職があるわけでもないし年齢的に厳しいのかな・・・とか。体のことを考えると・・・と、ぐるぐると堂々巡りをしてしまいます。 どの選択肢を選んでも不安が残り、スッキリ結論が出せません。 みなさんならどうされますか?意見やアドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。

  • 科学警察研究所とプログラマーについて

    はじめまして。 私はアメリカの高校に通っています。 今年の9月からシニア(高3)です。  1年前にこっちに引っ越してきました。 渡米する前 大学の学部は工学部の情報学科にいって コンピュータープログラムの勉強をしようと思っていました。 プログラムの研究者になりたいと思っていたからです。 だから物理を中心に勉強してきました。 でもアメリカに来た今 学部というか 将来の計画を変えることもできる状況です。 そこで迷っているのが 化学の研究です。 私は調べたり 研究するとこが すごくすきで 将来 研究者などになりたいと思っていることには変わりないのですが 実は科学警察研究所に興味が沸いてきたんです。 米国の科捜研って具体的に何をするのでしょうか? FBIの下の組織として存在するんですか? 犯罪現場からでてくる証拠などを調べるのは 化学捜査ですか? 科学捜査ですか? こうゆう職業には化学の専門知識がいるんでしょうか? それとも生物なんでしょうか? あとこの仕事につくには どの学部に入ればいいのでしょうか? 私はアメリカの大学に行く予定なので できればアメリカの大学に関した情報が欲しいです。 そして一番迷っているのが プログラムの研究(セキュリティの研究とか)か化学系の研究です。 どうやって 何を基準にして選べばいいかわかりません。 やりがいのある方がいいとかは ありますが やってみないとわからないし。。。 2つの学部が全然違うので選択が難しく 相談できる大人が近くにいなくて困ってます。 大変恐縮ですが どうか詳しいとこと知ってる方は  教えていただくと ありがたいです。

  • 子持ちで小学校教諭からの転職

    都内の公立小学校に勤務している26歳の女性です。 2002年に採用されて、2年と約半年で産休に入り、約1年の育休をもらって、この4月から復帰しました。 小学校教諭という仕事をしながら育児と家事を続けていくことが困難だと感じるようになって、転職を考えるようになりました。 教材研究や授業の準備をしたくても時間がとれないし、まだまだ授業が下手なので研修に参加したいけれども行けません。 こんな状況で教師を続けていくのがクラスの子ども達に申し訳なく思います。 でも、今以上に頑張ろうとすると自分の体がもたなくなってしまうだろうとも思います。 子どもの将来や第2子のことを考えると、安定していて育休などもしっかりしている教師を辞めるのは避けるべきかなーと思います。 ただ、産休補助を1年経験すると、44歳までは教員採用試験の1次が論文だけで受けられるそうなので、育児期間中は他の仕事をして、将来復帰することもできるかなと考えています。 今考えているのは、 ○ (今の市は労働環境が厳しいらしいので)来年度異動希望を出す。 ○ 退職して、育児期間中は時間講師を探す。 ○ 職種は問わず何でもいいから、近くで16時くらいまでに終わる仕事を探して、教員は今年度で退職する。(子育てが終わったらまた教職に復帰する・・・?) ○ 第2子をつくって、産休・育休で育児に専念する。(でも、また復帰したときには同じ問題が・・・) ○ 他にも何かいい方法がないかな? <もっている資格は小学校1種(+司書教諭)、幼稚園2種です。> 長くなってしまいましたが、アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 産後のお仕事がなかなか見つかりません

    8ヶ月の子供がいます。 妊娠前は派遣社員で働いていて、産後同じ派遣会社で別のお仕事に 終業する予定だったのですが、保育園の内定後に園の説明会があり、 決まっていたお仕事だとお迎えに間に合わないということで (0歳児の延長保育をやっていないため) その就業先でのお仕事ができなくなりました。 その後フルタイムでのお仕事を探しているのですが、なかなか見つかりません。 正社員で、産休、育休でお仕事に復帰された方ではなく、 産後に新たにお仕事を探されて、お子さんを保育園に預けてお仕事をされている方は、 どのような雇用形態で、どのようなお仕事をされていらっしゃるか、 参考までに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 科学館学芸員への転職について

    はじめまして。 私は化学メーカーの研究所で働いております。 専門は化学で、院卒の社会人2年目です。 科学館の学芸員の仕事に以前から興味をもっておりました。 モノを生み出す仕事に憧れ、メーカーに就職しましたが、 アカデミックな分野への関心が入社以来消えることがありません。 それに加えて子ども向けの理科教室を開いてたり、大人も楽しめる展示を企画したりと、 次第に科学を「伝える」仕事に興味を持つようになりました。 そこで質問させて頂きたいのです。 お詳しい方お願いします。 1.科学館の学芸員になるには、大学で取れる学芸員資格は必須なのでしょうか? 2.現在勤める会社で社会人博士課程に進むかどうかを検討しています。修士に加えて博士を取得している場合、科学コミュニケーターへの就職では有利に働きますか? 専門分野は修士は化学、博士は電気となる見通しです。 修士時代に英文で論文発表しています。また、会社では学会発表の経験ありです。さらに博士に進めば、加えて論文を書くことになります。 3.理科教室を区内の小学生向けに開いています。会社の休日ボランティアという形で小学校に赴いています。私は準リーダーの立場で、年に6回の頻度です。 これは応募の際のアピールポイントになりますか? 4.給与についてです。現在、額面で28万(うち残業代4万)、手取りで23~24万を推移しています。 平均年収は700万強というところです。 学芸員の給与はこれに比べてどの程度でしょうか? 5.このような仕事を目指しています。http://www.miraikan.jst.go.jp/employment/ こちらは定年制の採用ですが、多くの科学館では任期があると聞きます。 任期後はどこに働きに行かれるのでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが、お答えいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう